プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

給食

2022年7月13日 (水)

7月13日の給食

ごはん マーボーなす リャンバンサンスー 冷凍みかん

537aaee257434117bb08391422ebb619

マーボーなすの香りと味は食欲をわかせてくれました。

リャンバンサンスーと冷凍みかんは体を冷やしてくれました。

まさに夏にぴったりの給食でした。

明日も楽しみです!

2022年7月12日 (火)

7月12日の給食

えんどうごはん じょがいものみそ汁 しゅうまい 冷凍みかん 608kcal

39278a98e0594783a1ed62b9cccb7e3c

2022年7月 6日 (水)

7月6日の給食

ごはん 厚揚げのチリソース煮 ナムル すいか 786kcal

D85b91da72734911aaed9d13f543980e

今日の給食は、勝山など福井県でとれたものがたくさんありました。

地域のものを食べて、地域のことも知れていいですね。

暑い日が続きます。

しっかり栄養補給しましょう。

2022年7月 5日 (火)

7月5日の給食

28ce7805884843c38b63c37c953a6875

チャーハンでした。

たくさんの具材が入っていて美味しかったです。

五目スープにも合いましたね。

サラダも一緒に、栄養満点です。

2022年7月 4日 (月)

暑くてもしっかり食べよう!

今日は半夏生給食で「サバ」がでました。

暑い中、みんなモリモリ食べているかな?と1年教室へ、

Img_8365

Img_8366

Img_8367_2

Img_8368

1組も2組も、しずか~にモリモリ食べていました。

「サバすき?」の問いに、

「すき~」という子

「あんまり~」という子

「鮭の方が好き」という子

「お魚は嫌い~」という子

さまざまですが、どの子も最後まで食べていましたよ。

2年生はどうかな?

Img_8369

Img_8371_2

さすが、食べっぷりも姿勢も、たくましいです。

小学校の1年間って、子どもたちがすごく成長するなあ、とあらためて思います。

早く食べ終わったら、これまたしずか~に歯磨きしていました。

Img_8374

Img_8375

一日の中でいちばんほっとする時間かもしれませんね。

暑さにばてないよう。モリモリ食べるところも

南の子のいいところですね。

さあ、明日の給食なんだろ!?

2022年7月 1日 (金)

7月1日の給食

ごはん 根菜スープ 豆腐ハンバーグ ポパイサラダ 669kcal

765f660065364a9b858390f413edb286

今日はアイアン給食の日でした。

鉄分たっぷりの給食となっております。

鉄は運動するエネルギーを作り出す大切なものです。

よく食べて昼休みも元気いっぱいに遊びましょう。

2022年6月29日 (水)

6月29日の給食

ごはん コンソメスープ ミートローフ ブロッコリー ふりかけ

142f1c8659184f83b38bda05d4f23ac0

ミートローフでした。

多くの子が好きな味だったと思います。

今日の野菜には福井県でとれた物がありましたよ。

福井のもので元気いっぱいです!

2022年6月28日 (火)

6月28日の給食

セルフしょうゆカツ丼 玉ねぎのみそ汁

B212cd60768647f1a6681a5a8af14eb9

しょうゆカツ丼でした。

ボイル野菜とカツをのせて、とても食べ応えのあるカツ丼でしたね。

玉ねぎのみそ汁もカツ丼によく合いました。

美味しかったです。

明日も楽しみですね。

2022年6月27日 (月)

6月27日の給食

ごはん すまし汁 さばのみそ煮 いんげんの大豆粉あえ 652kcal

D373924d70bb4dd69582b7a9ca643536

さばの味噌煮の味がしっかりしていました。

いんげんの大豆粉あえもさっぱり食べれました。

ごはんとすまし汁もよく合いましたね。

今日もお腹いっぱいになりました。

2022年6月24日 (金)

6月24日の給食

小型パン 長崎ちゃんぽん オムレツ 野菜サラダ

6e2a83da67094eb0a77844d2812177eb

今日は長崎ちゃんぽんでした。

ちゃんぽんは、色んなものが入っているという意味らしいですよ。

パンやおかずもあったので、お腹いっぱいになりましたね。