プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月 8日 (月)

2月8日の給食

米粉入りパン ミネストローネ グラタン グリーンサラダ 牛乳 642Kcal

0208今日はパンの日!

米粉のパンなのでもっちりしていて、お腹にしっかりたまりました。

グラタンには鶏肉とブロッコリーが入っていて、とても食べやすかったです。

ミネストローネのケチャップもいい味!こしょうのアクセントがちょうどいい感じで美味しかったです!

土曜日、がんばりました!

2月6日土曜日、市の少年少女スキー大会クロスカントリーが行われました。

本校からは26名が出場しました。

天気も寒さもGoodでした!

Cimg4432

朝早く集合し、さっそく練習です。

26

低学年は開会式に出ました。

18

スタート前、どの子も緊張気味。

でも、引きしまったいい表情です。

Img_5526

Img_5530

Img_5533

Img_5556

Img_5566

Img_5590

Img_5614

Img_5598

いざ、スタート!

Img_5527

Img_5516_2

Img_5560

Img_5572

Img_5570

Img_5593

最後まで頑張りました!

Img_5521

Img_5548

Img_5579

Img_5625

結果は、3名が入賞しました。

おめでとう!

しかし、全員が完走できたことが

何よりもうれしかったです、

14

送り迎えと声援を送ってくださったお家の方、ありがとうございました。

<もうひとつ>

同じ日に、福井市の県民ホールで、

福井ふるさと教育フェスタ

がひらかれました。

5年生の作った

ふるさと新聞

が展示されました!

Img_5635

Img_5634

みんなの頑張りを発信できて、よかったです。

2021年2月 5日 (金)

最後のクロカン練習

入学説明会を終え、グラウンドを見ると、夕日がさし、美しい景色の中で、最後のクロカン練習をしていました。

Img_4734

Img_4740

Img_4743

Img_4750

Img_4741

Img_4742

Img_4733

明日は本番!

みんながんばれ!

教えていただいた講師の先生、ありがとうございました。

Img_4755

入学説明会がありました

昨日はお子さんでしたが、今日は保護者の方にお越しいただいて、入学説明会と物品販売会でした。

コロナ禍ですので、蜜を避けるために、第2体育館で行いました。

Img_4716

Img_4717

受付の後、

Img_4718

登校班を決めるために、自宅を教えていただきます。

Img_4720

Img_4719

校長先生のあいさつの後、教頭先生と1年の担任の先生から、学校のいろいろなことの説明です。

Img_4722

Img_4723

Img_4724

その後、ザウルスの先生から南ザウルスの説明です。

Img_4728

説明会の後は、物品販売です。

Img_4729

Img_4730

真新しいランドセルがいっぱいでした。

早速、今日かついでみるのかなあ?

Img_4731ますます楽しみになってくれればいいです。

寒い中ですが、お疲れさまでした。

<おまけ>

その後、先生方で後片付け。

こんなにたくましく椅子を運んでいらっしゃいました・・・

Img_4732

両手に8脚。さすがです。

2月5日の給食

あげごはん まいたけ汁 さばの塩焼き おはづけ 牛乳 625Kcal

0205今日は福井県のふるさと給食です。

福井県は海もあり山もあり、自然いっぱいの場所で、海の幸・山の幸がたくさん捕れます。

自然豊かな福井県で捕れる食材は本当にとても美味しいです。

さばの塩加減が絶妙で、さばがとても食べやすかったです!

洋食も好きですが、和食はやっぱり口に合いますね!

民生児童委員の方があいさつをもりあげてくださいました!

今朝、地域の民生児童委員の方が、校門前であいさつ運動を行ってくださいました。

早い方は7:10頃からおいでくださいました。

Img_4693

Img_4695

昨日の朝礼で、

「あいさつのレベルアップをしよう!」

とお話ししたところです。

今日は元気かな?

Img_4698

Img_4700

Img_4706

Img_4707

最近雪のせいか、ちょっと以前の元気がなくなったなあと感じていましたが、

今日はバッチリです!

久々に

「電信柱3本向こうからのあいさつ」

も聞こえましたよ。

レベルアップ「目と目を合わせて」

のあいさつも今日はGood!

やっぱり、こんなあいさつは気持ちがいいし、あったかい心になりますね。

Img_4710

5年生の生活委員もがんばってくれました。

最高学年へのステップ、着実にのぼっていますよ。

Img_4714

朝早くから、寒い中子どもたちのためにおいでいただいた民生児童委員のみなさま、

ありがとうございました!

2021年2月 4日 (木)

あと何回できるかな?~6年生の調理実習~

今日は6年2組が家庭科で調理実習をしました。

メニューは?

なんと班ごとにちがいます。

自分たちで選んだメニューなので、ほかの班を頼れません。

どの班も集中してます!

