プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2021年6月 2日 (水)

6月2日の給食

ごはん まいたけ汁 鶏肉のてりやき こんにゃくサラダ 715Kcal

0602今日は初「こんにゃくサラダ」です。

噛み応えのある大豆に柔らかいこんにゃくと、サラダの味がマッチしていて美味しかったです。

また食べたいです!

私の大好きな鶏肉のてりやきも出て、元気もりもりです!

低学年の道徳って、実はむずかしい!

先生ウィーク2日目

今日は2年1組の道徳にお邪魔しました。

今日はみんなで仲良くすることの大切さを学ぶおはなし。

Img_7657

「およげない」という理由でリスくんを仲間外れにしてしまったかめくんたち。

泳いで渡る島で喜んで遊んでいたけれど・・・

Img_7659

やっぱり、みんないっしょじゃないとたのしくない!

リスくんどうしてるかなと思うとさみしい気持ちになる。

たくさんの意見が出ます。

その中で、

「ともだちにいやなことを言うと、そのあと心がもやもやする!」

と言っていた子がいました。

2年生なりに、じょうずに自分の心な中を表現していますね。

Img_7656

でも、そうなること分かっているのに、言ってしまうんですよねぇ。

みんなもそういうときあるよね?

Img_7661

Img_7660

友だちと相談もしながら、考えを深めていきます。

最後には、たくさん気づいたことを発表していました。

Img_7666

Img_7667

Img_7668

低学年の道徳のお話しって、すごくシンプルです。

普段「当たり前」と思っていることを

いろいろな手立てを使って、

なぜだろう?どうすればよかったんだろう?自分だったらどうしただろう?

と一生懸命考えて、自分のことを振り返り、これからの生活に活かしていくのです。

シンプルだからこそ、低学年の道徳は奥が深い!!

これからも研究していきますね。

<おまけ>

きょうもたくさんの挨拶ボランティアが!

たくさんの子があいさつをするので、遠くから挨拶を返してくれる班が増えました。

Img_7647

Img_7651

Img_7652

2021年6月 1日 (火)

6月1日の給食

ごはん 厚揚げの中華風煮 いわしのカリカリフライ ひじきの鉄分サラダ 牛乳 644Kcal

0601今日は1日アイアン給食です。

いわしのカリカリフライ、その名の通りとってもカリカリでした!

衣にどんな秘密があるのだろう・・・気になります。

サラダはひじきたっぷりで、鉄分がしっかり摂れました。

久々全校でのレッツランタイム!

今日からレッツランタイムも全校一斉に行います。

なんと、2限目が体育だった子でしょうか。

始まる前から、一人で走り始めている子を発見!

(写真はちょうど立ち止まったとこになってしまいましたが・・・

この前まで走っていたんです。)

Img_7627

一人走っている姿は、かっこよかったです。

少しでも長く走ろうという気持ちの表れですね。

やっぱり、みんなで走るとやる気も出ます!

マラソン大会も自信になったのかな?

Img_7629

Img_7630

Img_7637

Img_7638

Img_7640

Img_7634

みんなで走れることも幸せですね。

6月の先生ウィークは2年生!

今月は指導主事訪問がある月なので、先生ウィークも早く行います。

今月は2年生!

さっそく、図工と道徳の授業にたくさんの先生がお邪魔しましたよ。

2年1組 図工 絵の具でいろいろな色を作ってぬろう!

越前大仏の絵です。

絵の具をそのまま使うのではなく、まぜて多彩な色を作り出していましたよ。

Img_7614

2年生から絵の具を使いだしたのですが、上手に使いこなしています。

Img_7610

Img_7613

2年生の描く絵は、のびのびしていてとても好きです。

Img_7612

細かいところまでよく見て描いています。

Img_7611

高学年の先生からも、

「どうしたらこんなに描けるようになるんだろう!」と

ほめていただきましたよ。

Img_7624

2組は道徳 礼儀、とくに話し言葉についてのおはなしです。

Img_7606

2組は、指導主事訪問でもたくさんの先生方に見ていただきます。

おんなじ道徳です。

Img_7607

Img_7608

2組は、子どもたちが自由に意見を言いながら、学習課題を見つけていきます。

みんなよく発表や発言をしていましたよ。

Img_7616

友だちの意見もしっかり聞きます。

そして、実際に先生方と話す練習もします。

Img_7618

Img_7619

振り返りには、この日の教材みたいに

電話をかけてみたい!という感想がたくさんありました。

大人と話す言葉、自信がついたみたいです。

2組さん、18日の研究授業もがんばって!

