プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2023年4月11日 (火)

4月11日の給食

ごはん 玉ねぎのみそ汁 とり肉のてりやき 塩もみ 650kcal

Dsc00102

2~6年生は今日から給食が
スタートです!

最初の給食は、みんなが大好きなとり肉のてりやきでした。

たくさんの子どもたちと先生が、給食を楽しみにしていました。

とても美味しかったですね!

もりもり食べて、元気いっぱいな南の子になりましょう!!

2023年4月10日 (月)

ピカピカの1年生!

入学式がありました。

今年の新入生は38名。

受付では、元気な挨拶が聞こえてきましたよ。

Img_8903

Img_8913

Img_8907

お花を付けて、自分の席に座ります。

緊張しているかな?

Img_8925

Img_8931

Img_8929

説明を聞いたら、いよいよ入場。

6年生も一緒です。

手をつないでね。

Img_8946

Img_3331

Img_3339

Img_3367

Img_3355

Img_3369

6年生が席まで連れて行ってくれます。

担任の先生を紹介して、点呼です。

一人ずつ名前を呼びました。

Img_3371

Img_3376

Img_3379

どの子も上手な返事でした。

続いて校長式辞。

Img_3386

問いかけにもしっかり反応していました。

続いて成器会長お祝いの言葉。

Img_3390

次は、児童代表の言葉です。

Img_3392

とても立派な声が出ていました。

1年生にしっかり伝わっていましたよ。

退場です。6年生が最後まで活躍してくれました。

Img_3416

Img_3407

Img_3408

スムーズな進行でした。

1年生も在校生もよく頑張りました。

その後1年生は、少し学校探検をしました。

Img_8987

Img_8993

お兄さん、お姉さんの教室をのぞいてきましたよ!

元気に挨拶をする様子もありました。

最後に記念撮影。

Img_9030

Img_9018

天気も良く、とてもいい式になりました。

明日からもがんばるぞ!



新学期スタート!!

令和5年度1学期がスタートしました。

3年生と5年生はクラス替えがあり、新しいクラスになりました。

朝の会を終えて、まずは新任式。

Img_3313

Img_3319

新しい8人の教職員を紹介しました。

児童代表の挨拶。

Img_3323

元気な声の素敵な挨拶でした。

最後にドキドキの担任発表です。

Img_3328

新しい仲間と一緒に令和5年度も南小を盛り上げていきましょう!

2023年4月 7日 (金)

新学期がもうすぐに!

月曜日は、令和5年度スタートの日です。

わくわくしますね。

教職員の皆さんは、春休み大忙しでした。

4月1日新しい先生来られ、辞令をお渡ししました。

Img_3285

Img_3266

Img_3269

Img_3278

月曜日の新任式では、7名の新しい方を紹介します。

新しく成器南小学校のメンバーになられたみなさん、

これからよろしくお願いいたします!!

そして今日は、

新6年生が入学式の準備に来てくれました。

みんな、ひさしぶり~!

委員会ごとに別れて、準備開始です。

<体育館>

Img_3288

Img_3291

Img_3289

<1年生の教室>

Img_3295

Img_3293

Img_3297

<児童玄関>

Img_3287

Img_3300

あっという間に会場が出来上がりました。

さすが6年生。テキパキと働いてくれました。

次は、入学式での1年生誘導の練習です。

Img_3309

Img_3308
去年と変わって、今年は手を繋いで入場します。

なかなか緊張しますね。

でも練習を見ていると大丈夫そうでしたよ!

月曜日が楽しみですね。

2023年3月24日 (金)

先生方、ありがとうございました!

今日が今年度児童たちが最後に登校する日です。

まずは修了式がありました。

Img_4629

Img_4631校長先生のお話に耳を傾けています。

修了式を終えると春休みの生活についてお話がありました。

Img_3168

そして離任式です。

離任、退任される先生方がステージ上に上がります。

Img_3172

そしてひとりひとりがお話されました。

Img_3193

Img_3195

Img_3198

Img_3204

Img_3216児童から感謝の言葉と花が渡されました。

Img_3234

Img_3230退任される先生からのお話もありました。

Img_3238

Img_3244

この度、斎藤雅代校長先生も退任されました。

Img_3250

Img_3256退任される先生方から新しい校旗の贈呈がありました。

Img_3261そして最後にお見送りです。

Img_3263

予定より時間が伸びてしまいましたが、みんなしっかりお話を聴いて、温かい式でした。
先生方いままでありがとうございました。

児童の皆さんに次に会う時は、一つ上の学年ですね。

良い春休みを!

令和4年度最後の朝

今日は令和4年度の修了式です。

天気はちょっと涙雨模様・・・

でも、最後にふさわしい元気なあいさつが響いていました。

Img_3518

Img_3519

Img_3514

今日もたくさんのみんな、ありがとう!

Img_3521

Img_3517

春からは、一つ上の学年ですね。

これからも明るいあいさつ運動、続けてくださいね。

2023年3月22日 (水)

3月22日の給食

ごはん 大根のみそ汁 魚のカップ焼き しおもみ 557kcal

Img_43511

今日の給食には魚のカップ焼きが出ました。

すこし焼き目のついたマヨネーズが魚の味によく合います。

明日は今年度最後の給食です。

よく噛んでたくさん食べたいですね。

2023年3月20日 (月)

3月20日の給食

ごはん えのき汁 さばのみそ煮 人参とあげの甘酢づけ 680kcal

Img_43501

今日はさばのみそ煮が出ました。

この味付けはごはんとよく合い、食が進みます。

明日の給食も楽しみです。

民族の大移動!~教室移動1日目~

本日から教室移動が始まります。

今日は3・4・5年の移動です。

まず5年生は、朝から開始して、今は4年生の移動が始まった時刻です。

Img_3492

Img_3493

Img_3494

自分の荷物だけでなく、教室掲示も移し替えます。

これだけで、すっかり気持ちは6年生に向かっていますね。

6年2組は、広くて明るい教室なので、気分も上々!

Img_3489

4年生も始まりました。

Img_3496

Img_3498

Img_3499

Img_3487

どの子も教室に入って「わー!」と歓声を上げています。

校舎がかわると景色も違うね。

さあ高学年だ!という気合いが入るようです。

あさっては2・3年生の移動です。

新しい春がもうそこまできています。

2023年3月17日 (金)

2分の1成人式が行われました!

今日は四年生が主役の式「2分の1成人式」が行われました。

10歳の節目として今までの、そしてこれからの自分について発表します。

まずは、体育館でセレモニーです。

Img_4514

校長先生のお話

Img_4517

誓いの言葉

Img_4520

全員合唱

Img_4529

体育館でのセレモニーは昨日の卒業式のように立派な姿で臨んでいました。

次は各教室で、一人一人がなりたい自分について発表します。

Img_4339

Img_4338

やさしい人になりたい

努力できる人になりたい

リーダーになりたい

………などなどそれぞれの今までを振り返りながらこれからの自分のことを書いて発表できていました。

10歳の節目を学年みんなで乗り越えた4年生。

来年の5年生、とても良い学年になってくれそうです。