プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2021年12月16日 (木)

2年生、1年生にダンス披露!

昨日5校時のことです。

2年生から「ダンスの発表をするので、来てください!」と言われ、

見に行きました。

そーっと第1体育館へ行くと、

Img_3809

Img_3811

物音ひとつ立てずに、いい姿勢で2年生が座っています。

そこへやってきたのは、

Img_3812

1年生です!

1年生はステージから鑑賞です。

Img_3816

Img_3817

さあいよいよ発表。

曲は鬼滅の刃の「紅蓮華」

Img_3822

Img_3824

Img_3826

刀をさっと構えるポーズなどもありました。

Img_3827

Img_3838

みんな笑顔で楽しそう!そしてかっこいい!

Img_3839

Img_3842

最後のポーズも決まって、拍手喝さい!

1年生も

Img_3845

Img_3846

Img_3847

かっこよかったです!

かけ声も決まっていました!

動きがそろっていてすごいです!

たくさん感想を言ってくれました。

そして、

Img_3851

1年生もちょっと教えてもらって、一緒に踊りました。

Img_3854

Img_3868

先生方も・・・

Img_3867

Img_3863

Img_3870

Img_3857

ポーズも決まった~!

1年生、なかなかすじがいいみたいです。

とても楽しい1時間でした。

家でも披露してみてね。

12月16日の給食

ごはん おでん 鯖の竜田揚げ ゆかりあえ 牛乳 670Kcal

1216おでんは具材が大きいのに中までしっかり味が染みていて美味しかったです。

そしていろいろな具とおだしで暖まりました。

鯖の竜田揚げはさっぱり揚げで身が柔らかかったです。

2学期の給食も残り3回となりましたね。

しっかり味わっていただきました。

2021年12月15日 (水)

おいしい給食&きれいな学校ありがとう!

今週は給食感謝週間。そして今日は給食感謝祭がありました。

Img_3777

給食調理師さん、施設員さんをお招きし、

5年生の司会ですすめます。

Img_3778

最初はクイズです。

6年生のジェスチャーがおもしろかったですね。

Img_3779

Img_3781

ちなみにこの写真は、きんぴらごぼうをつくっているところだそうです。

熱演です。

クイズは盛り上がりました。

Img_3784

そのあとは、調理師さんや施設員さんへインタビューです。

Img_3792

Img_3793

村田先生もいらっしゃいました。

Img_3794

そしてお花の贈呈です。

Img_3798

Img_3799

Img_3801

一人一人感謝の言葉を添えて贈りました。

その後校長先生の話。

Img_3803

南校の給食がおいしくて、学校がきれいなわけを話しました。

あらためて、たくさんの方に支えられて、楽しい学校生活が送れるんだと実感しましたね。

2学期の給食はあと4回です。

味わわなくては・・・

1年生 今日は本とたくさん出合う日

1年生が市立図書館へ校外学習に出かけました。

Img_3771

Img_3774

クラスごとに元気に出発!

Czio9955

Gyey3670

図書館の説明をしていただいたり、

Uvag9630

本日2回目の読み聞かせもしていただきました。

Qkhb2435

Jrla0023

Tepy5873

どの本をかりようかな~?

Nemd6284

今日は本とたくさん触れ合った日ですね。

冬休みもたくさんいい本と出合えますように。

信頼関係あってこそ!友だちの作文を添削

昨日の6年生国語の風景です。

グループごとに作文を交換して、添削をしていました。

Img_3702

「ここは、こうするといいんじゃない?」

「ここはけずった方が、いいかも!」

等と言いあいながら

友だちの作文にペンを入れていました。

Img_3703

これって実はなかなか出来ない作業です。

自分の作品を預けるには、信頼と安心が必要ですから。

どの教科でも取り入れられている,協働学習。

先生方が心血を注いでいる学級経営が支えていますね。

Img_3704

もう一つは、3年生の音楽。

リコーダーでいちばん難しい、低い ド と レ の音に

格闘中でした。

なかなかきれいな音が出ないんですよね~

ここでも協力シーンがいっぱい見られました。

Img_3696

Img_3695

難しいこともみんなでやると楽しく乗り越えられますね。

Img_3694

2学期最後の読み聞かせでした

今朝は暗ーい朝でしたね!

寝坊した人はいませんか?

来週は冬至。

(さすがあいさつ隊の6年生は知っていました!)

