プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月20日 (金)

【お知らせ】5月29日は資源回収です!

<今年はやり方が違います!>

今年は

5月が2・4・6年のお家の方が資源回収担当です。

全家庭から資源の提供をお願いします!

1・3・5年のお家の方は、玄関先に資源を出してから、学校での半日奉仕作業に参加してください。

玄関先に出してくださった資源を、2・4・6年のお家の方で、

集めて、地区の場所まで持っていくことになっています。

10月は担当が逆になります。

今年は150周年ですので、子どもたちに記念となるものを残したいとも思っています。

また、毎朝子どもたちが挙げてくれる校旗も、こんな状態・・・

Img_7123

めっちゃ色が褪せて、ほころびています・・・

何とかしたいなあ、とおもっています。

成器会の会長さんからも、

「もしかすると、知らない保護者の方もいらっしゃるかもしれないので、再度よびかけてください!」

と言われました。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!

集める資源は

・新聞・雑誌・古紙・段ボール・アルミ缶(洗ってつぶす)です。

たくさん出していただけるとうれしいです!

交通安全教室がありました

2年間できなかった交通安全教室です。

まだ、全員で自転車での実地訓練はできないので、

今回は警察の方のお話を聞きしました。

Img_7219

まずは3・4年生が体育館で、5・6年生は教室でオンラインで。

DVDを鑑賞し

Img_7218

そのあと警察の方のお話を聞きました。

Img_7220

Img_7222

最近みんなのけがが多いなあと感じているので、

交通安全もしっかり守って、だれも事故にあってほしくありません。

また、自転車で人にけがをさせることも心配です。

しっかり心がけてほしいと思います。

次の時間は、1・2年生が体育館で行いました。

Img_7230

DVDのクイズに一生懸命答えていましたよ。

Img_7232

Img_7233


3年生は親子行事で、自転車や歩き方の実習をすると

聞いています。

親子でしっかり交通安全を確認すること、大切ですね。

ほかの学年でもお家で親子で交通安全や自転車の安全点検を

お願いします。

5月20日の給食

ホットドッグ ポタージュ バナナ 622kcal

1326d4923b9aca001image_50439425

3時間目あたりから「今日の給食はホットドッグ!」という声が、いろんなところから聞こえてきました。

お味はどうでしたか?

とても美味しかったですね。

ポタージュと合わせて満腹になりました!

2022年5月19日 (木)

勝山の魅力発見!~雪室~

5年生が市の「雪室」の学習に出かけました。

今日は、勝山市と福井大学の雪室の研究を受けて、

お茶のメーカーさんが、雪室で熟成するとおいしくなる品種のお茶を

雪室に貯蔵する、という日でした。

Img_7169

記者発表の日ということで、新聞社やテレビ局の方もいました。

大学の先生やお茶メーカーの社長さんお話を聞いて、

Img_7163

いざ、雪室へ!

Img_7170

Img_7173

入った瞬間、

「寒~い!」の声

中の気温は2℃。

Img_7175

大学の先生がこれまで、同じお茶でも雪室でおいしくなるものとそうでないものを調べてきた

お話を聞かせてくださいました。

雪の量は240t!

