プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月29日 (金)

おみそ汁第3弾!

5年1組が調理実習をしていました。

「こうちょうせんせーい、どうぞ!」と

持ってきてくれたので気が付きました。

Img_4259

急いで見に行きました。

おっと、その前に、しっかりいただきましたよ。

Img_4260

大根とうすあげのおみそ汁です。

「だしは何でとったの?」

と聞くと、

「煮干しとこんぶです!」とはっきり答えてくれました。

2種類使うとおいしいですよね。

Img_4261だしは、煮干しとかつおぶし か、煮干しと昆布だったそうです。

Img_4272

Img_4262

Img_4263

Img_4267

Img_4268

Img_4270

残った分はおかわりして、あっという間になくなりました。

「おいしい~!」

「あったまる~!」

「ごはんがほしい~!」

とても楽しそうでした。

<おまけ>

とても風の強かった今日。

中庭のきれいな雪の上に、たくさんなにやらごみが!?

Img_4251よーく見てみると

Img_4252

中庭のもみじです。強い風で、中庭いっぱいに葉っぱや枝が落ちていました。

松はどうなった?と思い、そちらを見ると、

Img_4253

なんと松葉は雪に突き刺さっていました!

Img_4254

風が強いと刺さるんや!と

ちょっとびっくりしました。

その風の中、頑張って帰りました。

Img_4273

Img_4276

あまりたくさんの雪が降ってほしくないですね。

週明け、みんな元気で来てくださいね!

1月29日の給食

ごはん すまし汁 かきあげ 人参とコーンの和え物 みかん 牛乳 650Kcal

0129すまし汁の中には白玉団子が入っていました。意外な組み合わせ!

白玉も食べやすく、あっさりしていて美味しかったです。

そして、やっぱり冬といえばみかんですね!

どれだけ食べても飽きません!

朝の歌

朝の会の時、どのクラスでも「今月の歌」を歌います。

1月の歌は、これ。

Img_4235

とてもかわいい声が聞こえてきたので、1年教室へ行って見ると、

ちょうど歌い終わったときでした。

「校長先生が聞いてくれるなら、もう一回歌おう!」とうれしい声。

早速もう一回歌いました。(もちろん私も一緒に)

Img_4229

Img_4230

一緒に歌っていたので、あまりいい写真が撮れませんでしたが、

体を揺らしながらや、手を指揮のように振りながら、のびのび歌っている子がたくさんいました。

Sing a song  Sing a song う~たおう~♪

Sing a song  Sing a song あわ~せて~♪

と英語の歌詞も出てきますが、なんのその。

発音もなかなか上手です。

Blogで声をお届けできないのが残念です。

1年生もとても柔らかい声で歌えるようになってきましたね。

Img_4232

当番さんの感想

「今日の歌はとても上手でした!」

みんなで拍手!いい朝の会でした。

Img_4233

外は吹雪いていますが、あったかい一日のスタートです。

2021年1月28日 (木)

新しい掃除場所です!

一昨日オリエンテーションがあり、今日は2度目の新しい掃除場所です。

Img_4203

あいさつもしっかりします!

家庭科室は、火の気がなくて寒いね~

Img_4205

廊下のすみずみまでしっかりふきます!

Img_4206

雑巾だけでもこんなたくさんのごみが集まります。

Img_4207

どの掃除場所も静かです。

Img_4208

Img_4209

Img_4210

Img_4213

Img_4212

そしてどこよりも静かだったのが、どこよりの広いこの場所です。

Img_4214

そう、体育館です!

たくさんの人数がいるのに、床をふく足音しかしません!

すばらしい!

Img_4215

Img_4218

Img_4224

Img_4220

南の子の自慢の掃除、3学期になってますます磨きがかかっています!

1月28日の給食

コッペパン カレーシチュー ちくわ天 キャベツ 牛乳 621Kcal

0128今日は給食記念日にちなんだ給食です。

むか~しの子どもたちはこんな給食が出ていたそうです。

今みたいにごはんではなく、ほとんどがパンだったそうです。

すぐお腹すいちゃいそうですね・・・

シンプルな味でした。

今週は給食週間

今週は、

天神講にちなんだ給食

ふくいブランド給食

など、工夫を凝らした給食が続きます。

今日は、

「なつかしの給食」です。

メニューは昭和25年くらいから40年ごろよく出された

・コッペパン

・カレーシチュー

・ちくわ天

・キャベツ  です。

4年生にお邪魔しました。

Img_4176

Img_4177

「わーい!今日はカレーだ!」

「でも。いつもよりしゃばしゃばしてない?」

そう、それが「昭和の味」なのですよ。

Img_4178

Img_4180

あの頃、ご飯給食などまだなくて、毎日コッペパンでした。

でも今のパンより、ぱさぱさしていたなあ・・・なんて思うのは、私だけ?

