12月8日の給食
ごはん 小松菜の味噌汁 油あげのしょうが焼き 昆布和え 567kcal

毎月8日は歯ッピー給食の日
歯に良い「カルシウム」がたくさん入っている給食です。
よく噛んで歯と歯茎をきたえて80歳まで20本の歯を残したいですね
明日の給食も楽しみです
ごはん 小松菜の味噌汁 油あげのしょうが焼き 昆布和え 567kcal

毎月8日は歯ッピー給食の日
歯に良い「カルシウム」がたくさん入っている給食です。
よく噛んで歯と歯茎をきたえて80歳まで20本の歯を残したいですね
明日の給食も楽しみです
ごはん おでん 串カツ 和風サラダ 691kcal

今日は和風なメニューの給食でした
寒くなってきた時のおでんは身に染みます。
串カツにはお肉以外にかぼちゃ、玉ねぎなどが入っていておいしいです。
明日も給食を食べて元気に過ごしたいです。
ごはん かす汁 福井県産シイラのねぎタレかけ 切干大根のゴマサラダ 羽二重くるみ 843kcal

今日は先月に引き続きふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食です。
今回も三回実施されます。
まだまだふくいかつやまの食材の良さを知れそうです
明日の給食も楽しみです
ラーメン お好み焼き ナムル 552kcal

今日は月に数回しか出ないラーメンです
お汁で温まりながらつるつるたくさん食べたいです。
来週の給食も楽しみです
ごはん マーボー豆腐 ひじきしゅうまい 中華和え プルーン 788kcal

今日はアイアン給食です
ひじきやプルーンなど鉄分の多い給食です。
しっかり食べて元気な体を保っていきたいですね。
明日の給食も楽しみです。
ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 おはづけ 626kcal

今日はさばのみそ煮でした
みそとショウガの味が染みてとてもおいしいです
かきたま汁は体が温まります
明日の給食も楽しみです
古代米ごはん 根菜汁 大豆とさつまいものあまから 600kcal

今日は石塚左玄給食と言って食材を加工せず丸ごと食べる給食が多いです。
とても栄養がある給食ですね
よく噛んで食べたいです
明日の給食も楽しみです
ごはん 里芋のそぼろ煮 福井県産トビウオフライ ボイル野菜 684kcal

今日は福井県産のトビウオを使ったフライ、勝山の里芋を使った里芋のそぼろ煮です。
ボイル野菜には勝山市産のキュウリ、福井市産のニンジンが入っています。
福井県 勝山市にはたくさんの食材があるんだなと給食を食べるたびに感じます。
次はどんな食材がどんな料理で出てくるのかとても楽しみです。
もみわかめごはん まいたけ汁 福井県産さわらのこうじ焼き 塩もみ 水ようかん 647kcal

今日はもみわかめが出来るまでの動画を児童が見ました。
「1びん、5000円」という文字が見えると「高い」と声が上がるとともに
「手間がかかってる」と感心している児童もいました。
給食の時間の中で日本・福井の食について学んでいってほしいです。
明日の給食も楽しみです。
ごはん 豚汁 小煮しめ みかん 594kcal

今日の給食は小煮しめ 豚汁。
体の温まるものでした。
寒くなってきた今日この頃にはピッタリでした。
明後日も楽しみです