そのうち180tが残っているそうです。

Img_7177

Img_7179

Img_7180

たくさん質問もしました。

Img_7181

貯蔵されているのは、

Img_7183

そば粉、お米、お酒、じゃがいもなどいろいろありました。

そこへお茶が仲間入りです。

3か月後売り出されるそう。

お茶好きの私は、ぜひ買ってみたいです。

雪にも触らせてもらいました。

Img_7187

Img_7188

外へ出た途端、

「あったか~い!」

Img_7192

大学とお茶と勝山市の旗の前で、記念撮影もしました。

Img_7190

Img_7207

熟成された品物は、全国に売り出すらしいです。

雪深い勝山ならではの雪室が、どんどん勝山の活性化になるといいですね。

5年生、歩いて元気に帰りました。

いい学習ができました。

5月18日の読み聞かせ

昨日のことですが、読み聞かせがありました。

読み聞かせの準備にも慣れてきて、ボランティアの方が来る前から静かな様子でした。

1—1「ありこのおつかい」

Img_7069

Img_7070

1—2「ねこねこ10ぴきのねこ」

Img_7066

Img_7067

2—1「100円たんけん」「だいじょうぶ.だいじょうぶ」

Img_7074

Img_7072

2—2「ライフタイム~いきものたちの一生と数字~」「ライオンになるには」

Img_7076

Img_7075

3—1「どう解」

Img_8648

Img_8646

3—2「ぶたのたね」

4—1「ゆらゆらばしのうえで」

Img_8650

Img_8649

4—2「3びきのかわいいオオカミ」

Img_8653

Img_8652

5—1「小石投げの名人 タオ・カム」「木」

Img_8643

Img_8644

5—2「みなみのくら」「アナンシと五」

Img_8639

Img_8640

6—1「注文の多い料理店」

Img_8636

Img_8638

6—2「白山平泉寺物語」

Img_8633

Img_8631

本をじっと見ながら、話を聞く様子が素敵でした。

ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

次回は6月1日です。

どうぞよろしくお願いします。

2022年5月18日 (水)

家庭・地域・学校協議会がありました

成器会の会長・副会長さん、地区の区長会長さん、まちづくり会館の館長さん、こども園の園長さん

に学校の様子を見ていただき、気づ着たことをお話する会です。

まずは授業参観。

<1の2 算数>

Img_7077

「あっ!えんちょうせんせいだ!」

子どもたちは大喜び。

1番目だったので、立派なあいさつや、数図ブロックをさっと出すところなどを見ていただきました。

Img_7078

<1の1 道徳>

「ありがとう」 について話をしていました。

Img_7082

「みんなががっこうでおせわになっているひとはだれかな?」

「せんせい!」

「じゃあ、せんせいのほかには?」

「こうちょうせんせい!」

みんな、ありがとう!

Img_7083

<2の1 図工>

昨日行ってきた越前大仏の下絵に、絵の具で色を塗っていました。

Img_7084

絵の具を使うのも、もう4回目、ということで、とても上手に色を混ぜ合わせて、塗っていましたよ。

うしろの自画像にも、みなさん感心しておられました。

Img_7085

<2の2 NIE>

新聞を使っての学習です。

まずは、難しい言葉の意味をたしかめていました。

たくさん手が挙がっていました。よく知ってるね!

Img_7087

Img_7088

このあと書いてある記事について話し合うんですね。

この日は「たけのこは種を植えないのに、なぜ生えてくる?」という

記事でした。

<5の2 算数>

しーんとした中、文章題の問題を解いていました。

Img_7090

Img_7091

明日は「比例」のテストということで、みんな真剣に問題を解いていました。

テスト、がんばれ!

<5の1 理科>

タブレットを使って、植物の生長に必要なものについて話し合っていました。

Img_7093

Img_7096

そして・・・

金色に輝く学級目標、発見!

Img_7092

ひときわキラキラしていましたよ。

<6の1 音楽>

6月9日の連合音楽会の歌を練習していました。

Img_7097

昨日より、またひとつうまくなっています。

ノリノリで楽しそうに歌っていました。

私もつい参加!

Img_7098

<3の1 外国語>

白木先生と英語でじゃんけんをしていました。

「ロック、シザー、ペーパー、1・2・3!」

Img_7101

1回ごとに歓声が沸いて、盛り上がっていましたよ。

Img_7102

最後まで勝ったのは誰だったのかな?

<3の2 国語>

たくさん手が挙がって、積極的に発表をしていましたよ。

Img_7106

Img_7107

そして・・・

3年2組もすてきな学級目標を発見!

