きらわれものだけど・・・
5年生は環境について学習しています。
この時期、外来種のセイタカアワダチソウはやっかい者として
あちこちで駆除されていますね、
先日駆除したセイタカアワダチソウを、今日は染め物の原料とします。
ゆめおーれより講師の方に来ていただきました。
市の広報紙や新聞社からの取材も入りました。
今日染めるのは、エコバックです。
セイタカアワダチソウはこんな大きななべで煮出しています。
午前中に行った1組は、黄色みが強いからし色、午後に行った2組はそれより緑色が強い色になりました。
おんなじ材料でも、ちょっとしたことで色も変わります。
まさに世界に一つしかない作品です。
ビー玉や割りばし、タコ糸や輪ゴムを使って、絞って模様を考えます。
いろいろ工夫して楽しそう。
水洗いした後、染料に入れ15分煮ます。
ちゃんと染まっているかな?
15分経ったら、また水洗いをして、今度はミョウバンの入った水に10分入れて
色を定着させます。
さらに水洗いをして、いよいよビー玉などを外します。
この瞬間が、ドキドキ!
インタビューにもこたえ・・・
模様が出てきた!!
あとは乾かします。日向干しはダメなんだそうです。
一人一人模様も色合いも違う、すてきな作品ができました。
やっかい者のセイタカアワダチソウもしっかり役に立ってくれました。
教えてくださったみなさま、ありがとうございました。