プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2024年10月31日 (木)

町探検 第2弾! 2年生

町のすてき!を見つけよう、ということで1学期に引き続き2回目の町探検に出かけました。1回目とは別の場所に行きました。お天気にも恵まれて、インタビューをしたりメモを取ったりと、しっかり活動ができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

Dsc01474

Dsc01465

Img_0225

Img_0233

Img_1037

Img_0244

Img_0246

Img_1042

Img_4524

Img_5187

Img_4608

Img_5195


Img_5200


Img_5402

 

Img_5416

 

Img_5417

2024年10月30日 (水)

特別支援学校へ訪問! 4年生

総合的な学習の一環として、奥越特別支援学校の児童と交流するために、支援学校へ行きました。4年生は、しっかり準備をして今日に臨みました。

初めにじゃんけん列車をして仲良くなった後、ペットボトルボーリングに風船バレー、巨大すごろくにぼっちゃと4種類のゲームをしました。説明もしっかり暗記して言うことができました。考えたことがうまくできなかった場合には、ルールをその子その子に合わせて行いました。臨機応変とはまさにこのことですね。がんばりました!

Img_2809

Img_2743

Img_2753

Img_2762

Img_2770

Img_2775

Img_2838_2


2024年10月28日 (月)

10のまとまりを考える 1年生

算数の時間です。1年生では、10を超える足し算が行われています。「8+7=?」どう考える?隣の友達同士で、考えを伝えあいます。「8に7のうちの2をたして10、あとは残った数を10にたせばいい」など10のまとまりを作ることを考えて話しています。どういうと友達に伝わるか、いろいろな友達の話を聞いて学びを深めています。

Img_3506

Img_3507

Img_3511

Img_3512

Img_3513

2024年10月25日 (金)

ふるさと勝山自然体験学習 5年生

勝山市のすべての5年生が自然体験をする学習です。スキージャムに行って、講師の先生から「森の働きと現状」「地球誕生46億年の歴史」について学びました。その後、五感を働かせて周囲の変化に気づくことや、自然を肌で感じ取ることの大切さについて一人一人実感できたようでした。自然豊かな勝山は素敵だなあと感じることのできた時間でした。

531844890552696999

531844891123384655

531844891979022677

531844892599517735

2024年10月24日 (木)

3年生 消防署見学

「消防署には何人働いているの?」「消防車は何台あるの?」など、いろいろ質問をもって見学に臨みました。消防車の牽引ロープと綱引きをしましたが、さすが消防車はつよい!

531666930780864594

531667970549350822

531671172732158265

531674912860667988

531674890614079701

2024年10月22日 (火)

実りの秋 真っ盛り!

学びが深まっています。4年生位の算数では「割合」の学習です。1mのイルカと3mのくじらがそれぞれ3m大きくなって、イルカは4mに、くじらは6mになりました。どちらが成長したのでしょうか?という問題です。「成長したのは3m、同じだから、成長したのは同じだ!」という児童もいれは、「1mから4mに成長したイルカは4倍成長した、くじらは、3mから6mになったから2倍だ、だから成長したのはイルカ!」と議論していました。自分の考えを言葉で表し、導きだす図を見ながら学びを深めていました。

Img_3235

Img_3238

Img_3239

また、5年生では、図形の面積を求めるうえで大切なポイントを押さえていました。

Img_3257

Img_3260

3年生では、ドリルをどんどん進める「きたえる時間」でした。どの学年も、学びを深めています。

Img_3252

Img_3256

2024年10月 2日 (水)

外国語の学習 立壁先生へバトンタッチ!

外国語の学習の先生が、白木先生から立壁先生に代わりました。勝山市は、外国語の学習に力を入れていて、市からの支援の先生として来られています。少しでも興味を持ってもらいたいと、いろいろ工夫を凝らした学習が進められます。頑張ります!

528528570008469655

528528524928876594

2024年9月25日 (水)

クラス訪問 6年生 家庭科

「給食献立作成にチャレンジ!」を、栄養教諭の村田先生と共に行いました。

グループで1食分を考えるのですが、みんなの好みがあるし、栄養的にバランスよく考えなければならないので、なかなか大変です。今回は、総合的な学習の時間にとうふ・油揚げの山一食品さんとタイアップして学習を進めていることもあり、献立の中にあげを使った料理を考えることが、課題として入っています。村田先生に合格をもらったところは、もしかしたら給食に採用してもらえるかも…。楽しみながら考えています。

Img_2298

Img_2325

Img_2330

Img_2310

Img_2311

Img_2312

2024年9月24日 (火)

クラス訪問 4年生 勝山市のハザードマップを見てみよう

4年生の社会で『自然災害からくらしを守る』学習があります。今日は、大雨ハザードマップを見て災害を読みとったり避難場所を確認したりする学習でした。「こんなにも避難所があるんだ!」「浸水被害を受けた場所があるんだ!」といろいろ読み取りました。「天災は忘れた頃にやってくる」といいますが、いつ起こるかわかりません、油断禁物です。まずは、地域の防災について学び、自分の命は自分で守れるよう、学びを深めていきたいと考えます。

Img_2256

Img_2257

Img_2258

Img_2255

Img_2260

Img_2261

2024年9月19日 (木)

3年生 おとうふづくり

国語の学習で「すがたをかえるだいず」という学習があります。その学びの一環として、校区内にあるおとうふの会社「山一食品さん」に出前授業をしていただきました。

昨日、工場見学をして、だいずから豆乳ができる工程を見せていただきました。

Img_1218

Img_1216

今日、豆乳ににがりを入れて実際にお豆腐を作る実習をしました。興味津々の3年生は、蒸しあがった出来立ての豆腐を食べてニコニコでした。「おいしい」「おとうふだいすき」「あまい」など、いろいろな声が聞かれました。

Img_2036

Img_2045

Img_2081

Img_2082

Img_2079