プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2021年12月 2日 (木)

かわいいけど、ちょっとこわいな!赤ちゃん体験

4年生の大師の時間、マタニティ&赤ちゃん体験をしました。

市の健康長寿課の皆さん、社協の皆さん、そして地区の保健士さんがたくさん集まってくださいました。

Img_3441

Img_3440

Img_3442

Img_3434

Img_3435

まずは、最近お子さんが生まれた担任の先生のお話しです。

Img_3436

Img_3433

かわいくて、大変だけど幸せそうなお話しに、みんなもにっこり。

そのあと、説明を聞いてグループに分かれて体験です。

マタニティ体験

男の子もつけて、妊婦さんの感じを体験します。

Img_3446

Img_3451

しゃがんだり、靴下をはいたりするのが大変です!

だっこ体験

Img_3453

Img_3480

ミルクをあげて、げっぷをさせるところまでやります。

頭がぐらぐらしていて、こわいよ~

沐浴体験

Img_3454

まずは服を脱がせて、

Img_3458

足から静かにお湯に入れるよ~

Img_3463

ガーゼで優しく洗ってあげます。

お湯は入っていないですが、ちょっとこわごわ・・・

Img_3474

着替え体験

Img_3465

赤ちゃんの服って、ひもやボタンが多いなあ!

これはどこととめればいいの?

あっ!ずれちゃった。

迷いながらやってみます。

Img_3467

おむつ替え体験

Img_3472

ただ取り換えるだけじゃなく、きれいにふいてあげるんだよ~

きちんとおむつをつけないともれちゃうよ~

Img_3468

どの体験も、子どもたちが優しい顔でやっています。

「声もかけてあげてね~」

「私たちもこんなんやったんかなぁ?」

とても素敵な体験でした。

2組は教室で、保健士さんから赤ちゃんのお話を聞いています。

家の中で赤ちゃんが危ないところはどこ?

Img_3481

Img_3483

Img_3485

Img_3484

みんなたくさん見つけていましたよ。

とても素敵な体験をさせてくださったみなさま、ありがとうございました。

お家に帰って、赤ちゃんの頃のお話をしてくださいね。

2021年11月30日 (火)

本郷小学校と交流

大飯町の本郷小学校と、6年生がオンラインで交流会を行いました。

本郷小学校のみなさんが修学旅行で勝山へ来られたご縁で、規模の似ている本校との交流となりました。

Img_3311

最初は本郷小学校の発表です。

まずは地域や学校の紹介から。

Img_3313

本郷小学校にはマスコットキャラクターがあるそうで、

これがその「うみんちゃん」です。

うみんちゃんが描かれた法被を着て紹介してくれました。

Img_3316

Img_3358

きれいなとこだね~!

Img_3357

修学旅行では、

朝倉遺跡・永平寺・芦原温泉・ゆめおーれ・恐竜博物館

に行ったそうです。

Img_3318

私たちも勉強になったね。

そして、成器南小学校と修学旅行の紹介です。

Img_3333

Img_3330

Img_3336

資料を画面に出して、一人一人が説明をしました。

Img_3326

Img_3348

Img_3343

みんなでもりあげます。

Img_3352_2

1組もがんばります。

Img_3362

Img_3372

Img_3376

Img_3378

Img_3381

Img_3385

Img_3391

Img_3392

同じように2クラスある学校なので、1時間ずつ交流をしました。

ちょっと緊張しましたが、遠くの学校の子たちとの交流で、視野が広がり、福井県のことも一層よくわかりましたね。

いい時間でした。

本郷小学校のみなさん、ありがとう!

2021年11月29日 (月)

さすが霜月。でも子どもたちは元気です!

朝もやが立ち込め、霜の降りた朝です。

朝、

「集合場所のねこじゃらしに雪が積もってた!」

との1年生の声に、

「あれは、霜 っていうんやよ。」

と教える上級生の会話が聞かれました。

そしてある子は、

Img_3242_2

霜の降りた植物を持ってきていました。

児童玄関前の水たまりの後も、少し凍っています。

Img_3240

花壇の苗も冷たそう。

Img_3241

でも、教室では元気に学習しています。

1年生は、秋のおもちゃ作りの最後の手直しをしていました。

Img_3243

Img_3244

Img_3247

明日はこれらを使って、1・2組で合同で楽しむみたいです。

Img_3249

Img_3248

落ち葉やどんぐりがたくさん使われていました。

最後までこだわって作っているの、いいね!