Img_4655

Img_4656

Img_4660

Img_4661

Img_4665

Img_4668

みんなカメラに気が付かないほど、集中しています。

あれ?

Img_4659

いい顔ですね!

つぎつぎと完成していきました。

メニューが違うので、出来上がりにも差があります。

できた班から、

「いただきまーす。」

Img_4672

Img_4673

Img_4680

Img_4687

Img_4688

Img_4690

みんなで和気あいあいと食べました。

作ったお料理を紹介します。

Img_4669

Img_4674

Img_4671

Img_4685

Img_4686

塩・こしょうのシンプルな味付けですが、どの班もおいしかったです!!

GoodJob!

後始末までしっかりやっていました。

またひとついい思い出ができたね。

Img_4691

来年の1年生が体験入学に来ました!

8つのこども園や幼稚園から、成器南小学校へ来てくれました。

あいにくの雪模様でしたが、歩いてきたところがほとんどです。

みんな、ウキウキしています。

Img_4477

Img_4478

最初は、2校時の授業の様子と学校の中の見学です。

Img_4487

Img_4488

見られていると、1年生も張り切ります!

Img_4489

1年生の授業だけでなく、大きいおにいちゃんお姉ちゃんの授業も見学しました。

Img_4491

Img_4492

むずかしいおべんきょう、しているねぇ~

Img_4499

Img_4500

どの学年も、小さい子に見られて、とてもテンションが高かったです。

そのあと、1年生は体育館へ。

新入生の子たちは、1年生の教室で「じゅぎょう」をうけました。

机に座ってドキドキ・・・

Img_4506

Img_4510

教科は「さんすう」

どうぶつのカードと使って、ならびかたの勉強です。

姿勢・返事・手の挙げ方・立ち方 などを教えてもらったら、

先生の質問に、さっそく

Img_4515

たくさんの手が挙がります。

そして、

Img_4517

Img_4518

ちゃーんと立って発表します。

やるじゃん、新1年生!かっこいいよ!

聞いている子の姿勢もいいですね~ 

Img_4522

Img_4521

いい意見には、みんなで拍手!

Img_4530

楽しいお勉強の後は、体育館で1年生の発表を見ます。

「スーパー1年生、体験入学バージョン」です。

Img_4539

Img_4541

Img_4544

Img_4547

拍手でお迎えして、パーッとステージへ!

Img_4554

南の子発表会よりも、さらにパワーアップしていました。

Img_4557

Img_4564

Img_4569

Img_4570

校歌を歌い、そのあとは・・・

Img_4574

Img_4581

E-Dance です!

Img_4579

Img_4582

どの子も楽しそうです。

そして、そのあとは

「猛獣狩りに行こうよ」や「かけっこ」で楽しい時間を持ちました。

Img_4596

Img_4601

Img_4603

Img_4609

Img_4613

Img_4617

そしてプレゼントわたしです。

1年生の作ったメダルをわたします。

Img_4607

Img_4633

Img_4636

Img_4638

Img_4640

そして、さようなら。

みんな楽しんでくれたかな?

Img_4645

Img_4651

このあと、こども園や幼稚園の子に聞いてみたら、

「とーってもたのしかった!」

と言っていました。

4月にまた会いましょうね!

1年生の皆さん、おもてなしの大役、おつかれさまでした!

とても素晴らしかったです。Good Job!!

2月4日の給食

カレーうどん ごぼうサラダ でこぽん 牛乳 557Kcal

0204_2具とルーがたっぷりのカレーうどんで、これだけでもお腹いっぱい!

ごぼうサラダはごぼう好きの私にはたまらないくらいの美味しさです。

明日は福井県のふるさと給食です。楽しみです!

2月の朝礼

2月初めの朝礼です。

月初めは生活目標を発表します。

1組2組が毎月交代なので、6年1組は今回が最後の発表です。

2月の生活目標は

「健康に過ごそう」です。

気合が入っていましたよ。

Img_4440

Img_4442

Img_4446

Img_4447

Img_4449

最後の生活目標の発表で、クラス全員がパフォーマンスしました。

それに触発されたのか、5年1組も

Img_4456

Img_4453

クラス全員で「足の速くなるダンス」を披露。

Img_4455

司会の子たちも踊ってます。

Img_4457

4年1組

Img_4459

3年1組

Img_4461

2年1組

Img_4463

1年1組

Img_4465

さくら学級

Img_4467

そして保健委員会の発表もありました。

みんなに気をつけてほしいことを、クイズで分かりやすく伝えていました。

Img_4469

Img_4471

Img_4473

効果音付きです。

Img_4474

校長先生からは、

姿勢がよくなったこと 掃除がすばらしいこと 授業中の集中力があがったこと

をほめてもらいました。

ほら、こんなにいい姿勢の子が多いんです。

Img_4460

残りわずかな3学期。がんばろう!