プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2022年6月 3日 (金)

6月3日の給食

コッペパン ポークビーンズ コールスローサラダ キャンディチーズ 608kcal

15c8667351f94e428de8c925b44d4721

今日はコッペパンの日でした。

ポークビーンズと合わせて食べれて、美味しかったです。

キャンディチーズと牛乳でカルシウムもたっぷり取れました!

来週の給食も楽しみですね。

2022年6月 2日 (木)

6年生もプール清掃をしました!

今日の5、6時間目に、プール清掃をしました。

6年生の担当は、プールの深い方です。

Cimg1253

Cimg1181

Cimg1201

Cimg1601

さすが6年生。

仕事が進むのが早いです。

きれいになってきましたよ。

Cimg1611

Cimg1400

Cimg1637

Cimg1828

Cimg1876

今日でプール清掃が完了しました!

5、6年生のみなさんありがとうございました。

最初のころとは見違えるほどきれいになってました。

プール開きが待ち遠しいですね。

6月2日の給食

ごはん かきたま汁 豚肉の塩こうじ焼き ゆかりマヨあえ 680kcal

Cdd34e01fd7a46459e97844c15864128

豚肉の塩こうじ焼きは、ほんのり甘さもあり美味しかったです。

かきたま汁は子どもたちに人気の食べ物でした。

ゆかりマヨあえも美味しかったですね。

明日の給食も楽しみです。

避難訓練をしました。

午前中に、地震と火災を想定した避難訓練をしました。

Dsc00261

Dsc00264

Dsc00265_3

Dsc00268

Dsc00269

Dsc00272

地震では机の下に入り、両足を持って落下物を防ぐ。

火災発生とともに、指示に従って安全に体育館に避難する。

真剣に取り組む児童・職員の様子が見られました。

6月2日の朝礼

朝礼がありました。

Dsc00221

今朝も校長先生が立つと、大きな挨拶が聞こえてきました。

校長先生のお話。

コロナウイルス感染対策のレベルが下がり、規制が少しずつ緩和されてきました。

それに伴う、学校生活の過ごし方についてお話がありました。

Dsc00234

続いて、マラソン大会の表彰です。

1、2年生の学年1位と3~6年生の男女1位の名前が呼ばれました。

代表で6年生の男女1位の子が賞状をいただきました。

Dsc00224

Dsc00230

Dsc00232

表彰を受けた子に限らず、どの子もほんとに頑張っていました。

来年のマラソン大会もベストを出せるようにしましょう。

さらに今日は、生活目標の発表がありました。

今月は2組です。

Dsc00239

Dsc00244

Dsc00248

Dsc00251

Dsc00254

Dsc00256

各クラス工夫して発表してくれました。

目標達成できるようにしましょう。

来月は1組の発表です。

2022年6月 1日 (水)

6月1日の読み聞かせ

毎週水曜日の成器タイムは、読み聞かせです。

今日も子どもたちは、朝8時になると静かに待っていました。

<1-1>「はぐ」「どんなもよう?」

Img_7579

Img_7580

<1-2>「となりのトトロ 1話 おばけやしき」

Img_7576

Img_7574

<2-1>「おむすびころりん」

Img_7583

Img_7582

<2-2>「おたまじゃくしの101ちゃん」「やさいさん」

Img_7586

Img_7584

<3-1>「二ひきのこぐま」「たんぽぽ」

Dsc00210

Dsc00211

<3-2>「クレヨンからのおねがい」

Dsc00205

Dsc00208

<4-1>「3びきのかわいいオオカミ」

Dsc00201

Dsc00202

<4-2>「かもさんおとおり」「たんぽぽのたねとんだ」

Dsc00196

Dsc00197

<5-1>「チムとゆうかんなせんちょうさん」

Dsc00192

Dsc00193

<5-2>「かさどろぼう」「たけ」

Dsc00185

Dsc00186

<6-1>「世界でいちばんやかましい音」

Dsc00188

Dsc00189

<6-2>「ヤクーバとライオン Ⅰ.勇気 Ⅱ.信頼」

Dsc00181

Dsc00180

読み聞かせで、いい6月のスタートがきれました。

ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

次回は6月8日です。

どうぞよろしくお願いします。

公園で仲良く楽しく遊びました!

2,3時間目、1年生があさひ公園に出かけました。

安全に気を付けて、学校から歩いて公園まで行き、公園では遊具を仲良く使いながら・・・

Img_0860

Img_0867

Img_0861

Img_0873

Img_0886おにごっこをしたり、植物や生き物をダブルスコープで観察したりする子もいました。

Img_0880

Img_0892たくさん遊んで疲れていましたが、学校まで帰るときも安全に帰ることができました。

教室に戻ってきたときには、ぐったり・・・

みんなでたくさん遊んで楽しかったね!

6月1日の給食

ごはん 厚揚げの中華風煮 いわしのカリカリフライ ひじきサラダ 794kcal

C6ef181651b747a8ba15454c1e9cd518

1日アイアン給食の日でした。

ご飯もおかずも多く、元気もりもりになりますね。

今日は大昼休みがあります。

たくさん食べて、たくさん遊びましょう!

2022年5月31日 (火)

5月31日の給食

豚丼 大豆とさつまいものあまから煮 ゆかりあえ 776kcal

63639633836f49ad881dcc5f42d5efb3

今日は豚丼でした。

ご飯にも、タレがかかって美味しかったですね。

大豆とさつまいものあまから煮は、味付けがよく、好きな子が多かったと思います。

ゆかりあえもさっぱりしていました。

夏近し!プール清掃始まりました!

今日は雨の晴れ間に、ちょうど清掃することができました。

まずは5年生による、プールの周りや更衣室・トイレなどの掃除です。

Img_1051

Img_1054

Img_1055

Img_1058

よく働く5年生!

Img_1059

プールサイドもごしごし!

Img_1061

Img_1066

Img_1063

プールは、今日から水を抜いて、明後日6年生が中を掃除します。

今度は水着が必要ですよ!

みんなのプールのために働いてくれる高学年の皆さん、ありがとう!

昨日のように暑いと、早く気持ちいいプールに入りたいですね。

<昨日のFBCの取材>

昨日勝山市の給食の取り組みが紹介され、成器南小学校の様子が放送されました。

学校中でいちばんよく食べる学年!として選ばれたのが5年生でした。

その時にパチリ!

Img_1037

Img_1031

今日も残さず食べました!