プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2021年6月23日 (水)

耳の不自由な方とともに!

4年生の大師では、福祉の学習の一環で、「障害理解教育」を行っています。

今日は、耳の不自由な方にゲストとして学校に来ていただき、一緒にコミュニケーションをしました。

まずは、手話で自己紹介から。

みんな頑張っていましたよ。

Img_8561

Img_8563

Img_8566

Img_8570

Img_8572

とても上手でびっくり!

そして、一生懸命伝えようとする姿がすてきでした!

Img_8574

次に、ゲストの方のお話を聞きました。

手話で話してくださるのを、社会福祉協議会の方が、訳しながら話してくださりました。

おはなしの途中で、わかった手話は、さっそくまねします!

Img_8578

ひらがな1文字ずつする手話よりも、漢字を表す手話や、様子から、簡単に表せる手話がたくさんあることにびっくりしたね。

質問もしました。

Img_8579

耳が聞こえないと、車の音が聞こえなくて危ない思いをしたり、後ろから呼ばれても振り返れなくて、無視したと思われて相手を怒らせたり、と苦労話も聞きました。

でも、いろいろなことを私たちと同じように頑張っているお話も聞いて、同じ地区に暮らす仲間としての思いが強くなりましたね。

「いっしょに卓球したいな。」

「また、来てくださらないかな?」

そんな声も聞かれました。

休み時間にも、積極的にお話ししていました。

Img_8580

耳の不自由な方とのコミュニケーションは、手話のほかにも、筆談や、空書きやジェスチャーなどたくさんありますが、大切なことは、

相手に伝えようと思う気持ち

です。

大切なことを学んだ時間でした。

1組の授業を終え、ふと見ると、

Img_8582

たくさんのジャガイモを抱えた2年生が帰ってくるところでした!

Img_8585

Img_8587

大収穫だったようです。

「校長先生、一つあげる~!」と何個もいただきました。

優しい子どもたちです。

やはり、実際に体験する学習は、子どもたちを育てますね。

1学期の授業参観日 第1日目

今日は地区別授業参観の1日目です。

Img_8470

お家の方に、久しぶりに授業の様子を見ていただきます。

子どもたちは朝から、ちょっとドキドキ!

Img_8511

1の1道徳でした。

早く準備しなくっちゃ!

Img_8514

1年2組は音楽。

音楽室への移動が、めっちゃ静かで素早くてびっくり!

Img_8512_2

ほかの学年もがんばっていましたよ。

2の1

Img_8518_2

2の2

Img_8522_2

3の1

Img_8544

3の2

Img_8547

4の1

Img_8553

Img_8551

4の2

Img_8554

5の1

Img_8538

授業後、出来上がった作品です。

Img_8558

5の2

Img_8535

Img_8541

6の1

Img_8531

Img_8540

6の2


Img_8524

Img_8525

Img_8542

明日は、今日よりもたくさんお家の方がいらっしゃる予定です。

明日も頑張ろう!

2021年6月21日 (月)

プールの季節がやってきた!

梅雨入りをしましたが、今日はいい天気。

プール開きが行われました。

6年生がプールサイドに集合して、

Img_8345

Img_8348

まずは担任の先生から注意です。

Img_8355

今年、プールでの指導には、このフェイスシールドを使います。

その後、決意表明。

「安全を守り。自分のめあてに向かってがんばります!」

Img_8360

Img_8361

お清めの塩をまいて、

Img_8362

Img_8363

Img_8364

Img_8365

最後に校長先生のお話を聞いて、セレモニーは終わり。

さあ、準備運動をして入るぞ!

Img_8370

まだちょっと気温が上がりきらない1限目だったので、シャワーでひと騒ぎ。

Img_8378

「きゃー、つめたーい!」

でもよく洗ってよ~!

Img_8382

Img_8388

そいていよいよ入水!

「小学校最後のプールだあ!」

Img_8390

Img_8393

Img_8396

Img_8400

Img_8412

Img_8404

いい笑顔がたくさん見られました。

今日はまずは体ならしです。

今年は夏休みのプールができないので、授業の中でしっかり泳いでくださいね!

