ちょっと早いですが「ハッピーハロウィン!」2年生
今日は、勝山市の国際交流委員リンさんが来校。2年生にハロウィーンの話をして、仮装をしました。「トリックorトリート」といって、スタンプラリーをしました。かわいいお化けがいっぱいでした。
今日は、勝山市の国際交流委員リンさんが来校。2年生にハロウィーンの話をして、仮装をしました。「トリックorトリート」といって、スタンプラリーをしました。かわいいお化けがいっぱいでした。
10月25日(金)
ごはん
さといものそぼろ煮
のり酢あえ 【ふくい省塩給食】
10月18日(金)~11月17日(日)までは「里芋月間」です。勝山市と大野市を合わせた奥越地方の特産物といえば、里芋です。その里芋の旬 が今です。今、里芋がたくさん収穫されています。里芋月間中は給食でも里芋を使った献立をいくつか取り入れています。いろいろな里芋料理を味わい、里芋のおいしさを感じましょう!
午後からは、令和7年度入学幼児の皆さんが、お家の方と一緒に学校に来られました。大きな体育館、たくさんの部屋をみて、ウキウキわくわくしたのではないでしょうか。春になったら、1年生。待ってますね!
「消防署には何人働いているの?」「消防車は何台あるの?」など、いろいろ質問をもって見学に臨みました。消防車の牽引ロープと綱引きをしましたが、さすが消防車はつよい!
久しぶりに全学年で読み聞かせをしていただくことができました。
日中は夏のように暑い日もありますが、朝晩は少しずつ秋らしさをるようになっています。
季節に合わせて本を選んでくださり、自然の美しさや季節の行事を感じることができました。
いつも素敵な読み聞かせをしてくださりありがとうございます。
1-1
2-1
2-2
3-1
3-2
4-1
4-2
5-1
5-2
6-1
6-2
10月24日(木)
ごはん
ポテトスープ
とり肉のカレームニエル
ドレッシングサラダ
食物繊維は人が消化できないため、エネルギー源にはなりませんが、私たちの体の中で様々なよい働きをします。かむ回数を増やす、満腹感を高める、体にいらないものをからめて取るなどして腸の中をきれいにしてくれます。食物 繊維は、野菜や果物、いも類、きのこ類などにたくさん含まれているので、積極的 に食べるようにしましょう。
10月23日(水)
キーマカレー
野菜サラダ
ワインゼリー
毎日の給食に必ず出てくる牛乳ですが、牛乳には、私たちの骨や歯を作るもとになるカルシウムがたっぷり含まれています。牛乳のカルシウムは体の中に吸収されやすい形で含まれているため、育ち盛りのみなさんにはぜひ、進んで飲んでもらいたい飲み物です。学校だけでなく、家でも牛乳を飲んだり、ヨーグルト、チーズ、小魚などを食べて、カルシウムをしっかりとりましょう。
10月22日(火)
ごはん
ぶた汁
おかかあえ
あゆの塩焼き・あゆのからあげ(無償)
【九頭竜川勝山あゆを味わう給食】
今日は「九頭竜川 勝山あゆ」を味わう給食です。高学年は【あゆの塩焼き】、低学年 は【あゆのからあげ】になっています。あゆの塩焼きは、塩をふってあるヒレや尻尾以外は、すべて食べることができます。丸ごと食べるのが苦手な人は、頭や内装を取り除いてもよいです。あゆは、「香魚」とも呼ばれ、スイカやキュウリに似た香りがします。勝山あゆの味や香りをよく味わいながらいただきましょう。
学びが深まっています。4年生位の算数では「割合」の学習です。1mのイルカと3mのくじらがそれぞれ3m大きくなって、イルカは4mに、くじらは6mになりました。どちらが成長したのでしょうか?という問題です。「成長したのは3m、同じだから、成長したのは同じだ!」という児童もいれは、「1mから4mに成長したイルカは4倍成長した、くじらは、3mから6mになったから2倍だ、だから成長したのはイルカ!」と議論していました。自分の考えを言葉で表し、導きだす図を見ながら学びを深めていました。
また、5年生では、図形の面積を求めるうえで大切なポイントを押さえていました。
3年生では、ドリルをどんどん進める「きたえる時間」でした。どの学年も、学びを深めています。
10月21日(月)
ごはん
春雨スープ
ホイコーロー
春雨は、いもや豆のでん粉から作られています。主に熱や力のもととなるので、食べ物の色分けでは黄色のグループに入ります。日本をはじめ、アジアの国々で、スープやサラダ、炒め物など、いろいろな料理の具材として使われているようです。のど越しがよく、消化もよいので、食欲がないときの栄養補給にもおすすめの食材です。人気メニューでもある春雨スープを味わいましょう。