2年生 まち探検(昨日のことですが・・・)
ボランティアの方と一緒にグループごとに、まち探検に出かけました。
まちの中には、たくさんのお店屋さんや働く人がいました。お仕事を聞いて、待ちの秘密を知りました。
「すごいなあ!」とか「かっこいい!」など、いろいろな声が聞かれました。
お仕事の忙しい中、ありがとうございました。
また、ボランティアでグループについてくださった皆様、ありがとうございました。
ボランティアの方と一緒にグループごとに、まち探検に出かけました。
まちの中には、たくさんのお店屋さんや働く人がいました。お仕事を聞いて、待ちの秘密を知りました。
「すごいなあ!」とか「かっこいい!」など、いろいろな声が聞かれました。
お仕事の忙しい中、ありがとうございました。
また、ボランティアでグループについてくださった皆様、ありがとうございました。
ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 いんげんのひきわり大豆からめ 652kcal
いんげんのひきわり大豆からめは、福井県産大豆を細かく砕いてからめたもので和えてありました。大豆わかめごはんや、ポークビーンズなど、給食で使う大豆はほとんど福井県産のものです。
今日も、ごちそうさまでした。
5、6時間目に5年生の出前授業がありました。
前回に引き続き織物の学習です。
今日は、弥生時代の原始機を使った織物体験をしました。
説明を聞いて、さっそく体験開始。
最初は、難しく「助けて~」という声が聞こえましたが、慣れてくると上手にできていました。
機織り体験をした後は、別のアンギン(編布)を作る方法も見せていただきました。
手だけでなく、足や頭を使って、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
勝山の織物について、たくさん学習できて満足そうです。
国語「俳句を楽しもう」
楽しそうな声が聞こえたのでのぞいてみると、俳句の勉強中でした。
お気に入りの俳句について、それぞれがイメージした絵を描いて、楽しんでいました。
「みて!みて!」と、うれしそうに自分の書いたものを掲げてくれました!
次回は、自分で俳句を作ることにチャレンジ!するそうです。楽しみですね!
音楽の時間、手拍子で「楽しいマーチ」のリズムうちをしました。
パートに分かれて、手拍子をしました。パート1とパート2の練習をした後、得意な方をするというふうに全体で合わせてみました。だんだん音を聞く耳ができてきて、クラスみんなで合わせることが楽しかったようです。アンコールをしたら、ノリノリでできました。授業時間が終わったのに「歌いたい!」と、まだまだ音楽がやりたかったようです!みんなで心が重なる心地良い時間でした。
ごはん まいたけ汁 鶏肉のてりやき 和風サラダ 634kcal
給食の時間が近づくと、「今日の給食は?」「鶏肉のてりやきだよ」という会話が、よく聞こえてきました♪
鶏肉のてりやきは、香ばしくて美味しかったです。
和風サラダは、シャキッとしていました。
ごちそうさまでした。
図工の粘土遊び「手と道具を使って〇〇やさんをしよう」
手作りの帽子をかぶり、コックさんになりきって作りました。
焼きそばだったり、ケーキだったり・・・。粘土ベラやコップなどいろんな道具をつかって、思い思いの作品を作りました。夢中になって作る児童に「これは、うまい棒ですか?」と聞いたところ、「いえ違います。ロールケーキです」と、自分の思いをしっかりと伝えることが出来ました。指先を使い細かなところまで表現する児童の創作は無限大です。
最後は、作ったものを見合い、友達の素晴らしい作品に「じょうずだね」「おいしそう」と、うれしい言葉が飛び交っていました。
ごはん マーボー豆腐 ビーフンサラダ キャンディーチーズ 689kcal
給食の時間が近づくと、献立を確認する声が聞こえてきます♪
マーボー豆腐は、ごはんに合う味付けでおいしかったです。
ビーフンサラダはさっぱりしていて、暑い日に嬉しかったです。
今日も、ごちそうさまでした。
本番に強い南の子!さすがです。出番を待つ間は、ちょっと緊張している?ような顔つきでした。本番は、ちょっとハプニングもありましたがパフォーマンスでしっかり動き、その後切り替えて歌を聴かせてくれました。音の強弱を意識し、みんなの目は指揮者に集中して、素晴らしいハーモニーでした。ありがとう6年生!一つ成長しました
全員が参加でき、みんなやりきった満足な笑顔でした!ありがとうございました。
今日は、研究授業で国語の「まいごのかぎ」を行いました。主人公が鍵を拾い、道中にある鍵穴にその鍵を差し込んでいくと次々に不思議な出来事が起こっていく物語です。児童は、主人公の気持ちをグラフに表すことで、うれしかったり悲しかったりする気持ちの動きを表していました。何時間か学習したのでグラフの書き方で悩むことはなく、一生懸命書いていました。友達のグラフを見て、自分のグラフとの違いを知ったり、友達の学びを共有したりと話が盛り上がりました。