6月4日の給食
6月4日(火)
ウインナーピラフ
やさいたっぷりスープ
レモンゼリー(ナタデココ入り)
本日は「むし歯予防デー」です。歯がないとしっかり食べることができません。食べ物を美味しく食べるために歯は大切にしたいですね。ピラフもスープも野菜たっぷりでした。デザートもついていて嬉しいですね。
6月4日(火)
ウインナーピラフ
やさいたっぷりスープ
レモンゼリー(ナタデココ入り)
本日は「むし歯予防デー」です。歯がないとしっかり食べることができません。食べ物を美味しく食べるために歯は大切にしたいですね。ピラフもスープも野菜たっぷりでした。デザートもついていて嬉しいですね。
6月3日(月)
ごはん
すまし汁
いかげそ揚げ
きりぼし大根のあまずづけ
545kcal
今週は歯と口の健康週間です。口の中に食べ物が残っているとむし歯になりやすくなります。よく噛んで食べることも虫歯予防につながります。今日のいかげそも、よく噛んで食べることができるメニューですね。
ごはん
たまねぎのみそ汁
焼きさば
おはづけ
608kcal
お魚メニューです。お肉の方が人気なのかな、と思っていましたが、「やったー!今日はお魚だ!ー!」と言っている声が聞かれました。毎日美味しい給食を食べることができて幸せですね。野菜たっぷりの副菜と共にいただきました。今日もありがとうございました。
ごはん
きりぼし大根の煮物
ししゃもの天ぷら
さっぱりづけ
629kcal
ワゴンが運ばれてくると「わぁ、いい匂い!」と児童から声があがりました。天ぷらの匂いでしょうか。カラッと揚がっていて美味しくいただきました。きりぼし大根の煮物は、大きな厚揚げが入っていてボリューム満点でした。野菜たっぷりのさっぱり漬けも食べやすく暑いっ後にぴったりのメニューでした。
今日も美味しくいただきました。ありがとうございました。
ケチャップライス
野菜スープ
サイコロサラダ
593kcal
今日はケチャップライスです。大人気でおかわりをする児童がたくさんいました。今日の放送で、「マヨネーズは何色のグループの食べ物でしょう?」と問題が出されました。正解は黄色のグループの食べ物です。黄色のグループは、エネルギー源になる食べ物です。今日のサラダには炭水化物のじゃがいもも入っていました。疲れが出る木曜ですが元気いっぱいになれるメニューでしたね。
本日も美味しくいただきました。ありがとうございました。
ソースカツ丼
まいたけ汁
うち豆なます
ゼリー
750kcal
わかめとまいたけがたっぷりのお味噌汁でした。配膳していると、味噌汁をみて「おいしそう!」と話す児童の声が聞かれました。ゼリーに入っているパイナップルも嬉しいですね。多くの児童がニコニコと大事そうにデザートを食べていました。
本日は村田栄養士さんが来てくださいました。今日の給食に入っているうち豆についてのお話をしてくださいました。身体に必要なたんぱく質をとれる食材だということがわかりましたね。
ホットドッグ(ウインナー・キャベツ)
コーンポタージュ
いちごクリーム大ふく
パンの日は特別な気がしますね。サラダとウインナーをはさんでホットドッグを楽しみました。今日は給食を楽しみに登校した子も多いのではないでしょうか?
クリーム大福もクリームがとろとろで幸せな気持ちになりました。コーンスープもみんな大好きでおかわりが大人気でした。
美味しい給食をありがとうございました。
昨日の給食リフトのモーター故障により、本日からしばらくリフトが使えません。給食を、各教室へ運ぶのは、人の手です。熱いものは大人が、その他は児童が運びます。みんなの協力で、今日もおいしい給食がいただけます。感謝 感謝
ごはん
肉じゃが
はるさめサラダ
あじつけのり
612kcal
しっかり味のしみ込んだ肉じゃがで、ご飯がすすむ美味しさです。
はるさめサラダもツルツルっといただきました。
美味しい給食をありがとうございました。
チャーハン
ちゅうかスープ
ポテトのオーブン焼き
575kcal
今日は村田栄養士さんが来てくださいました。「マラソンをがんばった体に必要な食べ物は何でしょう?」2年生の子に聞くと、「野菜!」「お肉!」と次々に予想が返ってきました。野菜もお肉も大切ですが、正解は「ごはん」です。身体のエネルギーになる黄色のグループの食べ物ですね。
チャーハンのおかわりが大人気でした。マラソン大会の後でいつも以上にお腹がすいている子もいたのかもしれませんね。みんなよくがんばりました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。