プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2024年12月17日 (火)

6年生が家庭科の時間に考えました!

グループごとに、献立を考えて投票しています。一番投票があった献立は、3学期の給食に採用されます。玄関前は「こっち!あっち!」と、みんな真剣です。どれが採用されるでしょうか!お楽しみ。

Img_5881

Img_5888

Img_5889

Img_5890

Img_5891

Img_5892

Img_5893

Img_5894

Img_5895

Img_5896

 

Img_5897

Img_5877

Img_5878

Img_5879

Img_5882

Img_5884

Img_6004

Img_6011

2024年12月13日 (金)

英語で道案内をしよう! 4年生

レジーナ先生に校舎内を案内します。レジーナ先生はタブレットを持ちながら校舎内を歩く、その映像を教室内で児童が見ながら、目的地まで英語で案内する、というものです。

Img_5854

Img_5856

Img_5853

Img_5860

2024年12月 6日 (金)

授業参観 2日目

今日も朝からお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。特に1年生は「ママ・パパこないかなあ?」と、そわそわでした。児童の頑張る姿を見てから「仕事に行ってきます!」と宣言される、お母さんの姿がありました。子どもたちの頑張る姿が、大人の活力になりますね!

Img_5512

 

Img_5476

Img_5479

Img_5488_2

Img_5501

Img_5493

Img_5504

Img_5485  

Img_5482_2

Img_5481  

Img_5494

2024年12月 5日 (木)

授業参観日です!

肌寒い日となりました。今日、明日と、授業参観日で1時間目が公開授業となっております。本日お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

明日も、たくさんの方にお越しいただきたいと思います。雨が予想されますが、児童たちが待っておりますので、お時間が許す限り、どうぞお越しください。お待ちしております。

Img_5457

Img_5454

 

Img_5453

Img_5432

Img_5440

Img_5455

Img_5435

Img_5436

Img_5444 Img_5446

Img_5448

Img_5449

2024年12月 4日 (水)

学力学習状況調査 SASA実施!

5年生が、昨日と今日2日間かけて、4教科のテストを受けました。これは、福井県独自のテストで、県下全ての5年生が受けます。力試しですね。

1日目:国語・算数

Img_5314

Img_5310

2日目:社会・理科

Img_5322

Img_5324

2024年11月18日 (月)

冬といえば 版画!6年生

版画の制作が始まりました。6年生のクラスでは、修学旅行での一番の思い出を表現しているようです。細かな部分まで表そうと白黒を考えながら、黙々と取り組んでいます。

出来上がりが楽しみですね!

Img_4527_2

Img_4528_2

Img_4530_2

2024年11月14日 (木)

早寝・早起き・朝ごはんは、本当にだいじなの?

4年生以上の児童が、学校医の若林先生のお話を聞きました。初めに保健委員会の児童による「健康な生活のためのアンケート」の結果を発表しました。

Img_0199

Img_0201

Img_0202

その後、若林先生から「規則正しい生活習慣の重要性」について、具体例を用いてお話しいただきました。

Img_0204

Img_4505

その後の質問タイムでは、児童から「私たちは何時間ねるといいのですか?」など質問が上がり、興味深い質疑応答の時間となりました。

Img_4511

Img_4512

朝ごはんは、体内の時計が動き始めるもとになるから、とても大切だ、とわかりました。そして、規則正しい生活は、自分のパフォーマンスを上げるために重要です。今一度自分の生活を振り返り、実践できる態度を育てていきたいと思いました。Img_4510

Img_4508

2024年11月 7日 (木)

教育委員 学校訪問

勝山市の教育委員さんが、本校へ視察に来られました。話し合っているところ、みんなで答えを唱和しているところ、タブレットで学びを深めているところなど、いろいろな活動の場面を見ていただきました。みんなの頑張りをたくさん見ていただきました。

Img_4175

Img_4168

Img_4177

Img_4185

Img_4204

Img_4208

Img_4213

Img_4216

Img_4228

Img_4225

Img_4220

 

Img_4193

2024年10月31日 (木)

町探検 第2弾! 2年生

町のすてき!を見つけよう、ということで1学期に引き続き2回目の町探検に出かけました。1回目とは別の場所に行きました。お天気にも恵まれて、インタビューをしたりメモを取ったりと、しっかり活動ができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

Dsc01474

Dsc01465

Img_0225

Img_0233

Img_1037

Img_0244

Img_0246

Img_1042

Img_4524

Img_5187

Img_4608

Img_5195


Img_5200


Img_5402

 

Img_5416

 

Img_5417

2024年10月30日 (水)

特別支援学校へ訪問! 4年生

総合的な学習の一環として、奥越特別支援学校の児童と交流するために、支援学校へ行きました。4年生は、しっかり準備をして今日に臨みました。

初めにじゃんけん列車をして仲良くなった後、ペットボトルボーリングに風船バレー、巨大すごろくにぼっちゃと4種類のゲームをしました。説明もしっかり暗記して言うことができました。考えたことがうまくできなかった場合には、ルールをその子その子に合わせて行いました。臨機応変とはまさにこのことですね。がんばりました!

Img_2809

Img_2743

Img_2753

Img_2762

Img_2770

Img_2775

Img_2838_2