今日は連休の間ですが、子どもたちは元気に登校しました。
「一日だけがんばると、またお休みや~!」と
朝から笑顔いっぱいです。
でも、今日は、大休が大繩練習、おお昼休みが開会式とEダンスの練習、5校時が応援練習
と、超忙しいスケジュールです。
水曜日に雨模様だったので、このスケジュールになってしまいました。
その合間で、学習もがんばっています。
3年生はローマ字の練習です。

「Zって2みたいやな~」
「ず~っと書いてると手が痛いわ~」
等と言いながら、頑張って練習していました。
ようやく Z 最後の文字まできましたね。
4年生は、理科。
タブレットで、実験の考察を一人一人工夫してまとめていましたよ。


それぞれ自分で選んだチャートで実験の考察をまとめていきます。

それを先生に提出して、タブレット上で、みんなの考えをたしかめます。


みんなの考察も、まとめ方も一人一人違っていて、おもしろいです。
市の広報紙の取材もされていました。

5年生は英語でたこ紹介です。
タコ?いえいえ他己紹介です。

この人は〇〇さんです。
ぼくのクラスメイトです。
彼女はピアノが上手です。
カエルにさわることもできます。
なんて感じに紹介していました。
発表もしてましたよ。


その後5年生は、セイタカアワダチソウの駆除に出かけました。





刈り取った後は、花の部分を切って袋に入れ持って帰ります。
これは来週染め物に使います。
5年生、おつかれさま。
1年生は、吉村先生と最後の一日です。

3校時はグラウンドで、徒競走の練習をしていました。

吉村先生は、おなかが大きくなってからも、体育の授業を頑張ってくださっていました。
ありがとうございました。
今日からお勤めの油谷先生も一緒です。

ここをまーっすぐ走るんだよ~!
いちについて~ よ~い

どん!

がんばれがんばれ~



走り終わったらちゃーんと座って応援しています。

本番も楽しみですね。
6年生の音楽では
「ヴォイスアンサンブル」の発表!ときき、、見に行きました。

音声をお届けできないのが残念ですが、
これは「リズムアンサンブル」をしています。
つまりグループでボイパをしていると思ってください。

なかなか堂々と発表していました。
これに、アカペラで歌をハモらせるとかっこいいよな~と
一人で想像を膨らませていました。
忙しい中、どの学年も授業もがんばっていますよ!