プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2021年7月 8日 (木)

生き物ランドへようこそ!

2年生が,日ごろ育て調べている生き物について,1年生に紹介する「生き物ランド」の日です。

今日は2年2組が1年2組を招待していました。

のぞいてみると・・・

Img_8996

Img_8998

バッタチーム カミキリムシチーム かえるチーム などなどグループに分かれ、実際の生き物を見ながら。クイズを出したり説明をしたりしています。

Img_9000

Img_9002

すぐに触れる子もいれば、おそるおそる触っている子もいました。

おおきなトノサマガエルもたくさんの子が触っていましたよ!

Img_9009

Img_9011

全員が全部の班を回ります。

説明する方も、聞く方も楽しそうでした。

生き物博士になれたかな?

2021年7月 7日 (水)

家庭・地域・学校協議会がありました。

今日は、家庭地域学校競技委員の方がみんなの学校の様子を見にいらっしゃいました。

Img_8933

Img_8935

Img_8937

Img_8939

タブレットを使っていたクラスでは、皆さん興味津々でした。

Img_8940

Img_8944

Img_8949

Img_8950

Img_8959

たいよう学級には、こんな素敵な飾りが。

Img_8961

そういえば、今日は七夕ですね。

天の川は見れないでしょうね。残念!

Img_8963

Img_8966

Img_8976

Img_8977

最後の方になった2年生と6年生は、お楽しみ会と体育のいずれも後片付けの時間でした。

Img_8970

2年生では、たらいに入った水を片付ける時、結構な量をこぼしてしまいました。

そのあとは、さっとぞうきんを持ってきて拭いていましたが、ちがうところでもまたこぼし、

さあ、どうやってみんなでかたづけたかな?

参観された方からは、

「こういうところを見られたのも、普段の子どもたちの様子がわかって、よかったです。」

というお言葉をいただきました。

Img_8978

Img_8983

準備に後片付け、どちらも大切な活動です。

その後の話し合いでは、

・子どもたちがとても明るい

・先生方も笑顔で、「楽しくて分かりやすい授業」をこころがけているのがわかる

・こどもたちと先生方の関係がとても良い

・タブレットはどんどん使うことで、よい使い方が身についていくものだ

・通学路で危険なところ

・地区での活動

等について話し合いました。

どの委員さんも、

「コロナ禍で心配したが、子どもたちが明るく生活していて安心した。」

とおっしゃっていました。

次回は、南の子発表会の日です。

さらに成長した子どもたちを見ていただけるといいですね。

皆さん、ありがとうございました。

2021年7月 6日 (火)

1学期もあとすこし

雨降りで、蒸し暑い日が続いていますが、みんな元気に学校生活を送っています。

1校時、1年生の音楽をのぞいてみると・・・

Img_8900

みんなの前で歌を披露しています。

曲は「うみ」

すごいすごい!

Img_8901

次々とみんな歌っています、そのうち、

「一人で歌いたい人~?」

「はーい」「はーい」

たくさん手が挙がり、

Img_8902

Img_8903

どんどん一人でも歌っていきます。

最後はみんなで。

Img_8905

一人でもみんなの前で歌えるってすごいね。

あ、もちろん、私(校長)も歌いましたよ。

楽しかったです。

1組は体育館で、ボール投げの練習をしていました。

Img_8906

はじめは壁に向かって投げていましたが、そのうち

Img_8910

段ボールの「まと」をめがけて

「えいっ!」と投げていきます。

Img_8908

あたると大喜び!

Img_8912

みんな汗びっしょりで頑張っていました。

2年生は図工で、灯りまつりの灯篭の絵を仕上げていました。

2年生の絵は、いつ見てもダイナミックで大好きです。

Img_8915

Img_8916

Img_8917

Img_8919

この絵に、俳句?川柳かな?をつけて飾るそうです。

Img_8918

楽しみですね。

休み時間は、コマ回しに夢中でした。

Img_8920

Img_8923

Img_8924

Img_8926

名人級が何人もいましたよ。

おとなりの2組では、こんな大きなオタマジャクシが!

Img_8927

足が生えかけていました。

1年生を招いての「生き物ランド」の準備、進んでいます!

雨で外へ行けなくても、、子どもたちは元気いっぱいです!