2021年5月31日 (月)

本日より通常通り クラブも始まりました!

コロナ警戒で、縦割り活動を制限していましたが、先日の県や市の緩和を受け、

学校生活でも縦割り活動を再開しました。

休み時間は、学年関係なく遊べます。

Img_7574

Img_7575

Img_7578

一輪車も再開!

Img_7576

Img_7580

掃除もいつもの縦割りにもどりました。

そして、みんなの楽しみにしていた、クラブ。

ようやくスタートです。

<スポーツクラブ>

ドッヂボールをしていました。

Img_7584

Img_7585

<なわとび・レクリエーションクラブ>

Eダンスで、準備運動中。

Img_7586

Img_7587

<テーブルゲームクラブ>

いろんなゲームを楽しんでいました。

Img_7589

Img_7593

<パソコンクラブ>

タブレットで、お気に入りのキャラクターを・・・

Img_7595

Img_7597

<ダンスクラブ>

新聞紙を使って踊っていましたよ!

Img_7598

Img_7600

<アートクラブ>

何をつくろうか相談中でした。

Img_7601

Img_7602

出来上がったら、校長室にも飾るよ!

<ミュージッククラブ>

何の曲をやろうか、どんな活動をしようか相談中でした。

昨年アンコンに出場したメンバーがたくさんいます。たのしみ~

Img_7603

Img_7604

月2回ですが、楽しいクラブ活動を送れるといいですね!

廊下には、1年生のかわいい自画像が貼ってありました。

Img_7582

Img_7583

思わずにっこりしてしまいますね。

1年生は、今日は町たんけんであさひ公園に行っていました。

校外学習も始まっています。

やはり、縦割りや郊外での活動は楽しいです。

5月31日の給食

ごはん 豚汁 焼きさば 三色あえ 牛乳 675Kcal

0531今日の焼きさばは、給食室のオーブンで焼かれたものです。

皮がパリッと、身はしっとりしたさばで美味しかったです。

さばは臭みがあるから苦手・・・という人もいると思いますが、

今日のさばは全然臭みがなく、とても食べやすかったです!

豚汁には白菜や人参などの野菜がたっぷりでした。

我が家はいつもさつまいもを入れますが、白菜やさといも入りもいいですね!

5月最終日 すっきりした朝です

今日は雲一つない青空です。

Img_7549

こんな天気だと、いつもはちょっとブルーな月曜日の朝も、子どもたちは元気に登校できます。

今日は、ボランティアあいさつ隊がたくさんです。

Img_7552

Img_7551

Img_7556

今日は14本用意したたすきが足りないくらいでした。

3方向から来るともだちに大きな声であいさつします。

朝から大きな声を出すと、気持ちいいね。

全校の子が、一回はボランティアしてくれるといいなあ!

花壇の水やりも、忘れずにありがとう!

Img_7558

今日から教育実習の先生がいらっしゃいます。

3年1組に入っていただきます。

Img_7562

朝、もう仲良くなっていましたよ。

みんなには、木曜日の朝礼で紹介します。

2021年5月28日 (金)

英語の時間もタブレットを使って!

4年生がタブレットを使ってとってきた写真や、自分で考えたクイズを

classroomに書き入れて、発表し合いました。

1組はペア活動後代表の子が発表し、2組は、全員がクイズ形式で発表しました。

Img_7537

Img_7542

Img_7544

みんなのお気に入りが、集まってくるのも、クイズで当てていくのも楽しかったです。

ロイロノート、すっかり使いこなしています。

Img_7545

Img_7547

自分たちで作った題材は、コミュニケーション意欲もあがります。

今週末には、6年生もタブレットを持ち帰り、課題をこなします。

どんどん使いこなしていってください!

晴れの日 写生日和!

昨日とは打って変わって、さわやかな天気の日です。

昨日の予定から1日伸ばして、2年生が勝山大仏に写生に出かけました。

Img_7520

Img_7521

Img_7522

Img_7524

Img_7525

Img_7528

でっかい建物や仁王像を真剣に見つめています。

Img_7529

Img_7535

Img_7536

とても楽しかったけど、歩いて行って帰ったので、つかれたね。

どんな絵に仕上がるか、楽しみです。