2年生は、算数「かけ算」のテスト中。

Img_3251

がんばれ~

5年生は体重測定の後、保健の授業をしていました。

睡眠と成長のお話を紙芝居でされていました。

Img_3253

Img_3255

この紙芝居、勝山市の保健の先生方が手作りされたものだそうです。

Img_3265

Img_3266

もう10年以上前に作られたものらしいのですが、とてもよくできています。

3年生は、書写の時間。

くふうしてかいたよ~!

Img_3257

Img_3258

Img_3259

後片付けも上手になってきました。

3階からの眺めは美しいです。

Img_3256

児童玄関には、滑り止めのマットが敷かれました。

施設員さんが、マットが動かないように、水の入ったポリタンクを置いてくださいました。

Img_3264

そして休み時間、半袖で元気にグラウンドへ飛び出していきました。

Img_3269

今週は、いよいよ12月です。

2学期のしめくくり、がんばるぞ!

2021年11月22日 (月)

避難訓練がありました

地震から火災が起こった想定での避難訓練です。

消防署の方も来ていただきました。

Img_3151

Img_3136

今日は雨なので、第2体育館へ避難します。

Img_3138

Img_3140

どのクラスもすばやく非難することができました。が、マスクをしているからなのか、ハンカチを使っていない子も多く、集まってもおしゃべりの声が・・・

Img_3142

残念ながら合格点はあげられませんでした。

体育館への避難だったせいか、休み明けだったせいか、ちょっと緊張感が足らないように思いました。

次こそは、真剣さ100%でがんばってほしいです。

消防士の方からのお話を聞きました。

Img_3144

自分の家の住所と電話番号、言えますか? の質問に、

低学年はけっこうたくさん、そして高学年の中にも

言えない人がいると判明!

いざとなって大人とはぐれたときに、しっかり自分の住所を言えないと、安否確認や家族との再会ができなくなるかもしれません。

1年生でもしっかり言えるようにしておきましょう。高学年は当然です。

最近、火事のニュースが多いです。

いざという時に備えて、しっかり家の中の点検をしたり、もしものことが起こったら・・・ということをご家庭でも話し合ってみてください。

連休の間のちょっとどんよりした日です

お天気のせいか、休み明けのせいか、本日は子どもたちの様子がちょっとどんよりしています。

あいさつもちょっと元気がありません。

今日頑張れば、明日お休みです。

みんな大丈夫かな?と思い授業を見に行くと...

1年生と2年生が交流しています。

Img_3101

Img_3102

これは、2年生が国語の追っても大切なこと時間に作った説明文「おもちゃの作り方」を、実際に1年生にわたしておもちゃを作ってもらおう!というもの。

Img_3104

つくるおもちゃは8種類。

Img_3103

人にわかりやすく書く、話すことはどの教科でも重要視されている、生きていくために大切な力です。

その説明文を見せてもらうと、

Img_3108

材料や手順が、写真入りでわかりやすく、きれいな字で書かれています。

さて、1年生はわかってくれるかな?

Img_3109

Img_3110

1人に1人ずつ担当を決めたら、説明文をわたします。

つい教えようとする2年生。いやいや、まずは読んでもらってから。

漢字にはよみがなもついています。

いったん2年生は廊下へ。

Img_3115

Img_3117

1年生、ちゃんとわかるかなあ?

心配そうな2年生。

Img_3118

そのあとは、2年生は「お助け隊」として1年生を手伝いました。

Img_3121

Img_3122

Img_3124

Img_3125

Img_3128

やっぱり1年生の前だとつい教えちゃうんですよね~

一人一人が優しいんです。

1年生もこの笑顔。

Img_3106

楽しいひとときでした。

3年生は書写をしていました。

Img_3132

4年生は体重測定の後の保健の授業でした。

Img_3134

どのクラスも落ち着いて授業が進んでいました。

やはり、学校生活が始まってしまえば、子どもたちは元気です。

よかった!!とほっとしました。

2021年11月19日 (金)

「成器塾」滝川泉さんをお招きして…

勝山公民館の取組である「成器塾」に6年生が参加しました。

お話を聞かせてくださったのは滝川泉さん。今年88歳を迎えられたそうです。

Img_3775

Img_3776

 日本が終戦を迎えた夏、滝川さんは6年生。話を聞かせていただいた6年生と同じ年齢でした。

 戦争を通して、家族を、日本を、世界を、どのように感じていたのか、また、戦後、何を感じ、何をめざし、どのように生きてこられたのか、力強く、そして、やさしい口調で話してくださいました。

 聞かせていただいた貴重なお話の中から、子どもたちへの励ましの言葉を紹介します。

Img_3774

「あなたの心の鏡は、次の3つに現れます。一つは、目。一つは、口元。そして、もう一つは、指先です。目をしっかり見開き、口元をぐっとしめ、指先に力をいれてすっと伸ばしてみてください。人は、それだけで変わってきます。心の鏡を意識して、みなさんの人生を、皆さんで切り拓いていってください。」

滝川さん、ありがとうございました!