2021年6月30日 (水)

1年生 先生ウィーク

今週は1年生の先生ウィーク。

いろいろな先生が1年生の授業を見に行かれます。

今日は1組の道徳と2組の生活にお邪魔しました。

Img_8780

Img_8781

Img_8783

水てっぽう・水ふうせん・色水遊び・シャボン玉・砂遊び・・・

いろいろあります。どれにしようかな~?

教科書を見て考えていましたが,そのうち

Img_8785

タブレットを使いだしました。

「みんな、パスワードうてるの?」と聞くと、

「できるよ~!」と早速見せてくれました。

Img_8786

教えてあげる姿も見られます。

Img_8787

そのあと、タブレットを使ってどのあそびをやりたいかアンケートをとります。

みんなの希望があっというまにグラフとなって画面にあらわれます。

Img_8800

さあ、何に決まったかな?

班で、どんなルールにしようかも話し合って、みんなで楽しく遊べる計画を立てました。

お楽しみは来週だそうです。

1年生はまだ写真を撮るくらいしかできないかな~と思っていましたが、上手に授業の中で塚こなしていてびっくり!

発表だって頑張っていましたよ。

Img_8784

さて1組は、道徳の授業です。

Img_8788

どうぶつが並んでいる列に、割り込んできたキツネさん。

どう思う?

Img_8790

Img_8791

たくさん手が挙がり、発表します。

やっぱり、一番後ろに並ばないといけないよねえ。

すると、そこへおおかみがやってきて・・・

話がよく分かるように、そしてそのあと登場人物の気持ちがよくわかるように、

Img_8793

Img_8794

Img_8796

Img_8798

その立場になりきって、セリフを考えます。

低学年は、こうやって「気持ちを考える」ことが大切です。

おもしろい演技に、笑いも起こっていました・・・

Img_8799

みんなでルールを守って楽しく遊ぶことが大切なことは、よくわかっています。

さあ、自分の普段の行動はどうかな?

ここが難しいですね。

でも1年生、一生懸命に考えていましたよ。

Img_8803

Img_8805

振り返りもいい姿勢で書いています。

ずっと仲の良いクラスでいてくださいね。

毎時間、いろんな先生が見にいらっしゃるので、いつもよりテンション高めになっている1年生でした。よく頑張りました!













2021年6月29日 (火)

布を織るってたいへん!

5年生の大師の時間に、ゆめおーれの方がいらっしゃって、機織りの出前授業がありました。

Img_8695

勝山を代表する繊維産業。

その基本の、「布を織る」作業は、なんと2200年前の弥生時代からあったそうです。

Img_8697

中部循環道の入り口近くの遺跡から、弥生時代の機織りの跡が発見されました。

これは、その時代の機織り機を再現したもの。

Img_8699

みんな興味津々です。

Img_8705

Img_8708

織物の仕組みについていろいろ教えていただきました。

その後みんなが服を切って用意してきた布テープと

Img_8687

Img_8686

手作りのコレを使って、

Img_8717

布を織ってみます。題して、

Img_8701

さあ、スタート!

Img_8716

Img_8715

Img_8719

切り込みの入った段ボールに糸を張って

Img_8724

これが縦糸になります。

切った布テープを1本ずつ互い違いになるように差し込んでいって、

定規や指で押さえ、次は前の列とは逆に差し込んでいく・・・

この繰り返しです。

Img_8731

Img_8734

Img_8736

なかなか難しいのですが、少しできてくると、がぜん楽しくなってきました。

Img_8738

Img_8740

Img_8742

Img_8743

Img_8744

Img_8745

どの子もとても楽しそう!

そして、すごく集中してやっていました!

Img_8746

Img_8747

Img_8751

Img_8752

Img_8754

Img_8755

Img_8756

結構時間がかかりましたが、板から外すと、みんないい感じで出来上がっていました。

Img_8749

Img_8758

改めて、布を織るって、大変だなあと実感しましたね。

でも、2200年前から勝山ではこうやって布を織っていたのかと思うと、

改めて、勝山ってすごいなぁと思いましたね。

ゆめおーれのみなさま、ありがとうございました。

2021年6月28日 (月)

勝山市のごみを減らすためには?

