プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

給食

2024年1月29日 (月)

1月29日の給食

ビビンバ ワンタンスープ いよかん 728kcal

129

「今日は、ビビンバの日だ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました♪

具材をのせて食べるビビンバ、なんだか楽しかったですね。

ワンタンスープ、いよかんも、おいしかったです。

ごちそうさまでした。

2024年1月26日 (金)

1月26日の給食

コッペパン カレーシチュー 肉の竜田揚げ キャベツ マーガリン 718kcal

Img_9574

今日は1月24日の給食記念日にちなんだ給食でした。

1月24日から1月30日は全国学校給食週間になっています。

職員室から「今日は懐かしのメニューだなあ。」なんて声も聞こえてきました。

昔、給食で食べたクジラの竜田揚げを思い出しながら給食をいただきました。

今日もおいしく調理をしてくださりありがとうございました。ごちそうさまでした。

2024年1月25日 (木)

1月25日の給食

ごはん 玉ねぎのみそ汁 コロッケ 塩もみ 味付けのり 591kcal

125

玉ねぎのみそ汁は、具だくさんで食べるとほっとしました。

塩もみ、味付けのりも、おいしかったです。

ごちそうさまでした。

2024年1月24日 (水)

1月24日の給食

今日の献立

茶めし えのき汁 カレイのフライ 煮びたし    628kcal

今日は1月25日の天神講にちなんだ献立でした。福井県ではお正月から飾っていた天神様の掛け軸に大きな焼きガレイをお供えする風習があります。給食にはカレイのフライが出されました。ほとんど骨がなく低学年の児童も食べやすかったと思います。今日もおいしい給食をありがとぅございました。

Img_9572

2024年1月23日 (火)

1月23日の給食

ごはん ポークビーンズ オムレツ ドレッシングサラダ 724kcal

123

今日のポークビーンズの中に入っている大豆は、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物繊維など栄養が豊富です。また、骨粗しょう症を予防する効果もあります。大豆はいろいろな料理に合うので、積極的に食べたいですね。

2024年1月22日 (月)

1月22日の給食

ごはん チゲスープ しゅうまい 切干大根のチャプチェ 639kcal

Img_9551

きょうは、白菜やしめじなど具たくさんのチゲスープがとってもおいしかったです。ほんの少しピリリと辛く、身体をしっかり温めてくれるスープでした。また、チャプチェは、春雨ではなく切干し大根を使って作られていました。しっかり味がしみ込んでいて、おいしかったです。いつも真心を込めて給食を作ってくださり、ありがとうございます。

2024年1月18日 (木)

1月18日の給食

ごはん すきやき風煮 おかかあえ みかん 722kcal

118

給食の時間が近づくと、「今日の献立は?」「すきやき風煮だ!」「デザートにみかんがある!」といった、嬉しそうな声が聞こえてきました♪

すきやき風煮は、ごはんに合う味でおいしかったです。おかかあえ、みかんもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2024年1月17日 (水)

1月17日の給食

ケチャップライス 野菜スープ ジャーマンポテト  624kcal

Img_9547


寒い日に体の芯から温まるスープは最高でした。

給食だと野菜がたくさん使われているので、1日の食事の栄養バランスもぐっと良くなります。

ありがたいですね。ごちそうさまでした。

2024年1月16日 (火)

1月16日の給食

ごはん 豚汁、魚のカップ焼き バンサンスー 697kcal

116

しょうがやにんにく、カレー粉といった香辛料は、体を温めてくれます。今日の豚汁には、しょうがが入っていて、食べるとポカポカしてきました。

魚のカップ焼き、バンサンスーも、おいしかったです。ごちそうさまでした。

2024年1月12日 (金)

1月12日の給食

きつねうどん ごぼうサラダ バナナ 469kcal

112

「今日は、うどん!」「デザートにバナナがあるよ♪」と嬉しそうな声が聞こえてきました♪

まだまだ寒い時期が続いていくので、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

ごちそうさまでした。