9月8日の給食
大豆わかめごはん けんちん汁 野菜炒め カミカミするめ 牛乳 565Kcal
今日は歯ッピー給食です。
給食の中には歯やあごを丈夫にしてくれる食べ物がたくさんです!
特にカミカミするめはとてもあごが鍛えられました。
けんちん汁には根菜や厚揚げがたっぷりで、優しい味のお汁が美味しかったです。
大豆わかめごはんはほんのり塩味が効いていました。
大豆わかめごはん けんちん汁 野菜炒め カミカミするめ 牛乳 565Kcal
今日は歯ッピー給食です。
給食の中には歯やあごを丈夫にしてくれる食べ物がたくさんです!
特にカミカミするめはとてもあごが鍛えられました。
けんちん汁には根菜や厚揚げがたっぷりで、優しい味のお汁が美味しかったです。
大豆わかめごはんはほんのり塩味が効いていました。
昨夜より、強い風が吹いています。
今朝は空もどんより。
風が強くて、児童玄関の旗も・・・
横断の旗も、このとおり
でもみんな元気に登校しました。
上級生が下級生をそっと支える姿もたくさん見られました。
今日は週の真ん中の、ちょっとブルーな水曜日。
でも、良い一日になりますように!
6時間目、6年生が合同体育大会に向けての応援練習をしていました。
今日は1~5年生に応援の仕方を教えるための動画づくり!
今週は異学年での交流ができず、教えに行けそうにないのでと考えたのがこれです。
赤・青・黄・緑のどの色も小さい子でも分かるように工夫しながら動画づくりに励んでいました。
踊りをする人、動画を撮ってチェックする人というようにしっかり役割分担をして、協力している姿、さすが6年生です!
どの色もとても元気に応援練習していました!
全学年が集まって練習できる日が今から楽しみです!
ごはん 切り干し 大根の旨煮 お好み焼き 和風サラダ 牛乳 546Kcal
今日はごはんにお好み焼きだから、きっと700Kcalぐらいあるんだろうなぁ~と思っていたら、なんと546Kcal!
意外なヘルシーさに驚きです!
そしてお好み焼きがふわっとしていて美味しかったです。
でもやっぱりお腹いっぱいになりました。
切り干し大根の旨煮は、どの具材にも味がよく染み込んでいてたくさん食べられました。
かばやきどんぶり 玉ねぎのみそ汁 わかめの酢の物 牛乳 610Kcal
今日はいわしのかばやきをごはんに乗せて食べるかばやきどんぶりです。
かばやきのタレがいわしとごはんによくマッチしていてとても美味しかったです。
わかめの酢の物のつるんとした麺の食感がクセになります。
さっぱりとした食べ物は体もさっぱりとしますね!
異学年交流ができない学校生活。
そうじも学年だけでやっています。
2学期から、はじめのあいさつをなくして、来た子から始めることになりました。
北館1階で一番早かったのがこのふたりです。
保健室は6年生。こちらも早かったですよ。
廊下は4年生。
トイレは6年生。
そして今日はゴミ集めの日。
みんな静かに、黙々と自分の仕事をしています。
いい感じ!
さて、1年生は大丈夫かな?
がんばっていました!教室も廊下も1年生だけできれいにしています。
そして水捨てだって!
こんなバケツ、へっちゃらだい!
1学期と比べると、1年生ものすごくたくましくなったね~
体育館では、さすが5・6年生です。
まずは6年生。
拭いている姿がかっこいいですね。
5年生も負けてません。
広い体育館を何度もたてぶきして、そのあとは、
よこぶきもします!
これには感心!
体力も美しい心も育っています。
体育館のトイレも5年生です。
1つずつの作業を丁寧にやって次の作業に移っていました。
こちらも感心!
今日は1階しか回れませんでしたが、きっと全学年頑張っていますね。
みんな、Good Job!!
月曜日から始まった、長い「休み明け週」が終わります。
1週間よくがんばりました!
みなさん、よい週末を!
ごはん 五目スープ 秋野菜の炒めもの メロン 牛乳 616Kcal
ついに秋野菜が登場しました。もう秋の季節ですね。
なす、じゃがいも、ピーマンの炒め物、どの食材も柔らかくてとても美味しかったです。
そして、甘くて柔らかいメロンも美味しかったです。
今日はたくさんの子たちが「今日の給食はメロン!!」と言って楽しみにしていました。
自由研究
高学年
実験したり、おもしろいものをつくったり、さまざまです。
このコガネムシ、ひかります!
5年生も仲間の自由研究に、興味津々。
兄弟で対決しながら実験した子もしましたよ!
全員の分を載せられなかったのですが、子どもたちの作品、
見ていただけない保護者の方に、少しで伝わるとうれしいです。
お家の方のご協力なくてはできなかった作品もたくさんあります。
ありがとうございました。
ごはん 春雨スープ 鶏肉のてりやき マリネ 牛乳 626Kcal
鶏肉のさっぱりしたてりやきがとても美味しかったです!
個人的には、もっと食べたい!という気持ちになりました(笑)
春雨たっぷりのスープにいろんな具材が入っていました。
マリネの色味が、カレー風味なのかな?と思いましたが、食べてみるとカレーの感じはせず・・・
一体どうやってこの色を出しているのだろうと気になりました。
自由研究編 ぱーと2
低学年
生き物や自然観察が多いですね。
ていねいにまとめてあります。