ほかの学年も楽しみです。

2021年6月18日 (金)

指導主事訪問で授業を頑張りました

まずは2校時の研究授業です。

2の2 道徳 「ありがとうって言われたよ」

ほかの学校の先生方もたくさんいらしていて、ちょっと緊張したね。

Img_8253

Img_8250

Img_8251

2年2組の道徳は、子どもたちの感じたことから授業を展開していきます。

みんなよく発表するし、よく聞いています。

Img_8256

Img_8259

ありがとうカードの交換もいい感じでした。

Img_8262

Img_8264

Img_8263

みんなのたくさんの意見から、

「親切」について学びました。

学んだことや思ったことをしっかりまとめます。

Img_8266

Img_8274

たくさんの意見から、改めて自分のことを振り返ることができた、あったかい時間でした。

たくさんの先生方の中で、よく頑張ったね。

Good Job!!



 

2021年6月17日 (木)

1年生、たし算がんばっています!

2校時は1年2組の算数の授業を、県からのお客様に見ていただきました。

いよいよ「たし算」が始まっています。

Img_8206

今日の課題は

Img_8208

3人いるところへ、6人やってきます、何人になったでしょう?という問題。

なあんだ、かんたんじゃない~と思う人が多いでしょうが、

「数の概念」「たし算の概念」が見についていない1年生に、どう考えて、どう式を立てる、を教えるのは大変です。

感心したのは、1年生もよーく考えて、それをみんなの前で説明しているんです!

Img_8209

Img_8211

よかったよ、の拍手も!

Img_8210

Img_8213

Img_8216

そして、

Img_8220

授業中のペアトークで、どんどん考えを深めていきます。

まだ入学して2か月半の1年生が、ここまでできるなんて、すばらしいね!

Img_8219

Img_8221

Img_8222

そしてみんな楽しそうなんです。

手をあげて発表するのは勇気がいるけど、お友達とだったら話しやすいね。

そうしていると急に、緊急放送が!

すぐにシーンと放送を聞き、すばやく、

Img_8225

Img_8229

Img_8231

予告なしの地震の訓練放送でしたが、大変すばらしい行動でした!

授業での様子と合わせて、

「なんと素晴らしい1年生なんでしょう!」と褒めていただきました。

とっさにできるってすごいことです。

最後のあいさつも、いい姿勢です!

Img_8234

来週は、地区別参観日。

お家の方にも頑張っている姿を見ていただけますね。

楽しみです。

1年生、Good Job!!

2021年6月15日 (火)

池ヶ原湿原に行ってきました(5年)

5年生が理科と総合の学習で池ヶ原湿原の自然観察に行きました。

空には今日も夏雲が広がるいい天気で、子どもたちは元気に出発!

Img_8077

福祉バスで1クラスずつ行きました。

Img_8078

先日お世話になった、自然保護センターの方に、池ヶ原湿原の自然について教えていただきます。

Img_8074

今日の一番の目標は、絶滅危惧種を見つけることです。

Img_8079

Img_8081

もちろん昆虫も捕まえます。

Img_8084

Img_8085

Img_8087

Img_8090

きれいな蝶を捕まえている子もいましたよ。

なかなか楽しそう。

トキソウという絶滅危惧種が花を咲かせていたそうです。

最後に感想とお礼を言って帰ります。

Img_8092

Img_8095

子どもたちは口々に「楽しかった!」と言っていました。

勝山の子でも、

「初めて来た。」という子が多かったです。

また一つ勝山の宝を発見できましたね。

それにしても、校外学習の日は晴天続きの5年生です。

2021年6月14日 (月)

2回目のクラブです

<アートクラブ>

それぞれに好きな作品を作っていました。

Img_8056

Img_8057

<ミュージッククラブ>

聞こえてきたのは、かえるのうた?

Img_8043

Img_8044

<パソコンクラブ>

ゲームを作っていましたよ。

Img_8046

Img_8047

<ダンスクラブ>

音楽をかけながら、何やら相談中。

Img_8052

Img_8053

<テーブルゲームクラブ>

こんなカード、初めて見ました!

Img_8058

Img_8061

<なわとび・レクリエーションクラブ>

みんなで息を合わせて、大繩!