この日を過ぎると、日がだんだん長くなってくる!と思えるので、

冬至が早く来てほしいです。

今日で読み聞かせも最後になりました。

あ、2学期は、です。

<1の1>100にんのサンタクロース クリスマスのてがみ

Img_3750

Img_3752

<1の2>だるまちゃんととらのこちゃん

Img_3750_2

Img_3748

<2の1>くまのプーさん ちょっとまってきつねさん

Img_3756

Img_3754

<2の2>こびととくつや もりのなか

Img_3757

Img_3760

<3の1>とらくんとぼく あくたれラルフのクリスマス

Img_7146

Img_7147

<3の2>アナと雪の女王

Img_7142

Img_7143

<4の1>しまふくろうのみずうみ かちかちやま

Img_7141

Img_7140

<4の2>担任の先生が読んでくださいました。

<5の1>100にんのサンタクロース おもちのきもち

Img_7153

Img_7151

<5の2>100万回生きたねこ おじさんのかさ

Img_7156

Img_7155

<6の1> まめじかカンテルが穴に落ちた話 はなのあなのおはなし

Img_3765

Img_3767

<6の2>世界でいちばんやかましい音

Img_3761

Img_3763

今日も落ち着いた一日がスタートできました。

ボランティアの皆さん、今年1年お世話になりました。

来年もどうかよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください!

2021年12月14日 (火)

勝山出身にこんな人が!

4年生の社会で、地域の方から

勝山出身の方について教えていただきました。

Img_3726

まずはこの方

Img_3730

天龍源一郎さんです。

子どもたちの中には

バラエティ番組とかで知っている子もいましたが、

プロレスラーだったことや

その前は大相撲の力士だったことにはびっくり!

Img_3727

Img_3732

中学校の時に大相撲にスカウトされたと聞き、

そんな若い時から東京へ行ったのか~と改めてびっくり!

その次は、この方

Img_3729

バレーボール、元日本代表の三屋裕子さん

この成器南小学校出身です。

Img_3734

わ~背がたかいな~

銅メダルをとったんだぁ!すごいな!

Img_3733

見せてくださった現役時代の映像には、中田久美前全日本監督のすがたもあり、

私などはなつかしく拝見しました。

そして、最後にこの方

Img_3737

花菱アチャコさんです。

戦前戦後に活躍した漫才師で、猪野口のご出身です。

朝の連続ドラマ「おちょやん」で塚地さんが演じた役です。

それまでは、踊りや音楽が入っていた漫才を

今のように、「しゃべくり」漫才の形にしたのが

当時大人気の エンタツ・アチャコさんたちだったそうです。

当時のたくさんの資料を見せてもらい、

お墓参りに勝山へ来た時の様子も写真で見せてもらいました。

すごい人!でした。

Img_3738

Img_3740

あらためて。勝山のじまんが増えました。

ありがとうございました。

Img_3743

おはなしの後も、興味津々の子どもたちでした。

Img_3744

Img_3745

12月14日の給食

焼きそばパン クリームシチュー オレンジ 牛乳 594Kcal

1214今日の焼きそばパンは、先生の思い出の給食アンケートに出たものです。

麺が太麺でもっちりしていました。

ソースが違うだけでこんなにも焼きそばの味って変わるんだなあ~と思いました。

クリームシチューが出てくると一気に冬を感じます。

濃厚なシチューはより温かくて沁みます。

寒い!けど美しい朝

今朝は、冷え込んだ朝でした。

山も真っ白。

Img_3685

Img_3691

学校前の田んぼも

Img_3690

地面も

Img_3693

車の屋根も

Img_3692

すっかり凍っています。

私の住む遅羽の方は、今朝は靄で真っ白でした。

Img_3687

そんな中、今日も元気なあいさつ隊です!

このところ、4年生や5年生が進んで参加してくれています。

Img_3680

Img_3681

Img_3682

Img_3683

そしてあいさつ隊の声に、ず~っと答えながら歩いてくる、一番の元気班がこちら。

Img_3684

遠くから、ず~っと「おはようございま~す」を連呼しながら

歩いてきます。

「これだけ答えてくれるとうれしいなぁ!」

あいさつ隊の大きな励みになっている班です。

2学期のあいさつ運動もあと7回。

笑顔で締めくくれますね!

さあ、今日はいい天気。元気に頑張るぞ!

2021年12月13日 (月)

12月13日の給食

ソースカツ丼 大根のみそ汁 おはづけ 牛乳 628Kcal

1213ソースがしっかりしみこんだソースかつは、ごはんがどれだけあっても進みます。

みそ汁には大根の他に、油揚げやにんじんなどがたっぷり入っていて美味しいみそ汁でした。

この具材で家でも作ってみようと思います!笑

ごはんたくさんでとてもお腹が膨れました。