プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

給食

2022年2月21日 (月)

2月21日の給食

ビビンバ 水ぎょうざスープ クレープ りんごジュース 637Kcal

0221今日は6年生が考えた献立です。

2学期の家庭科の時間には、班で話し合って一食分の献立つくりました。

ビビンバと水餃子の中華メニューです。

いつもなら牛乳が出るのですが、今日はりんごジュース!給食で出るのは初めてだそうです。

6年生ならではの楽しいメニューでした!

2022年2月 8日 (火)

2月8日の給食

古代米ごはん 根菜汁 イカ下足揚げ 小松菜の煮びたし 牛乳 568Kcal

0208今日は歯ッピー給食です。

古代米ごはんにはほんのり塩の味がしてとても美味しかったです。

イカ下足は思っていたよりも柔らかかったので、すぐ食べられました。

本当はもう一個食べたかったぐらいです(笑)

2022年2月 7日 (月)

2月7日(月)の給食

ごはん まいたけ汁 さばの塩焼き おはづけ きなこクリーム大福 牛乳  674Kcal

Img_1209

今日はふるさとの日にちなんだメニューです。

2月7日は福井県の誕生日だそうです。

2022年2月 4日 (金)

2月4日の給食

ナン キーマカレー ドレッシングサラダ バナナ 牛乳 706Kcal

0204ナンがボリュームがあるので、意外とお腹いっぱいになります。

キーマカレーにつけて食べるととっても美味しいです。

キーマカレーはひき肉がたっぷりでした。

あっさりのドレッシングサラダで口の中がさっぱりしました。

2022年2月 3日 (木)

2月3日の給食

ラーメン しゅうまい フルーツポンチ 牛乳 604Kcal

0203今日は私の大好物メニューでとっても嬉しいです!

2時間目が終わったころ、低学年の子が「今日の給食はラーメン!」と元気に言っていました。

それくらい、みんな楽しみにしていた給食なんですね!

ラーメンとフルーツポンチと牛乳の水分でお腹がたぷんたぷんになるぐらい膨れました。

2022年2月 2日 (水)

2月2日の給食

いわしのかばやき丼 玉ねぎのみそ汁 ほうれん草のごまあえ 牛乳 701Kcal

0202いわしのかばやきのタレが甘くてごはんと一緒に食べるとさらに美味しく食べられました。

今日のほうれん草のごまあえは、6年生が家庭科で考えたメニューです。

やさしい味のごまあえでした。

2022年2月 1日 (火)

2月1日の給食

ごはん 厚揚げのそぼろ煮 ししゃもの天ぷら 打ち豆なます 牛乳 706Kcal

0201今日は鉄分をしっかり摂れるアイアン給食です。

普段の食事で、鉄分を摂ろうと思うと意識していないとなかなか難しいですよね。

大豆製品にも鉄分が含まれているそうなので、これから摂取できるようにしたいと思います!

私は、ししゃもの卵が昔から大好きです。

サクサクの衣でとても美味しかったです!

2022年1月31日 (月)

1月31日の給食

ごはん 切り干し大根の旨煮 五目たまごやき ごまあえ 牛乳 638Kcal

01311月最後の給食は和食です。

どのメニューにも具材にしっかり味が染み込んでいて、とても美味しかったです。

明日から2月です。

2月の給食も楽しみですね!

2022年1月28日 (金)

1月28日の給食

ごはん すきやき風煮 おかかあえ みかん 牛乳 701Kcal

0128すきやき風煮の具材がどれも柔らかくて、じゃがいもはほくほくでとても美味しかったです。

最近煮物好きな私にはたまらない一品です!

そして冬と言えばみかん!

今日のみかんは甘かったのですぐ食べ切ってしまいました(笑)

2022年1月27日 (木)

1月27日の給食

コッペパン カレーシチュー 肉の竜田揚げ キャベツ マーガリン 牛乳 718Kcal

0127_2今日は給食記念日にちなんだ献立です。

昔は、このような給食を食べていたみたいです。

肉の竜田揚げは、豚肉と鶏肉とレバーでくじらの竜田揚げ風にしました。

カリカリで美味しかったです。