プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2021年12月16日 (木)

2年生、1年生にダンス披露!

昨日5校時のことです。

2年生から「ダンスの発表をするので、来てください!」と言われ、

見に行きました。

そーっと第1体育館へ行くと、

Img_3809

Img_3811

物音ひとつ立てずに、いい姿勢で2年生が座っています。

そこへやってきたのは、

Img_3812

1年生です!

1年生はステージから鑑賞です。

Img_3816

Img_3817

さあいよいよ発表。

曲は鬼滅の刃の「紅蓮華」

Img_3822

Img_3824

Img_3826

刀をさっと構えるポーズなどもありました。

Img_3827

Img_3838

みんな笑顔で楽しそう!そしてかっこいい!

Img_3839

Img_3842

最後のポーズも決まって、拍手喝さい!

1年生も

Img_3845

Img_3846

Img_3847

かっこよかったです!

かけ声も決まっていました!

動きがそろっていてすごいです!

たくさん感想を言ってくれました。

そして、

Img_3851

1年生もちょっと教えてもらって、一緒に踊りました。

Img_3854

Img_3868

先生方も・・・

Img_3867

Img_3863

Img_3870

Img_3857

ポーズも決まった~!

1年生、なかなかすじがいいみたいです。

とても楽しい1時間でした。

家でも披露してみてね。

2021年12月15日 (水)

1年生 今日は本とたくさん出合う日

1年生が市立図書館へ校外学習に出かけました。

Img_3771

Img_3774

クラスごとに元気に出発!

Czio9955

Gyey3670

図書館の説明をしていただいたり、

Uvag9630

本日2回目の読み聞かせもしていただきました。

Qkhb2435

Jrla0023

Tepy5873

どの本をかりようかな~?

Nemd6284

今日は本とたくさん触れ合った日ですね。

冬休みもたくさんいい本と出合えますように。

信頼関係あってこそ!友だちの作文を添削

昨日の6年生国語の風景です。

グループごとに作文を交換して、添削をしていました。

Img_3702

「ここは、こうするといいんじゃない?」

「ここはけずった方が、いいかも!」

等と言いあいながら

友だちの作文にペンを入れていました。

Img_3703

これって実はなかなか出来ない作業です。

自分の作品を預けるには、信頼と安心が必要ですから。

どの教科でも取り入れられている,協働学習。

先生方が心血を注いでいる学級経営が支えていますね。

Img_3704

もう一つは、3年生の音楽。

リコーダーでいちばん難しい、低い ド と レ の音に

格闘中でした。

なかなかきれいな音が出ないんですよね~

ここでも協力シーンがいっぱい見られました。

Img_3696

Img_3695

難しいこともみんなでやると楽しく乗り越えられますね。

Img_3694

2021年12月14日 (火)

勝山出身にこんな人が!

4年生の社会で、地域の方から

勝山出身の方について教えていただきました。

Img_3726

まずはこの方

Img_3730

天龍源一郎さんです。

子どもたちの中には

バラエティ番組とかで知っている子もいましたが、

プロレスラーだったことや

その前は大相撲の力士だったことにはびっくり!

Img_3727

Img_3732

中学校の時に大相撲にスカウトされたと聞き、

そんな若い時から東京へ行ったのか~と改めてびっくり!

その次は、この方

Img_3729

バレーボール、元日本代表の三屋裕子さん

この成器南小学校出身です。

Img_3734

わ~背がたかいな~

銅メダルをとったんだぁ!すごいな!

Img_3733

見せてくださった現役時代の映像には、中田久美前全日本監督のすがたもあり、

私などはなつかしく拝見しました。

そして、最後にこの方

Img_3737

花菱アチャコさんです。

戦前戦後に活躍した漫才師で、猪野口のご出身です。

朝の連続ドラマ「おちょやん」で塚地さんが演じた役です。

それまでは、踊りや音楽が入っていた漫才を

今のように、「しゃべくり」漫才の形にしたのが

当時大人気の エンタツ・アチャコさんたちだったそうです。

当時のたくさんの資料を見せてもらい、

お墓参りに勝山へ来た時の様子も写真で見せてもらいました。

すごい人!でした。

Img_3738

Img_3740

あらためて。勝山のじまんが増えました。

ありがとうございました。

Img_3743

おはなしの後も、興味津々の子どもたちでした。

Img_3744

Img_3745

2021年12月10日 (金)

5年生、校外学習!

SASAを終えて。本日5年生は校外学習に行っています。

ほかの学年の「いいな~」の声を尻目に、朝から出発です。

Img_3586

Img_3588

行先は、福井市自然史博物館・足羽山動物園・県内水面総合センターです。

写真が届きました。

Img_6100

Img_6104

Img_6107

Img_6109

Img_6091

Img_6092

Img_6094

Img_6097

とても楽しそうですね。

さて、どんな土産話を聞けるかな?楽しみです。

こんな写真も・・・

Img_6102

楽しく授業!

