プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

学ぶ・教育

2020年11月30日 (月)

コロコロおさつづくり!

1校時、さくら学級で、コロコロおさつづくりをしました。

さくら学級の子たちが育て、収穫したサツマイモを使ってです。

栄養教諭から、包丁の使い方を教えてもらいました。

Img_1349

Img_1352こんなに細かく切りました!

油で揚げて・・・

Img_0009

Img_0013さすが、6年生は慣れた手つきです!

油は危ないからね。

じゃあ小さい子は、砂糖をまぶそう!

Img_0007いい感じです。

バターもたっぷりまぶして、おいしくできました!

Img_0008

Img_1363

Img_1369みんな協力してできました。

自分たちのサツマイモを自分たちで調理するのは格別ですね。

とてもおいしくいただきました。

2020年11月27日 (金)

3年生カンタケ栽培

6時間目、3年生がカンタケの栽培をしました。

まずは担当の方からカンタケについてお話を聞きました。

Cimg1802

Img_0303

問題です!

カンタケは動物でしょうか?それとも植物でしょうか?

Cimg1804

Cimg1806正解は・・・

どちらでもありません!笑

カンタケは福井県総合グリーンセンターで開発された、ヒラタケの仲間です。

漢字で書くと「寒茸」。その名のとおり、寒い時期に発生するそうです。

たくさんお話を聞いた後、みんなでカンタケの栽培をしました!

まずはプランターに鹿沼土を敷き詰めて・・・

Cimg1808

Img_0978

Img_0970それからその上に菌床を置きます。

Cimg1813

Cimg1819

Img_0990

Img_0995菌床の周りを鹿沼土で覆って、水やりをして

Cimg1829あとは薄暗い場所に置いて生長するのを待つのみ!

Cimg1835

Cimg1834

Img_1009

Img_1011

Img_1012

Img_1014早く育ってほしいな~!!

みんな、お世話よろしくね!

2020年11月19日 (木)

明日に備えて!

いよいよ明日は南の子発表会です。

例年に比べ、制限が多いのですが、子どもたちはがんばっています。

今日は、最終リハーサルと準備が行われました。

一年生です。

Img_2851

Img_2852

Img_2854

マウスシールドなので、みんなの顔がよく見えます。

Img_2855

Img_2860ほかの学年もがんばっていました。

くわしくは、明日お伝えしますね。

そして、リハーサルが終わると・・・

Img_2862

マウスシールドをていねいに洗っています。

県内でも、コロナ感染が増えてきました。

しっかりと気をつけたいです。

おうちの方は、健康チェックと入場券を忘れずに

お持ちください。

昼休みには、5・6年生が会場準備をしてくれました。

Img_2878

Img_2879

Img_2880

Img_2883

Img_2884

Img_2885

Img_2886

準備完了!

1年生が帰りに、

「こうちょうせんせーい!早く明日にならんかなぁ!!」と

言って帰りました。

明日が本当に楽しみです。

いい日になりますように・・・

2020年11月18日 (水)

南の子発表会に向けて

今日の2,3時間目は南の子発表会に向けて、出入りの練習を行いました。

1年生から順番に、6年生まで本番の動きを確認します。

まずは1,2年生!

Img_2568

Img_25691年生が出入りや立ち位置の確認をしている間、2年生はピシッとした姿勢で1年生を見守ります。

1年生にとっても良い姿を見せてくれました!

Img_2808発表を見るときにはお隣さんと両手を広げてしっかり間隔をとることもできました!

Img_25781年生もとっても良い姿勢です!

続いて、3,4年生。

Img_2588

Img_2592素早く動けている3年生!

発表しないときでも、発表している子たちを静かに見守ります。

Img_25874年生もしっかりと見守ってくれました。

Img_2608さすが4年生、立ち方がとっても良いですね!

そして最後は5,6年生。

Img_2836

Img_2840さすが高学年!何もかも良い感じ!

Img_2837

Img_2839最後はみんなで絨毯の片付けもしてくれました。

当日は発表会の様子をZoomで各クラスに配信します。

今日はZoomのテストも行いました。

Img_2821明日は各学年のリハーサルです!

最後の仕上げ、頑張ってね!

本番でみんなが一生懸命発表できますように!

2020年11月17日 (火)

算数で形づくり(1・2年)

3校時は、1・2学年全クラスが算数の時間でした。

1年1組は、なんとテスト返しでした。

ドキドキしながら、先生からいただきます。

Img_2692

Img_2694

分からないところは、教え合いの姿も見られました。

Img_2695

Img_2696

1年2組は、しるしを直線で結んで形を作ります。

Img_2697

先生と同じ形を書くのって、難しいなぁ・・

しっかり集中してみています。

いい姿勢です‼

Img_2698

ちょっとてこずっている子もいましたが、最後には

四角から始まって、チューリップや、ちょうちょなど

たくさんの形を書くことができました。

2年2組でも、同じように、点を直線でつないで形作りです。

Img_2731

Img_2729

さすが2年生。たくさんかけていましたよ。

Img_2730お隣の2-1では、折り紙を使って三角形を作っていました。

Img_2732担任の先生からいただいたきれいな折り紙です。

みんな上手にできました。

Img_2735

あらあら、そんなところに三角をつけると、まるで・・・・

Img_2736あっという間に、みんなも

Img_2737

Img_2738_2かわいいユーレイさんたちでした・・・

このあとどんな形をつくったのかな?

