プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

給食

2024年10月16日 (水)

10月16日の給食

                                                                                                                                   

10月16日(水)

ごはん

大豆とベーコンのスープ

魚のオリーブオイル焼き

フレンチサラダ

Img_7099

 今日のオリーブオイル焼きに使われているのは「たら」という魚です。たらは白身で軟らかく、あっさりした味わいなので、焼いたり揚げたり、いろいろな料理に使われます。特によく使われるのは鍋料理です。

 ところで、みなさんは「お腹いっぱい」という意味の「たらふく」という言葉を聞いたことがありますか。この言葉は、「たら」という魚の胃袋がとても大きくて手当たり次第になんでも食べるという習性があることからできた言葉なのだそうです。 たらって、おもしろい魚ですね!

Img_7097

Img_7098

Img_7096

Img_7095

Img_7100






      

2024年10月15日 (火)

10月15日の給食

10月15日(火)

 ごはん

 中華スープ

 野菜炒め

 オレンジ

Img_0689

                           

みなさん背筋は伸びていますか?今日は筋肉のお話です。

姿勢よく座ろうと思うと、意外とお腹や背中の筋肉を使うことに気がつきます。長時間、よい姿勢を保てない人は、腹筋や背筋が弱いのかもしれません。筋肉は使うと鍛えられて、さらに強くなります。反対に筋肉を使わないとあっという間に衰えてしまいます。お腹に力を入れて、背筋を伸ばすことを意識して座りましょう。          

Img_0684

Img_0685

Img_0686

Img_0687

Img_0688

2024年10月11日 (金)

10月11日の給食

10月11日(金)

              カレーピラフ

              コンソメスープ

              コールスローサラダ

 

Img_0682

 食事の時間を楽しんでいますか? 楽しく食事をすると、栄養が体の中にうまく取り入れられるだけでなく、気持ちがほぐれ、心が安定します。楽しい気分で食事をするためには、一緒に食事をする人が、お互いにマナーを守ることが大切です。みんなが気持ちよく食事できるように、自分の行動を振り返り、できていないところは直しましょう。             

2024年10月 9日 (水)

10月9日の給食

10月9日(水)

ごはん

さつま汁

ぶた肉の炒めもの

Img_0679

 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理のひとつです。鹿児島では、江戸時代から、お祝いの席など特別な日に食べていましたが、今では、特別なことがなくても寒い日には体を温めるためによく食べられているそうです。鹿児島県は、さつまいもの産地なのでさつまいもがたっぷり使われています。全体に広がったさつまいもの甘みを感じながらいただきましょう。

Img_0675

Img_0676

Img_0677

Img_0678

10月8日の給食

10月8日(火)

ごはん

江戸っ子煮

焼きししゃも

ごぼうのみそあえ 【8日歯ッピー給食】

Img_0674

 今日は「歯ッピー給食」の日です。今日の給食に使われている高野豆腐やししゃもには、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれています。また、大豆やごぼう、ししゃもは、かみごたえがあり自然とよくかむことができるので、あごや歯の力をきたえてくれます。よくかんで、残さず食べましょう。

Img_0672

Img_0671

Img_0673

Img_0670

Img_0669

2024年10月 7日 (月)

10月7日の給食

10月7日(月)

きなこ揚げパン

ポトフ

ブロッコリーサラダ

Img_0666

 今日は大人気のきなこげパンですね。世界にはいろいろなパンがあります。カレーパンやあんパンなど日本で生まれたパンの他、バゲットやクロワッサン、プレッツェル、ナン、イングリッシュマフィンなどもあります。パンはそれぞれの地域でとれる食材を利用するなど、各地域の文化によって変化しながら、世界中で食べられています。みなさんは、どんなパンが好きですか?     

Img_0660

Img_0661

Img_0663






 

2024年10月 4日 (金)

10月4日の給食

10月4日(金)

チキンライス

野菜たっぷりスープ

ツナサラダ

Img_0641

私たちの体には様々なリズムを整える体内時計が備わっています。この体内時計は25時間くらいの長さで動いています。1日は24時間なので、少しずつずれてくるのですが、このずれを直してくれるのが「朝の光」と「朝ごはん」です。体を目覚めさせるために朝早く起きて、太陽の光を浴び、朝ごはんをしっかり食べてから学校に来ましょう。       

Img_0637

Img_0638

Img_0636

Img_0635





                    

2024年10月 3日 (木)

10月3日の給食

10月3日(木)

ごはん

とうふのみそ汁

手作り卵焼き

ゆかりあえ

 

Img_0628

食べるときに、自分の食器は正しく置いてありますか? ごはんは左側、 汁物は右側、お皿は向こう側の中心に、牛乳は右奥に置きましょう。ごはんを左側に置くのは、日本では昔から左の方が右より大事なものとされているからなのです。食器を正しく置くと、こぼさず食べることができますね。正しい置き方を覚えましょう。「いただきます」をする前に食器の位置を確認しましょう。

Img_0629

Img_0630

Img_0634

2024年10月 1日 (火)

10月1日の給食

 10月1日(火)【アイアン給食】

 

うすあげ丼

かきたま汁

こんぶあえ

Img_0600

今日は「アイアン給食」の日です。アイアン給食には、成長期に特に必要な「鉄」が多く含まれています。鉄を多く含む食べ物には、大豆や大豆製品があります。今日は、「うすあげ」をたくさん使って「うすあげ丼」にしました。また、かきたま汁に使われている卵も鉄分を多く含む食品です。鉄分は、とても不足しやすい栄養素なので、家でもすすんで食べるようにしましょう。   

Img_0606

Img_0604

Img_0603

Img_0602

2024年9月27日 (金)

9月27日の給食

9月27日(金)

ごはん

あつあげのそぼろ煮

ひじきサラダ

オレンジ

【ふくい省塩給食】

Img_0599

 今日は「ふくい省塩給食」の日です。「厚揚げのそぼろ煮」は材料を細かく切ることや、でん粉でとろみをつけて食材に味がからみやすくなるようにして、普通の煮物より醤油の量が少なくてすむようになっています。また、ひじきサラダは、ひじきが持つ磯の香りを活かして、塩分を減らしています。何歳になっても健康でいられるよう、子どものうちから薄味に慣れていきましょう。

Img_0589

Img_0592

Img_0594

Img_0595

Img_0596

Img_0597