Img_8064

ダブルダッヂにも挑戦していました。

Img_8065

<スポーツクラブ>

グラウンドで思い切り汗を流していました。

Img_8049

Img_8050

空には、夏のような雲が広がっていました。

Img_8051

Img_8067

<おわび>

卓球クラブだけ、行き忘れました!

🙇ごめんなさい!

次回は1番初めに行きますね・・・

2021年6月11日 (金)

太古のことも未来のことも学んでいます

5・6校時

6年生は、県の埋蔵文化財調査センターの方の出前授業で、本物の縄文土器・弥生土器に触れました。

Img_7951

さわって確かめてみて!と言われ、おそるおそるさわります・・・

Img_7949

5000年前のかけらに、神妙な子どもたちです。

見ることもなかなかできないのに、さわれるなんて、なんて素晴らしい体験でしょう!

Img_7954

Img_7952

前所長さんとはリモートでつながっていて、説明を聞いたり、子どもたちの質問に答えていただきました。

Img_7955

Img_7957

Img_7959

縄文土器と弥生土器、比べるだけで違いが判り、そこからその時代の生活や文化を創造することができます。

Img_7963

タブレットで写真も撮り、今日学習したことは婚儀レポートにまとめます。

勝山市で出土した土器も見せていただきました。

Img_7964

やはり本物に触れる授業は、いいですね。

5年生は、未来に美しい日本の原風景を残すために、

外来種のオオキンケイギクの駆除に出かけました。

Img_7978

自然保護センターの方から、外来種のことを学びます。

よーし、がんばるぞ!

Img_7981

Img_7984

Img_7986

黄色くて目立つ花なので、どの子も一生懸命たくさんとっています。

たちまち袋がいっぱいになります。

Img_7983

Img_7988

Img_7992

Img_7993

暑い日でしたが、どの子も楽しそうに作業しています。いい感じ!!

先生も!!

Img_7995

そしてみんなの駆除したオオキンケイギクは、

Img_8004

Img_8005

トラックいっぱいになりました!

Img_8007

最後に、

外来種駆除は1回では終わりません。皆さんのこの活動を、次の学年にも引き継いでくれることが大切です。

と教えていただきました。

Img_8011

未来のために、ぜひ受け継いでいきたいですね。

5年生、よく頑張りました!

Img_8008

みしんにくせんちゅう

6年生の家庭科でミシン縫いが始まりました。

作っているのはナップサック。

Img_7916

Img_7918_2

みんな順調かな?と思っていると、

「こうちょうせんせ~い!これ見てくださ~い!」

「糸がからまりました~!」

「なんか変です~」

たくさんの声がかかります。

そしてすぐに、

「ミシンこわれました~」というのですが、

先日ミシンはすべてきれいに直してもらいましたので、

糸のかけ方が悪かったり、ボビンの入れ方が悪かったのがほとんどです。

直してあげると、ほっとした顔!

あまりにも呼ばれるもので、写真は3枚しか撮れませんでした・・・

Img_7919

毎年この時期5・6年生は苦戦しますね。

誰もが通る道です。がんばれ!

出来上がったナップサックは修学旅行にもっていくはず。

いい作品作ってね!

2021年6月 9日 (水)

先生ウィーク 5年生

今週は5年生の「先生ウィーク」です。

まずは1組の英語の時間です。

Img_7826

教科の名前を勉強中でした。

Img_7825

音楽  理科  算数

Img_7843

ここらへんは大丈夫そう。

ん?これは?

Img_7844

これですよ~と教えてもらいました。

Img_7845

書写 でした。

みんなよく知っています。

Img_7827

みんなの好きな時間割は?

Friday!

Img_7828

やはり週末が人気ですね。

続いて2組では・・・?

Img_7829

何をしているのかな?と思ったら、

学活の時間で「クラス会議」をしていました。

Img_7832

それなあに?と聞くと、

このぬいぐるみを持った子に、発言権があるようで、ほかの子は勝手にしゃべってはいけないそうです。

Img_7835

意見が飛び交い、みんなしっかり聞いていました。

Img_7836

Img_7837

とてもいい雰囲気でした。

終わった後はこの笑顔!

Img_7838

自分たちで自分たちのクラスのことを話し合えるのっていいね!