クラス訪問 1年生
算数の学習でした。数え球を見ながら、数えます。「1,2,3,4・・・20」次は、2とび「2,4,6,8,10、12,13,?」13は、鬼門です。なぜか、12,の次は13と、言ってしまう子が毎回います。5とびも、10とびも、上手に言えました。おうちでも、2とびの練習をしてみてくださいね。
算数の学習でした。数え球を見ながら、数えます。「1,2,3,4・・・20」次は、2とび「2,4,6,8,10、12,13,?」13は、鬼門です。なぜか、12,の次は13と、言ってしまう子が毎回います。5とびも、10とびも、上手に言えました。おうちでも、2とびの練習をしてみてくださいね。
シャナ先生に代わって、新しくレジーナ先生が来られました。アメリカ出身で、明るく、チーズが大好物の先生です。みんなは、興味津々で知っている英語を並べて、自己紹介をしていました。
楽しい英語の授業をどんどんとお願いします。
音楽室からワイワイ聞こえてきたので覗いてみると、4年生でした。「小さな世界」を2つのパートに分かれて歌っていました。隣のパートにつられないように、初めは大きな声でちょっと叫ぶのに近い感じで歌っていました。そこを先生が「きれいな声を意識して歌ってみよう」というと、あら不思議!汚かった声がきれいな声に変身したのです!先生が「鳥肌立つくらいきれい!」と言ってほめていましたが、その鳥肌を触ったりじかに見たりして楽しんでいた4年生でした。
その勢いで、今度はリズムうち。2つの異なる拍子を手拍子することで、あら不思議。音楽室には素敵なリズムが響くのです。
調子に乗ってどんどんといろいろなリズムを打つ児童「楽しい!」と、声を上げ先生が「鳥肌立つわ!素敵!」といって、また盛り上がる。さいごはみんなで「やあ!」といって終わる、何とも楽しい様子でした。
講師を招いて、俳句の作り方を学んでいます。
季語を入れる、2回入れない、季語を入れない俳句もある、短い言葉の中から様子が想像できる句がよいなど、いろいろ教えていただきました。
名前を伏せて、みんなの作った俳句を詠み、いいと思うもの3つ選び〇を入れていく、〇の多かったものから、どこが良いのか話し合い、だれが作ったのかを紹介する、という俳句会です。
講師の先生が「いいね」とほめていただけるほど、素敵な俳句ができました。蛍のことを読んだけど蛍と書かない、貝殻のことを読んだけど光る石と書いたり、句またがりの高度なものを書いたりと、いろいろな視点で書けていて、素敵だなあと感じました。
沖縄慰霊の日が6月23日。社会の授業の中で、平和について考える学習でした。
当時小学1年生の子が書いた詩「へいわってすてきだね」と、高校生の詩「今平和は問いかける」を聞きました。
児童の感想
私の思う平和は、友達と一緒にhなしをしたり笑ったり泣いたりすることだと思います。
日本は、毎日学校に行けてとても贅沢だと思いました。学校に行きたくないと思ったことがあるけれど、学校に行けるのが当たり前じゃないから、行きたくないと考えるのはやめました。
苦手なご飯が出た時、ご飯を食べられるのが当たり前じゃないと思っているので、しっかり食べます。
平和について、それぞれで考えられたようです。
当たり前の日常を大切にしたいと再確認しました。
昨日に引き続き、公開授業がありました。今日は、奥越ブロック(大野・勝山)の先生方が集まるものです。本校では、3年1組の社会の授業を公開しました。今の勝山市の地図と昔の地図(120年以上前)を比べて、わかったことなどをまとめて発表することができました。疑問もいっぱい出てきて、次の時間につなげられる授業となりました。
学校の代表として3年1組の皆さんは、頑張る南の子!を見せてくれました。
今日は、教育委員会の先生方の学校訪問で、授業を公開しました。市内各学校からも授業を見に来られました。児童の皆さんが一生懸命考えたり、友達と話し合ったりと、活動を積極的に行っている姿を見てとてもうれしくなりました。下校した後は、どうするともっと良い授業になったのだろう?と、先生方で話し合いを行いました。明日からももっと頑張っていきたいと思います。
児童の皆さんの頑張りが伝わってよかったです。
音楽の時間でした。耳を澄ますと3階の音楽室から、素敵な音が…。「海風きって」という曲でした。みんなで合わせて歌ったりピアニカをふいたりと、きれいな音が響いていました。
社会科で「くらしをささえる水」の学習をします。学習の一環として消化センターを見学し、家から出た水はどのようにきれいになるのかを学びました。センターの方から話を聞いたり水がきれいになっていく様子を見学したりしました。
今日は、夏を思わせるような日となりました。朝のうちは、どの部屋も大丈夫だったのですが、昼からは30度を超えたので冷房を入れて試運転をしました。
さて、本日は授業参観ということで児童たちは、ちょっとウキウキでした。日ごろの様子が少しでも見ていただけたのではないでしょうか。明日も続きます。ぜひお越しください。