そっくり!
1年生の描いた6年生の似顔絵が飾ってあります。
見てびっくり!そっくりです。
1年生の観察力ってすごいね。
1年生の描いた6年生の似顔絵が飾ってあります。
見てびっくり!そっくりです。
1年生の観察力ってすごいね。
3年2組から、発表会のご招待を受け、見に行きました。
「学校のじまん発表会」です。
班ごとに、学校のじまんだと思うことについて調べて発表します。
まず1班は「掃除を一生懸命すること」です。
本校の掃除はとても静かで、すみずみまできれいにしています。
そのわけは・・・・?
怒られるから一生懸命するのではなく、掃除場所で担当学年を工夫したり、掃除のやり方の教え方の工夫など、いくつかの工夫をして、みんなが一生懸命掃除できるようになっていることがわかりましたね。
次々と発表が続きます。
各班の「南校のじまん」は?
2班は 「授業がわかりやすいこと」 でした。
3班は「体育館が二つあること」です。
4班は「花壇がきれい」なことです。
5班は「一輪車練習台があること」です。
そして最後の班が「あいさつがいいこと」でした。
どの子もいい声で、しっかり意見が言えました。
どの内容も、感心してしまいました。
4年生がますます楽しみです。
ラーメン 野菜のベーコン巻き おひたし 牛乳 566Kcal
今日はあっさりスープのラーメン!
野菜とお肉がたくさんのスープで温かくて美味しかったです。
ベーコン巻きというとアスパラガスのベーコン巻きのイメージが強いですが、
いんげんとにんじんを使ったベーコン巻きもあるんですね!
他にもいろいろな野菜を巻いても美味しそうです。
今年から月2回行ってきた全校朝礼。
寒くても、暑くても体育館で間隔をとってやりましたね。
今日は、たくさん表彰がありました。
図工の作品や書写、読書感想文など、1年生から6年生までよく頑張りました。
コロナ禍の1年でしたが、たくさんの賞状をお渡しすることができ、うれしかったです。
今日は1年前の自分を振り返ってみました。
去年の今頃はもう臨時休業に入っていましたね。
「ゲームばっかしてたな~!」
「だら~っとした生活していたな~!」
などなど・・・
そんなときから今を思うと、みんなよく頑張って、できるようになったことがたくさんあります。
それをしっかり心に貯金すること、残りわずかな日々を6年生と楽しく過ごして、いい卒業を迎えられるようにしよう、と確認しました。
そして、最後の生活発表。
3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。
今日は2組の発表です。
6年2組
5年2組
4年2組
3年2組
最後までしっかり発表できました。
来年度も、全校の前で発表する機会をたくさん作りたいと思います。
そのあとの校歌も、いい声でした。
いよいよ明後日の金曜日は6年生を送る会です。
大昼休みはそのリハーサルをしました。
5年生の司会のもと、6年生が入場します。
3年生が作ったアーチをくぐって、1~5年生の前に並びます。
1~5年生が温かい拍手で迎えてくれました。
今日にゅう入退場や出し物の移動の練習を中心に行いました。
最後に、6年生が退場するときの隊形を確認します。
5年生、6年生の出し物は当日までのお楽しみ!
金曜日、6年生が楽しめるような時間にしたいですね。
ちらしずし すまし汁 ちくわとキャベツのあえもの ひなまつりデザート 牛乳 502Kcal
きょうはひなまつりにちなんだ献立です。
メニューが色鮮やかで、あ~もう春だな~と感じます。
デザートはミルフィーユでした!
ピンク色の生地が可愛くて、生クリームの中にはフルーツが混ざっていました。
とても美味しかったです。
今朝は凍る朝でした。
大師山では雪が・・・
でも、グラウンドの雪は、すっかり解けました。
もうすぐ遊べますね。
校舎内では、6年生へのメッセージがあちらこちらに貼られています。
在校生一人一人が心を込めて作りました。
6年生を送る会は、明後日です。
巣立ちの春も近づいてきていますね。
今日は1~4年生の読み聞かせです。
来週の全校での読み聞かせが、今年度最後になります。
ここのところちょっと準備が遅れていた1年生も、今日は早かったですよ!
<1年1組> あくしゅだ もりねこ
<1年2組> たからさがし ずいとんさん ティッチ
<2年1組> ステキナ三にんぐみ たんぽぽ おうさまがかえってくる100びょうまえ
来年1年生になる子も一緒に来てくれました!
<2年2組> ライオンキング
<3年1組> いちごばたけのちいさなおばあさん たべたのはだれ? こねてのばして なぞなぞえほん 1のまき
こちらも、かわいい弟くんが一緒です。
1年間、何度も来てくれました。
<3年2組> わたし ふきまんぷく
<4年1組> ウルスリのすず
<4年2組> ブレーメンのおんがくたい
今日で5人の方が今年度最後になりました。
各クラスで感謝のメッセージをおわたししました。
いよいよ来週で最後です。
1年間すてきな時間をありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
新しく、やってみたいと思われる方はいませんか?
ぜひ、学校までご連絡ください!
子どもたちのすてきな表情に出会えますよ!
朝、児童玄関に行くと、たくさんの雪だるまが!!
先月、児童集会の時になかよし班で作った雪だるまが掲示されていました。
同じ雪だるまの形なのに、班によって色味や顔のデザインがさまざま!
中には角が生えている雪だるまを作っている班や金色や銀色の折り紙を使っている班もありました。
なかよし班のメンバー全員で協力して作った雪だるま、どれも素敵です!
金曜日はいよいよ6年生を送る会があります。
5年生が企画してくれている6年生を送る会が楽しみです。
ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 塩もみ 牛乳 634Kcal
口に入れるとしょうがの香りがするさばのみそ煮がとても美味しかったです。
お肉ももちろん好きですが、魚もやっぱり良いですね!
昨日に比べて雨の日の今日は少し寒いので、かきたま汁の温かさが身体にしみました。
明日はひなまつり給食!