プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2024年6月10日 (月)

6月10日の給食

6月10日(月)

ごはん

中華スープ

ぎょうざ

やさい炒め

584kcal

 

Img_0275

今日は中華のメニューです。ぎょうざは人気のあるメニューですね。野菜たっぷりのスープと炒め物とともに美味しくいただきました。

Img_0270

土曜日 川内優輝選手とランニング教室

クロカンマラソンが今年30周年記念大会ということで、ゲストとして現役マラソン選手の川内優輝選手が勝山に来られました。土曜日には、本校のグラウンドでランニング教室が行われ、児童と共に軽快に走る姿は、児童みんなのあこがれの的でした。

走ることや、けがをしないことなどいろいろ話をしてくださいました。

Img_6772

Img_6775

Img_6776

Img_6777

川内選手に、児童の皆さんへ色紙を書いていただきました。

Img_9543

「現状打破」何事もあきらめずに挑戦し粘り強く頑張ることで、今の状況を打ち破ることができる、今の自分でいいと思わず超えていこう、ということだと考えます。

「現状打破」できるたくましい南の子をめざします。

2024年6月 7日 (金)

素晴らしい歌声 連合音楽会

連合音楽会の大トリを飾った南の子。

Img_9456_2

練習を重ねるたびに、声がそろい、ハーモニーになり、みんなの目が指揮者にそろい、ピアノが重なって、本当に素晴らしいものを作り上げることができました。

終わった後の笑顔は、最高でした。(どや顔でした!)

悔いなくやり切る!ということの大切さを感じてくれたのではないでしょうか。

たくさんの方々に、応援していただきました。感謝申し上げます。明日から、来週からの学校生活にこの頑張りを生かしていきます。本当にありがとうございました。

Img_9457_2

Img_9458_2

Img_9459_2

Img_9460_2

1717754078842

2・3・4年生 最後のプール学習

今日のような暑さの時、プールは最適です。楽しくワイワイ、いえどんどんと泳いでいます。「でんぐり返しができるようになった」「クロールができるようになった」と、うれしい声が聞こえてきます。

プールって楽しい!と、感じる児童がどんどん増えてくれると嬉しいです。

この続きは、また来年がんばります。

1717728170000

1717728212328

1717728247368

1717728285552

1717728475494

1717728514445

1717728560904

1717728623570

1717752850088

1717752877554

1717752899463

6月7日の給食

6月7日(金)

茶めし

玉ねぎのみそ汁

こしのルビーとブロッコリーのメンチカツ

塩もみ

Img_5015
 

こしのルビー入りとブロッコリー入りのメンチカツです。珍しいメニューですね。カツになっていると野菜の苦手な子も美味しく食べることができたのではないでしょうか。塩もみは隠れた人気メニューです。さっぱりと美味しくいただきました。今週も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

Img_50141

昨日のことですが 学校運営協議会 

第1回目の学校運営協議会を開催しました。連音校内発表や各学年の授業の様子を見ていただき、その後、今年度の学校教育について、ご意見やご感想をいただきました。児童の様子をたくさんほめていただき、さらに南校だからこそできる学びの深めかたを推進してほしいという、あたたかい励ましの言葉をいただきました。

学校運営協議会の皆様、保護者や地域の皆様に見守っていただきながら、児童の笑顔のため、地域が輝くために学校が中核となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

Img_9362

Img_9364

Img_9389

Img_9381

Img_0898

2024年6月 6日 (木)

明日は 連合音楽会

今日の昼休みは、連合音楽会の校内発表でした。きりっとした6年生の姿は、かっこいい!素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。聞いていた他の学年の児童から「歌がきれいでした」「高い音がきれいです」「すごい!」「指揮がかっこいい」などと、いろいろな声が聞かれました。明日は、今までの力を十分に発揮してくれることでしょう。最後にみんなで激励の意味で大きな拍手と「がんばれー」とエールを送りました。

Img_1454

Img_1460

Img_1461

Img_1462

Img_1465

6月6日の給食

6月6日(木)

ごはん

マーボーどうふ

ビーフンサラダ

キャンディチーズ

Img_0263

マーボーどうふやサラダにたくさんの野菜が入っていました。ごはんに合う美味しさでしたね。毎日出てくる牛乳や今日の給食のチーズはカルシウムが入っています。丈夫な骨や歯を作るためにしっかりとりたい栄養素ですね。今日も栄養たっぷりの給食をありがとうございました。

Img_0260

Img_0261

Img_0262

2024年6月 5日 (水)

1・5・6年 最後の水泳学習

プロから学ぶということは、すごいことだと感じます。ちょっと泳げるくらいの児童が、めきめきと泳げるようになっています。泳げることは、命を守ることにもなります。水を怖くなくなった1年生、どんどん泳ぐ高学年、楽しい様子がうかがえました。

Img_0114

Img_0116

Img_0126

Img_0124

Img_0141

Img_0147

Img_0144

Img_0169

Img_0166

Img_0181

6月5日の給食

6月5日(水)

ごはん

うすあげのみそ汁

ひじきしゅうまい

ごぼうサラダ

585kcal

Img_0257

しゅうまいにはひじきが入っていて、ひじきが苦手な子も食べやすかったですね。うすあげたっぷりの味噌汁も美味しくいただきました。ごぼうサラダは噛みごたえがありましたね。よく噛むことはむし歯予防につながる上に、あごが丈夫になります。

今日も美味しい給食をありがとうございました。

Img_0258