子どもたちからは、

「校長先生、昭和生まれですか~?」と聞かれてしまいました。

もちろんそうですよ!

4年生は両クラスとも上手に分けています。

Img_4182

手の消毒も忘れずに!!

Img_4183

Img_4184

このちくわ天は、当時肉や魚が高価だったため、代わりのたんぱく質を補うために登場したそうです。

今や高級な若狭牛まで出るのですから、昔と比べると豪華ですね~

でも、今も昔もカレー味のおかずはみんな大好きです!

今日も前を向いて静かに食べます。

いっただきまーす!

Img_4197

Img_4198

Img_4200

Img_4201

3年生も静かーに、もぐもぐ!

Img_4190

Img_4189

Img_4194みんない顔です。

やっぱり給食はいいですね。

2021年1月27日 (水)

環境について考えました。

5年生の大師の時間、「環境問題」について、出前授業をしていただきました。

今日のテーマは、「プラスチックフリー」です。

勝山市で環境問題に取り組んでおられる「アースアクション福井」の方に講師をお願いしました。

Img_4141

おねがいしまーす!

Img_4146

Img_4145_2実はこのご講師さん、わが校の保護者さんでもあります。

子どもたちもよく知っている子も多く、しっかり聴いていました。

家で調べてきたプラスチックの数は、めっちゃたくさんありましたね。

Img_4153そのプラスチックが、どうなって、どんな風に地球に害を与えているかを知りました。

Img_4154

Img_4160どの子も真剣に、時にはメモを取りながら聞いていました。

Img_4157

Img_4164

Img_4165

Img_4166これから先、自分の子どもたちにも美しい海を残すためにも、今できることは何だろう?と考えました。

Img_4151

Img_4174

Img_4173発表や質問もして、とても素敵な1時間でした。

今日のお話を聴いたことが、新たな1歩になるといいな、と講師の先生もおっしゃっていました。

わたしもできることを始めようと思いました。

これからも、5年生は環境について学習していきます。

アースアクションの皆さん、ありがとうございました。

1月27日の給食

ごはん 大根の旨煮 まる福あげ ごまあえ 羽二重もち 牛乳 640Kcal

0127まる福あげ、最初はさつま揚げかと思いましたが、

福井県で捕れる魚をすり身にしたものだそうです。

初めて食べましたが、とても食べやすく美味しかったです。

給食で羽二重もちが出るとは思っていませんでした!

一口で食べられちゃいますね(笑)

楽しくわかりやすい授業のために

先生方は、研究会以外でも、普段の授業を公開し、お互いに参観し合って、授業の技を磨いています。

3学期も始まりました。

今日は6年生の算数「場合の整理」です。

Img_4113

Img_4120地図を見て、A地点からD地点までの行き方を考えます。

モノレール・電車・バス・船 乗り物は4種類

組み合わせを考えていくのですが、このような問題を考える時、どれくらいしっかりイメージできるが大切です。

最近の子たちはその「想像する」ことを苦手としてる子が多いです。

モノレールって何?

船って酔いそう・・・

バスやと、いろんなところ見ながら行けるんじゃない?

乗り物だけでも、いろいろな意見が出ます。

子どもたちが状況を把握しやすいように、先生は条件を一つ一つ増やしていくように工夫していました。

Img_4119

まずはかかる時間。

次は運賃。

一つずつ与えていくことで、よりイメージしやすくなりますね。

安く行きたい!

時間がかかるのはいややな。

時間もお金もほどほどにしたいな~。

いろんな意見が出されます。

Img_4114

Img_4116

Img_4118自分なりの行き方を考えます。

もちろん理由も発表します。

そして、最後に与えられた条件は

Img_4124

Img_4125答えを見つけるだけでなく、考えていく中で

・組み合わせが全部で6通りあること

・条件を順番におさえていけば答えが導けること

などを発見していました。

やり方を教えて、解けるようになるのではなく、子どもたちが自ら、考え方や解き方を見つけていく、そんな授業を目ざしています。

たくさんの先生方が、参観してくださいました。

先生方も、日々勉強です!

2021年1月26日 (火)

またまた新聞に載りました!

5年生の子の読書感想文が県のコンクールで最優秀賞となり、さらに上位の大会に県代表として出品されることになり、新聞に掲載されました。

1月23日の毎日新聞です。

Img_4081顔写真付きで掲載されるって、すごいね。

ぜひ読んでくださいね。とてもいい作品です。

本をたくさん読んで、いろんなことを感じることはとても大事なことです。

読書と言えば、今日、図書室の前で見つけました。

Img_4019確かに、図書室に入ると、福がたくさんありそうです!