6月21日の給食
ごはん チゲスープ 県産ポークぎょうざ ナムル 牛乳 652Kcal
今日は中華メニューですね!
ちょっぴり辛いスープがたまらなく美味しいチゲスープでした。
低学年の子たち、食べられたかな・・・?
そしてぎょうざは県産ポークを使った具材で、普通のぎょうざよりも柔らかいような気がしました。
皮はパリパリ食感でさらに美味しさ倍増です!
ごはん チゲスープ 県産ポークぎょうざ ナムル 牛乳 652Kcal
今日は中華メニューですね!
ちょっぴり辛いスープがたまらなく美味しいチゲスープでした。
低学年の子たち、食べられたかな・・・?
そしてぎょうざは県産ポークを使った具材で、普通のぎょうざよりも柔らかいような気がしました。
皮はパリパリ食感でさらに美味しさ倍増です!
セルフ二色丼 豆腐のみそ汁 酢の物 牛乳 695Kcal
今日は自分でそぼろとたまごをかけて食べるセルフ二色丼です。
お肉も卵も柔らかくて、味付けも私の好きな味付けでとても美味しかったです!
子どもたちもきっと大好きなメニューだと思います。
わかめの酢の物はさっぱり味で夏にぴったりでした!
わかめうどん とり天 ごまあえ 牛乳 543Kcal
わかめうどんにはうすあげや人参、しいたけなどの具がたっぷりでお汁もとってもおいしいうどんでした。
なかでも個人的にかまぼこが分厚くて好きです!
とり天も脂っこくなく、そして柔らかかったです!
古代米ごはん けんちん汁 ちくわの天ぷら 和風サラダ 牛乳 609Kcal
古代米がとってもおいしいごはんでした。
ちくわの天ぷらもたくさん食べてお腹いっぱい!
サラダもけんちん汁も具だくさんメニューで、とっても元気になりました!
お腹いっぱいで午後から眠くなってしまいそうです・・・
ごはん すまし汁 さばのみそ煮 いんげんとツナの大豆粉あえ 牛乳 649Kcal
さばのみそ煮はしょうがのアクセントが効いてとても美味しかったです。
身も柔らかくて、食べやすかったです。
いんげんとツナの大豆粉あえ、最初はピーナッツであえてあるのかと思いました。
大豆の食感もいい感じ!
分厚いいんげんによく合いました。
カレーピラフ 野菜スープ 粉ふきいも 甘夏みかんゼリー 牛乳 573Kcal
今日のカレーピラフ、思っていたより辛さがあり、食べていくうちに口の中が少しヒリヒリしてきました。
でも、にんじんやコーン、グリーンピースの食感も美味しいピラフでした。
野菜スープはキャベツたっぷりで美味しかったです。
甘夏みかんゼリーはゼリーの色合いが夏を感じられました!
さっぱりした味が暑い時期にぴったりです!
ごはん かきたま汁 魚のマヨネーズ焼き 塩もみ 梅干し 牛乳 603Kcal
暑い時期にぴったりの梅干しです。
少し酸っぱい梅干しが疲れた体に効きます。
白身魚のマヨネーズ焼きもとても美味しかったです。
コッペパン ポークビーンズ カラフルサラダ キャンディーチーズ 牛乳 588Kcal
写真の向きが縦になってしまいました。ごめんなさい・・・
今日はマヨネーズのような袋に入ったチーズが付いていました。
チーズが大好きなのでとてもうれしいです!
そしてカラフルサラダはパプリカ入りの赤黄緑の色が鮮やかなサラダです!
ポークビーンズのトマトスープの味も優しい味で美味しかったです。
えんどうごはん わかめのみそ汁 コロッケ ごぼうサラダ 牛乳 628Kcal
今日のえんどうごはんに入っているえんどうはすみれグループさんからいただいたものを使っています。
柔らかいえんどうがとても美味しく、ごはん全体に味がしっかりついていて美味しかったです。
コロッケの衣はサクッサクでした!
うすあげの入ったわかめのみそ汁は優しい味で、とても美味しかったです。
ごはん 小松菜スープ 鶏肉のごまからめ 昆布あえ 牛乳 681Kcal

今日は歯ッピー給食の日です。
昆布の味がよくきいた昆布あえが、とても美味しかったです。
そして今日はお肉好きな私にとってはうれしい鶏肉のごまからめでした。
甘い味付けで、もっと食べたいくらいでした(笑)
小松菜スープにはきのこもたくさん入っていました。