地区別授業参観日 第3日目

今日は、元町、本町、立川町の方の授業参観日です。

昨日よりもちょっぴり気温の低い朝でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱい!です。

あいさつ隊もこのとおり。今週も明るくてあったかいあいさつを届けてくれました!

Img_3051

<1年1組>国語 ともだちクイズをしました。

目標は、「ただしくつたえよう!」伝わったかな?

Img_3057

<1年2組>国語の時間に読み聞かせ。

読んでいるのは、いつものボランティアの方ではなくて、同じクラスのお友達!

Photo

<2年1組>国語 カタカナの言葉集めをしました。

いっぱいあるカタカナで書く言葉。家でも、身の回りを見回してくださいね。

2

<2年2組>算数 九九大王が、前よりも服を着ている・・・

顔を見ることができるのはいつかな?楽しみです!

Photo_2

3年生は、親子道徳の取組で、「ちゃんとつかえたのに」を題材に、情報モラルについて考えました。週末、お家の方からコメントをいただくことになっています。ご協力、よろしくお願いします。

<3年1組>

Photo_3

<3年2組>

Photo_4

<4年1組>道徳 「いじりといじめ」

思っていることたくさんありそうです。家でも話題にしてくださいね。

Photo_5

<4年2組>音楽 音楽室から「もみじ」の合唱の美しいハモリが聞こえてきました。

リコーダーの音もきれいでしたよ!

Photo_6

<5年1組>道徳 力を合わせて協力することが目標でした。

頭を寄せ合って、目標達成できてますね!

Img_3077

<5年2組>英語の授業です。

メーガン先生と、店員さんとお客さんになった場面の会話をします。

ていねいなたずね方や答え方を学びました。

Photo_8

<6年1組>算数 比例の学習です。

比例って身の回りにたくさんある楽しい現象です。見つけてみてくださいね。

Photo_9

<6年2組>算数 こちらも比例の学習です。

来年、中学1年生の数学でもこの時期にやりますよ。「比例」覚えていてくださいね。

Photo_10

<さくら学級><ひまわり学級><たいよう学級>

Photo_11

3学級とも、複数の学年で学習することが多いのですが、どのクラスも工夫して、あったかい雰囲気で学習しています。

3日間開催の授業参観へのご理解とご協力、ほんとうにありがとうございました!

2021年11月18日 (木)

地区別授業参観日 第2日目

今日は猪野瀬地区の方の授業参観日です。

子どもたちの元気な姿が見られました。

<1の1>国語 

Img_3001

Img_3004

<1の2> 国語

読み聞かせをしていました。

Img_3048

Img_3049

<2の1> 算数

かけ算のお店がいっぱい出現 合格するとハンコを押してもらえます。

お家の方も店員さんです。

Img_3045

Img_3046

判定はこんな風に

Img_3047

<2の2>算数

かけ算の問題を説明していました。

ずいぶん上手になりました。

Img_3011

Img_3010

<3の1> 国語

グループで音読

Img_3025

Img_3026

<3の2> 国語

説明文の構成を考えていました。

・・・ごめんなさい・・・

写真を撮り忘れました・・・・

<4の1> 理科

閉じ込められた空気は温めるとどうなる?冷やすとどうなる?

Img_3036

Img_3040

<4の2> 道徳

いじめといじり について考えていましたよ。

Img_3031

Img_3035

<5の1> 道徳

緒方洪庵のおはなしでした。

Img_3020

Img_3021

<5の2> 算数

人口密度を求めていましたよ。

Img_3017

Img_3018

<6の1> 国語

日本文化を発信しよう!

