プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

日々の様子

2023年4月10日 (月)

新学期スタート!!

令和5年度1学期がスタートしました。

3年生と5年生はクラス替えがあり、新しいクラスになりました。

朝の会を終えて、まずは新任式。

Img_3313

Img_3319

新しい8人の教職員を紹介しました。

児童代表の挨拶。

Img_3323

元気な声の素敵な挨拶でした。

最後にドキドキの担任発表です。

Img_3328

新しい仲間と一緒に令和5年度も南小を盛り上げていきましょう!

2023年3月24日 (金)

令和4年度最後の朝

今日は令和4年度の修了式です。

天気はちょっと涙雨模様・・・

でも、最後にふさわしい元気なあいさつが響いていました。

Img_3518

Img_3519

Img_3514

今日もたくさんのみんな、ありがとう!

Img_3521

Img_3517

春からは、一つ上の学年ですね。

これからも明るいあいさつ運動、続けてくださいね。

2023年3月20日 (月)

民族の大移動!~教室移動1日目~

本日から教室移動が始まります。

今日は3・4・5年の移動です。

まず5年生は、朝から開始して、今は4年生の移動が始まった時刻です。

Img_3492

Img_3493

Img_3494

自分の荷物だけでなく、教室掲示も移し替えます。

これだけで、すっかり気持ちは6年生に向かっていますね。

6年2組は、広くて明るい教室なので、気分も上々!

Img_3489

4年生も始まりました。

Img_3496

Img_3498

Img_3499

Img_3487

どの子も教室に入って「わー!」と歓声を上げています。

校舎がかわると景色も違うね。

さあ高学年だ!という気合いが入るようです。

あさっては2・3年生の移動です。

新しい春がもうそこまできています。

2023年3月17日 (金)

学校がちょっとさみしい朝

昨日の卒業式を終え。今日から1週間は1年生から5年生までの生活です。

Img_3424

Img_3425

新しい班での登校も、6年生の見守りはもうありません。

さみしいけど、がんばるぞ!という気持ちが

今日の元気なあいさつにあふれていました。

Img_3428

遠くから元気な声が聞こえます。

あいさつ隊もがんばってくれました。

Img_3432

Img_3433

おや?

Img_3430

昨日卒業した6年生が「見守り隊」としてついてきてくれました!

ありがとね!

そして,教室は

Img_3438

Img_3435

6年生のいないがらんとした教室。

残されていたものにも、さみしさを感じる朝でした。

Img_3439

Img_3436

2023年3月14日 (火)

朝もやの中新登校班スタート!

昨日の地区子ども会を経て、本日から新登校班の開始です。

班の変更がないところは、昨日すでに新班長でスタート!

班が変わったところは、本日からスタートです。

Img_3369

今日は6年生がうしろから見守ってくれるので、安心です。

Img_3370

ある6年生に聞いたら、

「後ろを歩くって、こんなに気が楽だとは思いませんでした!」

とのこと。

班長さんで前を歩くって、やはり責任が重大で大変だったんですね。

6年生、いままでありがとう!

あいさつ隊も元気でした。

Img_3371

Img_3372

今日からようやく全校そろっての卒業式の練習ができます。

がんばるよ!

木曜日当日は、みんな元気に来れますように!

2023年3月13日 (月)

6年生のいない朝

インフルエンザで6年生が学年閉鎖になりました。

今朝は、ちょっと早くなりましたが、下級生が班長を務めて登校しました。

Img_3324

久しぶりの雨模様。

気温も昨日から10℃くらい下がるそうで、ジャンバーを着ている子も多いです。

Img_3328

Img_3329

この班は、なんと2年生が班長さんです!

途中までお迎えに行った先生も感心する登校でした!

Img_3327_2

そしてあいさつ隊も、雨の中がんばってくれました!

Img_3330

Img_3331

今日も元気なあいさつ、すてきでした。

明日から6年生が復活できますように!

2023年3月 9日 (木)

雪囲いよさようなら

昨日先生方が外した雪囲いの材料を

5年生が片付けてくれました。

説明を聞いて・・・

Img_4358

さあやるぞ!

Img_4359

Img_4361

2時間目が卒業式の歌の練習なので

間に合うかな?と心配していましたが、

Img_4364

Img_4368

さすが5年生、てきぱき動いて、あっという間に片付けてくれました。

明るい日差しが、校舎内にも降りそそいでいます!

あ、今日のあいさつ隊は

Img_3320

Img_3317

Img_3318

Img_3319

たくさんの子たちががんばってくれました!

2023年3月 8日 (水)

卒業式の練習が始まりました!

いよいよ卒業式が来週に迫ってきました。

今年は久しぶりに歌や言葉を入れた式になります。

長らく全校で合唱曲を歌っていなかったので

ちょっと早く練習開始。

Img_3312

Img_3313

Img_3314

「卒業式は、1年中で一番大事な式だよ。」

と聞き、どの子も背筋がぐんと伸びます。

6年生のためにも、自分たちのためにもいい式にしよう!

という気持ちが伝わってきました。

Img_3316

マスクをしたまま歌いますが、なかなかいい感じです。

となりの第1体育館では、6年生が練習をしていました。

厳粛な中にも、温かい雰囲気の式になるといいですね。

今日のあいさつ隊

今日もまた、たくさんのあいさつ隊ががんばってくれました。

Img_3286

今日は2年生がたくさんいます。

Img_3287

Img_3283

でも、ほかの学年もたくさんがんばってくれて、

校門前はとても賑やかでした。

Img_3284

Img_3289

ある子が「私たちのクラスの声は、恐竜ぐらい大きいんだから!」と

言っていました。

恐竜ぐらいというたとえがかわいくて、

思わずくすっと笑ってしまいました・・・

Img_3290

Img_3291


今日もいい日になりそうです。

2023年3月 6日 (月)

かわいいあいさつ隊

今日もすっきりいい天気です。

今日はとってもかわいいあいさつ隊でしたよ。

Img_3237

なんと1年生の子たちがたくさん参加してくれました。

初めての子もたくさんいます。

「おはようございまーす!」

高いかわいい声が響きます。

Img_3238

久しぶりにあいさつ隊たすきが全部なくなりましたよ。

Img_3239

とってもすばらしかった6年生を送る会を終えて、

季節がちょっと進んだ気がします。

みんなありがとう!

Img_3240_2