プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2021年11月16日 (火)

ちょっと遅いハロウィン

南の子発表会で遅れていた各学級でのお楽しみ会が行われています。

今日は2年生と4年生。

「校長先生来てね!」とお誘いを受けたので

ちょっとのぞいてみました。

Img_2823

2の2では、「2年2組パーク」と題して、さまざまなお店が並んでいます。

図工の時間に作ったもので、みんな仮装?しています。

Img_2824

Img_2825

ここはお面屋さん。

Img_2826

このお面、実はちょっとこわいんです。

だって、ほら!

Img_2842

ここは文房具屋さん。

Img_2827

レストランではケーキをいただき、

Img_2830

ジュースもごちそうになりました!

Img_2832

ここはマッサージ屋さんです。

Img_2833

手ももみもみ。

Img_2834

このお店は、学校生活の中でがんばってためた「にこちゃんシール」の数で、チケットが手に入るそうです。

この日のために、みんないろんなことを頑張ってきたんだね。

そして4年生は、おもいおもいの仮装をしていました。

Img_2848

Img_2850

Img_2849

ジェイソンもいるよ・・・

Img_2854

顔や手にきずが・・・

Img_2855

Img_2857

大丈夫、これはシールです。

Img_2856

Img_2860

Img_2859

思い思いの格好をして、このあと4年1組は仮装行列をしながら体育館へと向かいました。

何をしたのかな?

自分たちで計画し、実行するお楽しみ会は楽しいだけでなく、たくさんの勉強にもなりますね。

朝もやの朝

今日も朝もやが立ち込めた朝になりました。

Img_2810

Img_2817

でも、とても美しい景色です。

Img_2821

成器タイムの様子です。

4年生は、高齢者体操のビデオを編集する学習をしていました。

Img_2812

4年生でできるようになるなんて、すごいね!

廊下には、面積の学習でつくった、1㎡ がはってあります。

Img_2815

3年生は、しずか~に読書中でした。

Img_2816

6年生は学調の問題を使って算数の学習中。

Img_2819

廊下には白川文字で作った作品が飾ってあります。

Img_2820

今日も学校中が落ち着いて始まりました。

いい日になりますように!

2021年11月 8日 (月)

3年生消防署見学

社会の授業の一環で、消防署に見学に行きました。

Img_2165

119番はここにつながるんだよ。

Img_2166

消防服には、なんと53秒で着替えるそうです。

着させていただきました!

Img_2174

Img_2175

たくさんお話も聞きました。

Img_2164

はしご車も見せていただきました。

Img_2162

たくさん勉強になりました。

Img_2163

消防士のみなさん、ありがとうございました!

2021年11月 5日 (金)

親子道徳に取り組んでます

先週は「親子道徳週間」でした。

コロナ禍ですので、親子で一緒に活動することはできません。

でも、学校で学習した子どもたちの考えをお家の方にお知らせし、

親の思いも伝え、一緒に考えていく活動をしています。

お家の方からの手紙という形だったり、お家で一緒に話すという形だったり、

学年によって様々ですが、

こんなときどうすればいいんだろう?ということを

ご家族で考えるよい機会にしていただきたいと思います。

お家の方の思いは、

Img_2155

Img_2156

担任の先生がこんな風に学級だよりや学年だよりに載せてくださっています。

再来週は、第2回目の親子道徳週間になります。

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

今朝は、4年2組があいさつ隊に参加してくれて、

にぎやかな玄関前になりました。

Img_2152

Img_2153

Img_2154

明日は、またお休みですね。

すっきりといい天気が続くのも今週までらしいです。

今日も頑張って、いい週末を迎えましょう!