Img_3015

Img_3016

<6の2> 書写

「白梅の花」を書いていました。

とても静かに集中して書いていました。

Img_3013

Img_3014

<たいよう・ひまわり・さくら>

どのクラスも複数の学年で学習をしています。

落ち着いて楽しい雰囲気でやっていました。

みんな頑張っているね。

Img_3023

昨日、参観された保護者の方が、

「たのしかったわ~」

「楽しそうに授業していてよかったわ~」と言って帰られました。

とてもうれしかったです。

本日もどのクラスも工夫して授業を行っていました。

参観していただきありがとうございました。

<おわび>

先日の学校だよりで、参観の人数を2人にできるかも?ということを載せたのですが、学校での感染対策は引き続き緩めない!ということから、1人のままになりました。

そのことをちゃんとお知らせしなかったので、どうなったのか問い合わせていただき、ご迷惑をおかけしまし、申し訳ありませんでした。

明日も、ご家庭おひとりの参観でお願いいたします。

2021年11月17日 (水)

卓球で交流会 あれなつかしい方が?

4年生の福祉学習で、地域の方と卓球で交流をしました。

これは、以前にお話を伺った方が、とても卓球が上手だということから、地区の社協さんが子どもたちと地域の方との卓球での交流会を計画してくださったのです。

まずは1組から。

Img_2954

たくさん来ていただきました。

そして、

Img_2956

卓球のラケットと、ボールをいただきました。

ありがとうございます!

5つのグループに分かれて、いざ!

Img_2962

まずは、こんな風に打つよ~と、見せてもらいます。

卓球歴が40年とかいう方たちばかりなので、さすがお上手です。思わず拍手!

Img_2963

さあはじめるよ!

Img_2966

Img_2967

Img_2969

持ち方から、打ち方、サーブの仕方など、一つ一つていねいに教えてくださいます。

はじめはラケットに球があたらなかったり、ホームランばっかりだったのですが、

Img_2971

Img_2973

Img_2983

だんだんラリーが続くようになってきました。

子どもたちは、ほんとうにみるみるうまくなります。

こんなに丁寧に教えていただいていますから。

Img_2979

あれ?この方は?

そうです。2年前まで本校で勤務されていた森口先生です!

おなつかしい~

手取り足取りとはまさにこのこと。

ラケットの角度がわかりましたよ。

Img_2988

Img_2989

Img_2992

最後は一人一人交代しながらラリーもできるようになり、どの班も盛り上がっていました。

「もっとやりた~い!」

できるようになると、子どもたちの意欲はぐんと高まります。

とても楽しそうでした。

すてきな時間をありがとうございました。

Img_2993

次の時間は2組が交流しました。

Img_2996

Img_2998

Img_2999

とても楽しい交流をありがとうございました!

地区別参観日 第1日目

今日から2学期の授業参観日です。

3日間ありますが、先生方は楽しい授業を準備していることでしょう。

Img_2892

Img_2891

1の1 図工

おもちゃ作りをしていましたよ。

Img_2897

Img_2900

Img_2902

<1の2>道徳

しんせつってなあに?とはなしていました。

Img_2893

Img_2895

<2の1> 書写

「生」の字は?

Img_2907

Img_2906

Img_2909

<2の2>

Img_2910

めっちゃしずかでしたよ・・・

Img_2911

プリントを配ってくれるボランティアさんがこんなにたくさん!

<3の1>国語

話し合いの仕方の学習をしていました。

Img_2924

Img_2926

Img_2928

<3の2>国語

Img_2929

Img_2930

元気に発表!

<4の1> 算数 がいすう

なんか盛り上がっていました。

Img_2932

Img_2933

<4の2>国語

慣用句を使った短文づくりを、お家の人も交えながらしていました。

Img_2938

Img_2942

Img_2943

<5の1> 道徳

これは何に見えますか?

Img_2918

私はでっかいチーズに見えましたよ~

Img_2919

<5の2>理科  

ものの溶け方の実験をしていました。

Img_2946

Img_2944

Img_2948_2

<6の1> 英語

おにぎり!

へえなんのおにぎり?

ゆかりいりだよ。

こんな会話が交わされていました。

Img_2916

Img_2917


<6の2>算数

めっちゃ静かに問題を解いていました。

Img_2914

Img_2913

<さくら>算数

かけ算をしていました。

Img_2923

<ひまわり> 国語

めっちゃ集中して文を書いていました。

とってもきれいな字です!

Img_2920

どのクラスも落ち着いて頑張っている様子が見られました。

そして、1校時が終わって帰って行かれるお家の方が、

「楽しい授業やった~」と話されているのが聞かれました。

明日もお楽しみに。