プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2024年2月13日 (火)

2月? 雪がない・・・

とても暖かな日となりました。昼休みには外に出て思いっきり走り回る姿がありました。

Dsc_3057

Dsc_3062

Dsc_3068

Dsc_3065

雪の塊が端の方にあるだけで、グラウンドには全く雪はありません。今年は春の訪れが早そうです。

日曜日 アンサンブルコンテスト 北陸大会参加!

11月から練習を始めた打楽器のアンサンブル2チーム。奥越大会、福井県大会を突破し、北陸大会に出場しました。会場が県大会と同じハーモニーホールだったので、参加した児童たちはちょっと余裕すら感じました。

Dsc_3040

Dsc_3037

Dsc_3043

発表を終わった後の感想は「楽しめた」「ちょっと失敗した」「これで休み時間遊べる」などなど、いろいろな声が聞けました。2チームとも「銀賞」でしたが、長い時間をかけて一つのことに一生懸命取り組んだその努力と集中力は「金賞」です。保護者の皆様、当日まで児童の応援や励ましなどありがとうございました。素晴らしい経験ができました。

2024年2月 9日 (金)

入学説明会 実施!

本日、入学説明会を行いました。先日行った、園児の体験入学のことを詳しく聞いたり学校のことやザウルスのことなどを色々聞いたりと約1時間、しっかり聞いていただきました。その後物品販売でした。春はもうすぐ、学校の方もいろいろ準備を整えていきたいと思いました。

Img_5979

Img_5980

豆腐を作ろう!

昨日の山一食品の上山氏による出前授業第2弾、豆腐を作ろう!というテーマで6年生で調理実習をしました。豆乳ににがりを入れて混ぜ10分蒸したら出来上がり。プルプルな豆腐に大喜び。しょうゆをかけていただくだけでなく、岩塩をかけるとおいしいとのこと。皆、ニコニコでした。

Img_5856

Img_5859

Img_5862

Img_5876

Img_5879

外国語の学習では・・・

英語の授業のスタートは、挨拶のあと今日の自分の体調を言って始まります。今日は眠いよ!元気だよ!など、いろいろです。

5年生では、「この人はだれ?」という題で、ヒントを考えそれを英語で紹介する、学習でした。どういうと相手に伝わるかグループで考えて発表しました。

Img_5924

Img_5927

4年生では、時刻の言い方を学習しました。朝起きるのは、6時30分、朝食は7時など、ちょうどの時刻にはo'clockとつけるといいよ、30と13の言い方の違いは?など、アクセントの付け方など耳で聞いて発音するスタイルで行っています。

Img_5938

Img_5942

2月9日の給食

かきあげうどん(うどん・かきあげ) 酢の物 ヨーグルト 535kcal

今日は、6年生のデザートリクエスト第3位のヨーグルトがありました。

6年生のクラスでは、おまけのヨーグルトをめぐってじゃんけん大会が行われていました。

今日のうどんもお出汁がきいていて、塩分控えめでとても美味しかったです。

酢は、わかめときゅうりとミカンが入っていました。お酢と砂糖のバランスがとてもよく、子どもたちにも大人気でした。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

2024年2月 8日 (木)

5・6年生 出前授業!

5時間目に出前授業で、地域の企業として「山一食品株式会社」の上山氏を講師にお招きして話を聞きました。上山氏は2年前までは本校の教員で、6年生の元担任ということもあって「お久しぶり!」という感じで始まりました。会社のことや豆のこと、そして最近出したお店のことなど、いろいろお話しくださいました。Img_5897

Img_5903

Img_5909

Img_5917

大豆はとても体にいいことや、今の課題は人材不足など、児童に分かりやすく話してくださいました。最後は、上山氏の近くに児童が集まりにぎやかの時間となりました。

2月8日の給食

大豆わかめごはん 小松菜のみそ汁 切干大根のおかかあえ 紫いもチップス 633kcal

28

 今日は歯ッピー給食の日です。かみごたえがある食べ物や、歯をつくるもとになる「カルシウム」が多い食べ物をたくさん使っています。今日もごちそうさまでした。

2024年2月 7日 (水)

勝山南部中学校 入学説明会 実施!

本日午後から、6年生は勝山南部中学校へ入学説明会を聞きに行きました。「なんだかドキドキする」「そわそわする」と、普段にはない言葉が聞かれました。でも、中学校の授業を体験したり学校生活や部活動の話を聞いたり見たりして、中学校への思いをいっぱいにすることができたようです。あと、2カ月もありません。物の準備もそうですが、心の準備も整え、風邪などをひかないよう体の準備も整えて、残りの生活を充実させていきましょう。

1707302111679

1707302139994

1707302164762

1707302200593

1707302241837

1707302323832

2月7日の給食

あげごはん まいたけ汁 はぴりゅうコロッケ おはづけ 581kcal

272月7日は福井県の誕生日で、ふるさとの日となっています。1881年に誕生 した福井県は、今年で143歳になりました。今日の給食には福井県産の食材をたくさん使っています。おいしい食材に感謝です。今日もごちそうさまでした。