2021年11月 4日 (木)

180年前の学校へ!~成器堂見学&昔の教科書(3年)~

総合の時間に勝山の歴史について調べ学習を進めている3年生が、成器南小学校の前身の「成器堂」あとへ見学にいきました。

現在の場所は神明神社です。

天立さんから説明を聞きました。

39687205b7fc33ae4817c4fa3015c6d76aa

39687205015039b8532883f5ceec0f72b0b当時の写真や資料も見せていただきながら説明をお聞きしました。

Img_2126

みんな、ものすごく熱心にメモを取っていましたよ。

Img_2128

Img_2129

質問もたくさんしました。

Img_2132

Img_2136

Img_2138

Img_2140れきしがあるんだな~

Img_2146

昔の成器堂の模型は、勝山城にあるらしいよ。

Img_2145

Img_2147

おにがわら~!

Img_2149

なんて書いてあるんだろう?

Img_2150

貴重な体験でした。

ありがとうございました。

5校時は、昔の本物の教科書をみせていただき、講師の方に昔の様子を教えていただきました。

Img_3710

Img_3708

Img_3709

明治・大正・昭和の時代の教科書です。

中には、江戸時代に成器堂で使われたのもあり、感動!です。

そ~っとさわるよ。

Img_3718

Img_3719

Img_3720

わ~漢字ばっかや!

こっちはカタカナばっかだよ!

わ~読めなーい!

絵が描いてある!お医者さんの本や~

いろんな声が上がりながら、興味深く見せていただきました。

Img_3722

Img_3723

やはり、本物に実際にさわれる体験は違いますね。

今日は学校の歴史にどっぷりとつかった1日だったね。

みなさま、お世話になりました

2021年11月 2日 (火)

6年生と1年生

6年生の国語の授業に

「みんなで楽しく過ごすために」という話し合いの単元があります。

目的や条件を把握し、自分の意見を持ち、友だちの意見を参考にしながら計画的に話し合い活動を行います。

ここで話し合われた議題は

「1年生と楽しく過ごすには?」です。

しっかり意見を出し合って、交流会を計画しました。

今日がその日です。

Img_2037

グループに分かれて、さっそく交流しています。

Img_2038

Img_2041

6年生がみんな優しい顔をしています。

Img_2042

Img_2043

Img_2044

いろいろ考えていますね。

体育館でも、

Img_2047

なつかしい「だるまさんがころんだ」です。

Img_2049

おにごっこも

Img_2054

Img_2053

教室でも

Img_2056

Img_2058

Img_2059

Img_2060

Img_2061

Img_2083

Img_2085

Img_2086

みんなの紙飛行機を一生けん命つくっている子も・・・

Img_2087

裏方でも頑張ってくれます。

Img_2091

Img_2093

1年生も6年生も笑顔と優しい瞳がたくさん見られた時間でした。

1年生は6年生が大好きだね!

2021年11月 1日 (月)

来週は南の子発表会

10日(水)は、午前中が「低学年発表会」午後に「高学年発表会」そして12日(金)午前中に「保護者発表会」と

今年度子どもたちは3回発表します。

どの子もお家の方にも、全学年の発表を見てもらいたい!との思いからです。

どの学年も今は準備と練習の真っ最中。

さっそく1年生が練習していました。

Img_2025

何を持っているのかな?

Img_2030

いい声で葉票していましたよ。

Img_2028

音楽室からは、6年生が・・・

Img_2032

Img_2033

Img_2034

当日たくさんの方に見てもらいたいですね。

2021年10月26日 (火)

けがの正しい手当とは?

教育実習の堀先生が5年1組で保険の授業をしてくださいました。

「けがの正しい手当のしかた」についてです。

Img_1865

けがの種類と手当の仕方をクイズ形式で確認していきます。

Img_1864

Img_1866

え~っと、どうやったっけ?

みんな一生懸命考えます。

Img_1867

Img_1868

鼻血が出た時って、上向くの?下向くの?

Img_1870

正しい答えとわけを聞いて、なっとく!

Img_1872

最後はタブレットで確認と振り返りをしました。

Img_1876

Img_1878

勘違いしていたことも多くて、やはり正しいことをしっかり習うのって大事です!