図形の概念を身につけるために、どのクラスも工夫していましたね。

2020年11月16日 (月)

南の子発表会に向けて

5校時は2年生が体育館で練習していました。

とても元気な声が、校長室まで響いていました。

Img_2605鍵盤ハーモニカを使うようですよ!

Img_2607

2年生の発表のタイトルは

「大切にしたい わたしたちの町」です。

Img_2611

Img_2612

Img_2615

Img_2617これ、実はうちわで作ってあるんですよ・・・

なるほど!だから、きちんと上に上げやすいですね。

Img_2618

Img_2621

Img_2620

みんながいろんな役を順番にしています。

楽しみですね。

南の子発表会に向けて

南の子発表会のプログラムが出来上がりました。

Img_2601

Img_2602

どの学年も楽しみです。

おや?朝イチから6年生が体育館で練習をしています。

初めての体育館練習だそうです。

6年生のタイトルは「修学旅行新喜劇」です。

Img_2521

Img_2524

Img_2533

Img_2528何やら、楽しそう・・・

Img_2535

Img_2539

Img_2540

Img_2549

Img_2553

Img_2555

Img_2558

Img_2572

さあ、どんな修学旅行の劇になるのか・・・

楽しみですね。

続いて2限目は1年生です。

Img_2576

Img_2578

Img_2579

とても楽しそうに踊っていました。

ほかにも、大きな声で発表の練習です。

Img_2580

Img_2583

Img_2584発表の声が、校長室まで聞こえるくらいの声で練習しています。

決めポーズもバッチリ!

Img_2590その後は4つに分かれて、練習。

先生が、つかなくても、自分たちで練習しています。

1年生えらいぞ!

Img_2593

Img_2594どの班も、話し合いながら練習を進めていました。

こんなところにも、日ごろの学習の成果が出ていますね。

Img_2597

Img_2598

初めての南の子発表会、1年生の元気な姿を披露できそうです。

どの学年も、今週はいよいよ仕上げの段階ですね。

がんばれ!

2020年11月13日 (金)

消防署へ見学に行きました!

3年生が楽しみにしていた、消防署見学です。

Img_2471しっかりごあいさつをして、中へGO!

Img_2478まずは事務所でお話を聞きます。

消防署の中にも、たくさんの部署があります。

ここは、予防課です。避難訓練をしてくださるところだよ。

Img_2481ここは、無線指令室。

火事や救急の連絡はここに入ってきますよ。

Img_2477

Img_2475

Img_2476_2「みんな、自分の名前、住所、電話番号をちゃんと言えますか?」

と聞かれていましたね。大丈夫かな?

Img_2482

Img_2485ここはトレーニング室。消防士さんはここで体力をきたえるんです。

こんな風に、

Img_2486楽々と懸垂をする姿に、思わず拍手!

外にも訓練するところがありました。

Img_2497ここで消防服に着替えて、出動します。

実際に着せていただきました。

Img_2500

Img_2502

Img_2504

みんなも着たそうでした・・・

外では、消防車や救急車のお話を聞きました。

Img_2509

Img_2506

Img_2510_2

やはり、実際に見てみるとたくさんのことがわかります。

とてもいい学習ができましたね。

2020年11月12日 (木)

素直な感性があふれる読書感想文!

勝山市の読書感想文集が学校に届きました。

これです。

Img_2343

これには、市内小中学校から選ばれた優秀な16の作品が載っています。

その中でなんと!

Img_2344

成器南小の子の作品が8点も選ばれています!

小学校だけだと、12作品中8作品です。

そして、その中の一人は、県の最優秀賞にも選ばれました!

なんとすばらしい!

全部読ませてもらいました。

南校の子たちの素直な感性がよく表現されています。

Img_2345

まさに日頃の積み重ねが現れたのでしょう。

これを自信にして、さらに表現力を伸ばしてほしいし、

たっくさん本を読んでほしいです。

受賞した皆さん、おめでとう!

2020年11月11日 (水)

楽しい土いじり!

2年生が、「越前荒土」を使って作品作りです。

Img_2379

Img_2380

これは、県より、越前焼の材料でもある「越前荒土」を無料でいただける

事業です。

こねたり、のばしたり、たたいたり、ひっぱったり・・・

土を素手で触る感触は、なかなか楽しいようで、笑顔いっぱいでした。

Img_2382

Img_2381

Img_2389

Img_2386

本当は、作品を送って、焼いてもらうこともできるのですが、

焼かずに、乾燥させるそうです。

どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。