5年生 雪室見学!
今日の午後5年生は、総合の時間を使って岡横江にある雪室見学をしました。邪魔だと思っている雪を利用してできた、天然の冷蔵庫。この雪室を使って、勝山の食材をさらにおいしく価値のあるものにする「雪室ブランド」を作ろうと勝山市の方がお話しくださり、5年生が実際に雪室の中に入りました。
雪室の中は、ひんやりとしていて、その中にたくさんの食材が入っていることを初めて知りました。勝山市の地域振興に一役買えるといいですね。
今日の午後5年生は、総合の時間を使って岡横江にある雪室見学をしました。邪魔だと思っている雪を利用してできた、天然の冷蔵庫。この雪室を使って、勝山の食材をさらにおいしく価値のあるものにする「雪室ブランド」を作ろうと勝山市の方がお話しくださり、5年生が実際に雪室の中に入りました。
雪室の中は、ひんやりとしていて、その中にたくさんの食材が入っていることを初めて知りました。勝山市の地域振興に一役買えるといいですね。
ごはん 切干大根の煮物 ししゃもの天ぷら さっぱりづけ 692kcal
給食の時間には、「今日は、天ぷら!」という声が、よく聞こえてきました♪
ししゃもの天ぷら、美味しかったですね。さっぱりづけも、暑い日に嬉しいメニューでしたね。
しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
今日の朝礼では、マラソン大会の表彰がありました。
みんなそれぞれの目標に向かって、よくがんばりました!
また頑張りましょう
今日は、いろいろ行事がありました。1年生から6年生まで縦割り班活動として、高学年が考えた遊びで楽しみました。1年生は、給食をさっさと食べ終え、おにいさんおねえさんたちと遊ぶのを待っていたようです。高学年は、低学年の子たちのことをいろいろ考えて遊びを用意しました。楽しく遊べました。
|
|
|
|
|
|
ケチャップライス 野菜スープ サイコロサラダ 630kcal
今日はマラソン大会でした。
一生懸命走ったり動いたりして、たくさんエネルギーを使ったと思います。
給食を食べてしっかり栄養補給し、午後の授業も頑張りましょう!
昨年までは、家庭・地域・学校協議会という名称で開催されていたものです。名称は変わっても内容は変わりません。社会総がかりで子供たちの健全育成や学校運営の改善に取り組むことを目的としています。
今日は、マラソン大会の様子を見ていただき、児童の頑張りに拍手をいただきました。これからも地域に開かれた学校づくりを目指します。
5月にしてはびっくりするような暑さで心配をしたのですが、南の子は元気いっぱい頑張りました。沿道には、園児などたくさんの応援の皆さんがいてくださり、児童のやる気は満々!颯爽と走る児童もいれば、腹痛で歩く児童もいて様々でした。それでも、走ると予定していた児童は全員ゴールをすることができました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
見守り隊のみなさん、交通指導員の皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2時間目の後は、大休みの時間です。児童は、週に2回、レッツランタイムといって、グラウンドを自分のペースで走ります。今日火曜日は、その日です。今日のレッツランでは、児童がいつも以上に力強く走っていました。明日は、マラソン大会!自分の力を発揮するときです。今日は暑かったですが、明日は、もっと暑い予想です。体調万全でがんばりましょう。早寝・早起き・朝ご飯!よろしくお願いします!
|
|
明日は、9時から低学年がスタートします。中学年は、9時15分頃スタート。高学年は、9時35分頃スタートです。前の学年が、全員ゴールしてからのスタートとなりますので、多少の時間差はあるかもしれませんがご了承ください。
沿道での応援!よろしくお願いします。
今日は、6年1組の道徳の授業を紹介します。題材は「団地の子犬」動物を飼ってはいけないきまりになっているのに、子どもたちがこっそり目の見えない子犬を飼っていた。しかし、それがばれた。
さあどうする?
|
|
実際にあった出来事です。団地のきまりを変える、いや変えない、目の見えない子犬の幸せは?保護団体がいいのでは?犬の命も人間の命も同じ!と、いろいろ意見が出ました。意見を出し合い、グループで話し合い、全体で共有する、みんなの意見をつなぎながら、フリートークで行いました。
|
|
この話の最後は、この子犬に限り団地で飼うことになりました。名前は団地の「ダン」!
タブレットを使ってみんなの意見を共有する授業は、今後も続きます。まだ研究途中です。
6時間目に児童総会が行われました。今年から委員会は、4年生以上で取り組む活動になりました。
6年生は、総会の議長、委員会の委員長・副委員長として、それぞれしっかり話すことができました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4年生以上は、話を聞いて次々と質問をし活発な総会になりました。
|
|
児童のやる気がみなぎった総会になりました。これからの活動が楽しみです。