「楽しくて、わかりやすくて、力のつく授業」

これが今年の先生方の目標です。

先日は大学の先生に来ていただき、ご指導を受けました。

授業中は子どもたちの笑顔やいい顔がたくさん見られます。

まずは1年生の図工の授業。

かみはんがを刷っていましたよ。

Img_3589

Img_3595

Img_3612

1年生でも自分でやるよ!

Img_3616

Img_3611

Img_3620

Img_3626

Img_3627

Img_3621

Img_3625

手や服も黒くしながら、楽しそうでしたよ。

3年生は体育でなわとび!

Img_3596

Img_3597

Img_3599

最後まで残った子には、みんなの「がんばれ~」が!

Img_3601

2時間目と業間の続きでなわとびを頑張っていましたよ!

4年生は英語の授業!

「My favorite place」

Img_3629

やはり一番は classroom でしたね。

Img_3631

意外に、activity room (特活室)も好きな子が多かったですよ。

Img_3630

授業を見に行った時に、4の1のみんなはなぜか私を見て、

「あ!princess princess !!」と連呼。

え?プリンセス?といい気になっていたら、

校長室は the principal’s office というので、

ちょっと言いにくくて

子どもたちはそう言っていたんです。

でも、

「校長先生はプリンセスだよね?」と気を使ってくれる担任の先生。

「そうそう!」と優しい4年1組の子どもたち。

楽しい英語の授業でした。

みんな、気を使ってくれて、ありがとね!

2年生は算数で、

長方形から正方形をつくる!をやっていました。

Img_3607

こんなのできたよ~、と

すぐに店に来てくれました。

おとなりのクラスには、読書感想画が飾ってありました。

Img_3606

とても感性豊かに描かれています。

なわとびタイムも、

Img_3635

Img_3636

Img_3641

Img_3644

みんな楽しそうに頑張っている姿がうれしいですね。

2021年12月 8日 (水)

本日、テストDAY

本日5年生は

Img_3577

の1日目です。

5年生は国語と算数に挑みました。

問題をよく読んで、最後まであきらめず取り組んでくれたかな?

1・2・4・6年生は

Img_3579

このような学力テストを行っています。

5年生以外は、国語と算数で力試しです。

明日もあるので、頑張っている様子はまた明日。

教科での2学期まとめのテストもありますね。

学期末、力を発揮するときです。がんばれ!

2021年12月 7日 (火)

献立づくり

6年生が家庭科の授業で一食分のこんだてを考えました。

Img_7088いつも給食を考えてくださる栄養教諭から、日々どんなことを考えながら献立をつくっているのかを教えていただきます。

地場産食材、旬の物、調理方法など、たくさんのことを考えながら献立づくりをしているんですね!

その後さっそく各班で献立づくりスタート!

Img_7089

Img_7092分からないところはアドバイスをもらいながら一生懸命考えました。

Img_7093ここで考えたものの中から、どれかが2月の給食に出る予定です。

どんな給食になるのか楽しみですね!

2021年12月 6日 (月)

なぜそうなるかを説明するのってむずかしい・・・

6年1組で授業公開をしました。

算数の、比例と反比例のまとめです。

今日は、

「決められた距離を歩くときの時間と速さ」

などと書かれた二つの数の関係が比例か反比例かどちらでもないかを判断すること。

このような問題の考え方を考えます。

Img_3538_2

具体的な数字が示された問題を解くことはできても、

数字の出てこないものを説明するのはとても難しい。

Img_3539

Img_3541

Img_3542

どの班も真剣に話をしていました。

自分の考えを持ち、友だちに伝えたりしながら、考えを深めていくことは、どの教科でも大切な力です。

お家の方に説明するだけでも、その力は養われるはずです。

たくさんお話ししてください!

ポップコーンはじけました!

今日は1限目に、さくら学級でポップコーンづくりをしました。

今年みんなで育てたポップコーンです。

まず、ガスの元栓をあけて、

Img_3504

みんなで手洗いをして、

Img_3505

おねがいしま~す!

Img_3507

まずポップコーンを入れて。

Img_3509

次は油だよ。

Img_3510

塩も振って

Img_3514

火をつけます

Img_3511

みんな一役ずつ頑張りました。

あとはふたをして待つだけ。

しばらくすると・・・

ポンポン、いい音が聞こえはじまました。

Img_3515

Img_3518

まだかな~

フライパンをゆすると、まだ音がしますね~

もう少しもう少し・・・

音がしなくなったら、ふたをとります。

Img_3521

できた!

Img_3522

なんと、はじけずに残っているポップコーンが一つもなく、上手にできました。

みんなで分けて、

Img_3524

いただきま~す!

Img_3527

Img_3528

出来たてのあったかいポップコーンはとてもおいしかったです。

Img_3530

やはり自分たちで作ったものをいただくのは楽しいし、一段とおいしいですね。

後片付けも、みんなで手分けして、

Img_3534

「ぼくもやる~」「わたしも~」と

仕事の取り合いになるほどでした。

今日は実は練習で、木曜日に残り全部実習するそうです。

「木曜日も楽しみや~」

笑顔で教室に戻っていきました。

いいスタートが切れたね!