Img_7103

一人一人ががんばって作ったんだね。

<4の1 国語>

バラバラにした説明文を、言葉をヒントに

正しく並べていました。

Img_7108

グループで相談して、意見を言っていました。

Img_7111

<4の2 国語>

1組と同じところの学習ですが、また違ったやり方で説明文の学習をしていました。

Img_7113

こちらもペアやグループで話し合いながら進めています。

Img_7114

<6の2 図工>

先日行った「勝山城」の写生画の色塗りをしていました。

さすが6年生、微妙な色の感じを上手に作っていましたし、なんといっても下絵が細かなところまでていねいにできていました。

見とれていたら、写真が1枚しか撮れませんでした・・・

ごめんなさい!

Img_7115

そのあと校長室で話し合いです。

Img_7116

・あいさつが元気がよくて気持ちがいい(朝もよく聞こえる)

・どのクラスも落ち着いて授業に臨んでいる

・礼儀が見についている

・先生と子どもたちの関係がとてもいい感じだ

・1年から順にみていくと、1年間で子供たちがとても成長するのだと実感した

・話し合い活動に自然な感じで入れている(仲がいい)

などなどたくさんのうれしい言葉をいただきました。

Img_7118

これからも、明るく元気な南の子の姿を、いろいろな方に見ていただきたいですね。

委員のみなさま、ありがとうございました。

5月18日の給食

ごはん けんちん汁 鶏肉のごまからめ 塩もみ 676kcal

4084baac3b9aca001image_50461697

鶏肉のごまからめはごまやあぶらの味がしっかりしており、美味しかったです。

けんちん汁や塩もみもいつもと同じで、とても美味しかったです。

残さず食べて、強い体を作りましょう。

2022年5月17日 (火)

2年生が大仏へ写生に行きました!

がんばって歩いていきましたよ。

Img_4152

Img_4151

Img_4148

Img_4153

Img_4155

歩いて疲れたけれど、楽しかったです!

Img_4158

Img_4160

6年生大活躍!

昨日から、6年生による1年生への読み聞かせが始まりました。

今朝の様子です。

Img_7003

Img_7007

1年生がきらっきらの目で見つめます。

Img_7001

Img_7005

Img_7009

Img_7011

読み終わった3人にインタビューすると、

「しーんと聞いてくれて、めっちゃきんちょうしましたー!」とのこと。

でも、6年生を見つめる1年生の目がとてもすてきでした。

明日大人の方の読み聞かせです。

その後も、毎日がんばってね!

そして、昨日は児童総会がありました。

オンラインでの開催を予定していましたが、

学校の様子も落ち着いているので、体育館で行いました!

Img_6929

Img_6931

Img_6932

曲線で向かい合って座っているのがかっこいい!

その日に、対面でやることが決まり、練習もあまりできませんでしたが、

Img_6939

Img_6940

Img_6944

どの委員会の委員長副委員長も、原稿を見ず、みんなを方を向いて

発表することができていて、

「さすが6年生!」と感心しました!

聞いている子たちも真剣でしたよ。

Img_6941

Img_6942

Img_6946

Img_6951

Img_6954

Img_6955

Img_6958

Img_6961

進行の【議長】もがんばりました!

Img_6937

各委員会からの報告の後、質問や意見を言うところでは、

たくさんの意見が出されました。

Img_6962

Img_6966

Img_6970

Img_6971

Img_6972

Img_6974

積極的に手をあげて、たくさんの質問や新しい意見が出され、

大いに盛り上がりました。

Img_6991

最後に校長から

・原稿を見ずに相手の方を見て話すことの大切さ

・自分たちの学校について積極的に意見を言っていくことの楽しさ

をほめました。

そして、150周年を迎える学校にいることに誇りと喜びを感じて、

各委員会や各学級で、よい学校にするために、

なにか新しいアイディアをだしてほしい、

とお話ししました。

これからが楽しみです。

6年生、GOOD JOB!

5月17日の給食

菜めし 厚揚げのそぼろ煮 春雨の酢の物 いり煮干し 727kcal

517

今日はまぜごはんです。

だいこんなが入った菜めしでした。

そぼろ煮には、たくさんの大きな厚揚げがありました。

春雨の酢の物もいり煮干しも美味しかったですね。