4年生の社会で、市の職員の方に出前授業をしていただきました。

Img_8661

勝山市のごみステーション、何か所あるか知っていますか?

なんと600か所もあるそうです。

集める方たち、大変だね~

勝山市で一日に出るごみの量は一人当たり?

どんどん具体的な話になっていきます。

それは、福井県では何番目くらい?

おとなりの大野市と比べると、多いの?少ないの?

Img_8673

たくさんのことを教えていただきます。

みんな必死にメモを取っていましたよ。

Img_8671

クリーンビューでどんな風にごみが分別され、処理されていくのかも教えていただきました。

分別、いっぱいあったね~

Img_8670

分別して、細かくして、1回蒸し焼きにして炭と分けて、次に1300度の熱で焼いて・・・

工程もたくさんあります。

そして最後は・・・?

これ!

Img_8662

「スラグ」という

キラキラした砂みたいなのになります。

さわらせてもらいました。

Img_8663

Img_8665

アスファルトの下にひいたりするんだって。

しっかり再利用ですね。

そして、勝山市のごみを減らす3大作戦も教えてもらいました。

Img_8677

大切なことは、今日教えていただいたことや、ビュークリーンへの見学で学んだことから、「自分ができること」を考え、実行していくことですね。

1組・2組と2時間にわたって授業をしてくださいました。

ありがとうございました!

Img_8679

Img_8680

2021年6月25日 (金)

授業参観3日目

今日は最終日です。

今日もたくさんのお家の方が授業の様子を見に来てくださいました。

Img_5200

Img_52131の1

Img_51881の2

Img_51912の1

Img_51952の2

Img_5194

Img_51983の1

Img_5210

Img_52113の2

Img_5228Img_52084の1

Img_5205

Img_52274の2

Img_5203

Img_51995の1Img_52155の2

Img_5218_26の1

Img_52206の2

Img_5223お家の方に見守られ、ドキドキ。

でもどのクラスもとても集中して授業に取り組んでいました。

3日間、時間をつくって見に来てくださったお家の方々、本当にありがとうございました。

2021年6月24日 (木)

南部先生の授業

教育実習の先生も、いよいよ明日が最終日です。

4週間なんてあっという間ですね。

今日は、3年1組で研究授業がありました。

Img_8645

みんなが調べた、勝山の特産物をPRするにはどうしたらいいか?

という課題です。

Img_8646

Img_8647

班で話し合って、どうやったらこの品物のよさが伝わってたくさん買ってもらえるか考えました。

Img_8648

先生方も見に来られました。

Img_8649

自分たちのアイディアを発表します。

Img_8650

Img_8651

いろんなアイディアが出されました。

勝山の特産品を調べたことで、こんなにいいものが勝山にあるということがわかりましたね。

Img_8653

明日で南部先生ともお別れです。

4週間ありがとうございました。

昨日のジャガイモほり

2年生の先生から、昨日の2年生のジャガイモほりの写真が届きました。

北市にある、すみれグループさんの畑です。

いつもありがとうございます!

Img_3578

Img_3582

Img_3583

Img_3585

ほってほって・・・

とれたー!

Img_3589

Img_3594

Img_3600

校長先生は、2年生からもらったジャガイモ、さっそく今朝のおみそ汁に入れました。

おいしかったです。

お家でもみんな食べたかな?

授業参観日2日目

今日は2日目です。

朝のあいさつには、5年2組がクラス参加してくれました。

ボランティア隊も、今日はたくさんがんばってくれました。

Img_8469

Img_8593

たすきを持っていると、

「校長先生、やっていいですか?」

とあいさつ隊をする子が増えてきました。

今日もたすきは1本も残りませんでした。

Img_8596

子どもたちのあいさつに、朝から元気をもらいます!

さて、1校時は授業参観。

今日は昨日よりたくさんの方がいらっしゃいました。

Img_8599

Img_8601

6の1

Img_8600

6の2

Img_8610

5の1

Img_8602

5の2

Img_8604

4の1

Img_8616

4の2

Img_8615

3の1

Img_8623

3の2

Img_8620

2の1

Img_8627

Img_8632

1の1

Img_8641

1の2

Img_8638

たくさんのお家のみなさん、ありがとうございました。

明日は最終日です。