プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2024年6月20日 (木)

緊急地震速報 シェイクアウト訓練実施!

児童が遊ぼうとした休み時間の始まりのタイミングで、防災無線から『緊急地震速報です。…』と放送があり、地震速報の不気味な音が鳴りました。それぞれが自分のいた場所で、頭を守り、窓から離れる、中央に集まるなど、考えて行動することができました。地震はいつ起こるかわかりません。いつでもどこでも、命を守る行動ができるといいです。

Img_0096

Img_0097

Img_0099

6月20日の給食

6月20日(木)

ごはん

イタリアンスープ

ミートローフ

グリーンポテト

Img_0304

今日のミートローフは調理師さんの手作りです。たくさんのひき肉や玉ねぎなどを混ぜ合わせ、オーブンで焼いています。美味しいという声が児童からも聞かれました。朝早くから一生懸命作ってくださっています。とても嬉しいですね。

2024年6月19日 (水)

指導主事訪問日

今日は、教育委員会の先生方の学校訪問で、授業を公開しました。市内各学校からも授業を見に来られました。児童の皆さんが一生懸命考えたり、友達と話し合ったりと、活動を積極的に行っている姿を見てとてもうれしくなりました。下校した後は、どうするともっと良い授業になったのだろう?と、先生方で話し合いを行いました。明日からももっと頑張っていきたいと思います。

児童の皆さんの頑張りが伝わってよかったです。

Img_0006

Img_0007

Img_0018

Img_0023

Img_0034

Img_0042

Img_0049

Img_0051

Img_0061

Img_0066

Img_0071

 

Img_0076

Img_9951

 

Img_9961

Img_9965

 

Img_9973

Img_0080

6月19日の給食

6月19日(水)

ごはん

けんちん汁

あまごのフライ

コーンと人参のあまずあえ

764kcal

 

Img_5136

ふるさと給食の日です。あまごのフライは野向町にある「あまごの宿」さんからいただきました。骨や腸を取り、丁寧にさばいていただいています。感謝していただきましょう。

4年1組です。給食の配膳がいつもとても早いです。いい笑顔ですね。

Img_5134_2



6月19日の読み聞かせ

今日は、最高気温が30度になるようです。

暑さに慣れていないせいか、朝の陽ざしも夏本番のような気がしてきます。

そんな暑さを吹き飛ばすように、素敵な読み聞かせを聞かせていただきました。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

今日の読み聞かせの様子を写真にて紹介いたします。

1-1

11

11_2

2-1

21

21_2

2-2

22

22_2

3-1

31

31_2

3-2

32

32_2

4-1

41

41_2

4-2

42

42_2

5-1

51

51_2

5-2

52

52_2

6-1

61

61_2

6-2

62

62_2

2024年6月18日 (火)

クラス訪問 3年生ピアニカが上手!

音楽の時間でした。耳を澄ますと3階の音楽室から、素敵な音が…。「海風きって」という曲でした。みんなで合わせて歌ったりピアニカをふいたりと、きれいな音が響いていました。

Img_9942

Img_9943

Img_9945

Img_9946

6月18日の給食

6月18日(火)

ハヤシライス

マカロニサラダ

ヨーグルト

771kcal

Img_0297

 

ハヤシライスは、子どもたちの大人気メニューです。丼物はつい早く呑み込んでしまう人もいますが、よく噛んでいただきましょう。さっぱりとしたサラダもデザートもうれしいですね。

Img_0302

Img_0300

Img_0301

2024年6月17日 (月)

日曜日は 5年親子行事!

連日盛り上がっています、親子行事!

日曜日は、5年生が全校かくれんぼ・色別しっぽ取りゲームをしました。

校内かくれんぼでは、担任が一番に見つかり、保護者が隠れきるなど、楽しめました。

100_0061

100_0062

100_0063

しっぽ取りでは、子ども同士の対決や親子対決など、みんな本気で汗をいっぱいかいて必死に走り回りました。

100_0090

100_0104

100_0106

100_0125

100_0126

土曜日夜 6年親子行事!

校内であちこちにあるクイズ、謎解きをしながら時間内に帰ってこられるか、答えられるか!「なぞとき校内探検」でした。夜の校舎は、なんとなく気持ち良いものではありませんね。時々「キャー」という声も聞こえたりして…。

Img_0247

Img_0245

校長室も謎解きクイズがありました。ヒントが欲しかったらミッションをクリアしなければなりません。そのミッションの一つは「馬とび 10回」でした。子が跳んだり親が跳んだり、友達同士で跳んだりと、いろいろなパターンでチャレンジしていました。

Img_9788

Img_9792

Img_9801

Img_9803

Img_9825

Img_9843

Img_9806

ヒント2が欲しかったら、「ペットボトルダーツ、割り箸2本入れる」というミッションでした。このヒントをもらうチームは少なかったです。

Img_9797

ちなみに全くヒントなしですぐわかったグループは1組だけでした。

Img_0251

6月17日の給食

6月17日(月)

ごはん

とうふのみそ汁

ちくわの天ぷら

煮びたし


633kcal

Img_0292

 

一気に暑くなってきました。食欲が落ちている子はいませんか?切り干し大根は栄養たっぷりです。しっかり食べて暑さに負けない身体づくりをしたいですね。今日も美味しくいただきました。ありがとうございました。

3年2組です。にっこりピースをしてくれました。

Img_0294

Img_0295

Img_0296