来年、6年生になったら、1年生の子がケガしてもちゃんとどうすればいいか言ってあげられるね。

堀先生の実習は今週いっぱいです。

すてきな授業をありがとうございました。

2021年10月22日 (金)

指導主事訪問日です。

後期の指導主事訪問日です。

朝からたくさんの先生方が学校の様子や授業を見に来られました。

1年2組 国語 「かん字の話」

Img_1758

習っていない漢字の意味を絵と組み合わせて考えます。

Img_1759

習っていない漢字ばかりです。だいじょうぶかな?

がんばるぞー!

Img_1761

Img_1762

6年1組 理科 「てこのはたらき」

くぎ抜きを使ってくぎを抜くと、楽に抜ける。このことを使って、20キロの砂袋を楽に持ち上げる方法を班で考えます。

Img_1764

Img_1765

Img_1768

Img_1774

Img_1772

さあ、どんな方法になったかな?

3年2組 体育 「ゴール型ゲーム」

Img_1777

Img_1776

Img_1781

今日大切なところは、パスを回すための「作戦タイム」

Img_1782

Img_1783

さあ、作戦はうまくいったかな?

研究授業は、5年2組 算数 「台形の面積」

Img_1787

子どもたちの周りをたくさんの先生方が囲んで、ちょっと緊張するね~

Img_1785

Img_1790

友だちの「算数日記」を読み合いして、本日の課題「台形の面積」を考えます。

Img_1793

台形を分けてもらうと、さっそく折ったり切ったりし始めました。

自主的に取り組んでいく姿、さすが高学年です。

Img_1794

Img_1795

わかりました~

おとなりと相談してもいいよ~

Img_1796

前で自分の閑雅を発表します。

Img_1797

たくさんの考え方ができるようになり、自分の言葉で説明することもずいぶん上手になりました。

友だちの意見に付け加えたり、反論したり、

Img_1798

クラスみんなで学びを深めていく授業でした。

4年2組 道徳 「新次のしょうぎ」

Img_1800

Img_1801

将棋に勝つために、ついずるをしてしまう主人公の気持ちを考えます。

グループでも相談して、発表。

Img_1802

Img_1803

Img_1804

給食や掃除も見ていただきました。

Img_1806

Img_1809

Img_1810

外では、ヤギが気持ちよさそうに寝ていました・・・

Img_1811

5年1組 国語 「固有種が教えてくれること」

説明文です。

Img_1813

うわぁ、字ばっかり・・・

と思ったら、

今日の授業は資料を与えられて、どの分のところに入っていた資料かを考える授業でした。

資料はタブレットで確認します。

Img_1822

もちろんいろいろなところでペアトークで考えを深めます。

Img_1816

Img_1817

5年2組 社会 「自動車をつくる工業」

・・・・ごめんなさい、写真を撮り損ねました・・・

自動車の最新工場の映像から、工夫されているところを見つけます。

こちらもグループトークでたくさんのことを見つけていました。

3年1組 算数 「円と球」

Img_1827

Img_1829

Img_1833

丸いもの(ボール・水筒・缶コーヒー・たまごなど)をグループ分けしていました。

切り口の断面も、タブレットを使ってみんなによく見えるように工夫していました。

その時の手をあげている子の、指先まで伸びていることに感心して、つい、パチリ。

Img_1832

そのあとの研究会では、

昨日話題になった

「明るく 個性豊かな 素直で 自主性に富んだ 南の子」

の姿がたくさん見られたことをほめていただきました。

一日よく頑張った子どもたち&先生方でした。

2021年10月19日 (火)

2年生、町探検に出発!

2時間目が終わった後、2年生が児童玄関に集合していました。

Img_1638

Img_1640学校の近くにあるお店や交番に町探検に出かけました。

写真からみんなのワクワクしている様子が伝わってきます。

今日はボランティアの方にも来ていただいて、見守りをしてくださいました。

Img_1643_2たくさんお世話になり、ありがとうございました!!

この後、グループに分かれて元気に出発しました!

Img_1649

Img_1650

Img_1658