プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2022年6月14日 (火)

5年生の織姫たち

5年生の大師の時間に、繊維の仕組みを学ぶ、出前授業がありました。

ゆめおーれから来ていただき、繊維に仕組みを体験します。

まずは説明を聞いて

Img_1178

さあやってみよう!

Img_7797

Img_7798

縦糸の間を交互に毛糸をさしながら編んでいきます。

はじめは、

「せんせーい!」という声が多かったのですが、

仕組みがわかると、あとはスイスイ!

Img_7802

Img_7801

Img_7804

Img_7807

どの子もすごく集中してやっていました。

織物ってこんなふうにできるんだな~

と実感しましたね。

ゆめおーれのみなさま、ありがとうございました!

レッツトレーニング!

今日から、レッツランの時間は

レッツトレーニング!と名前を変えて、内容も変わりました。

・グラウンドの中を三角に走る長距離コース

・鉄棒・登り棒・ジャンプ を組み合わせるサーキットコース

・スタートダッシュを中心にした短距離コース

の3つに分かれます。

Img_7790

Img_7791

Img_7792

Img_7793

Img_7794

Img_7795

初めての試みでしたが、事前によく説明してあったので、色ごとに各自のコースを頑張っていました。

最近は、自分の体を腕で支えられない子も増えています。

ぶらさがる運動って大切です。

次も楽しみです。

6月14日の給食

ごはん えのき汁 魚のマヨネーズ焼き 塩もみ 586kcal

Edb93cc7962141dfb6c26c70622a4a4f

2022年6月13日 (月)

遅くなりましたが、連合音楽会大成功!

このところブログをあげることができなくて申し訳ありません。

先週の連音の様子をお届けします。

午前中に最後の練習を終えて、早めの給食をとり、歩いて市民会館へ行きました。

簡単な場所確認だけして、さあスタート!

今回は複式校以外は6年生のみ、複式校は5・6年のみと限定されたので、

一番少ない人数は平泉寺小の8名でした。

でも、少なくても美しい歌声とひたむきな姿にみんなくぎ付けでした。

ごめんなさい、写真がありません・・・

次は野向小です。

Img_7737

腹式の学校がとてもがんばってスタートを切ってくれました。

Img_7739

鹿谷小です。

ハンドベルを使っていました。

Img_6480

休憩時間。

少しドキドキして来たかも?

Img_7740

Img_7741

いやいや、楽しそうな南の子です。

そして後半です。

北郷小・荒土小とすぎ、

Img_7742

成器西小です。

ステージには人数制限があるので、ステージ下に作った

特設の段にのって歌います。

Img_7745

おそろいのTシャツがかっこよかったです。

親子行事で作ったんですって!

続いて村岡小です。

さらに人数が増えます。

Img_7749

Img_6482

そしていよいよ成器南小の出番です。

一番多い人数なので、下の方まで並びます。

Img_7751

あいさつはばっちり決まりました!!

Img_7754

Img_7753

Img_7752

さあ歌です!

Cimg1975

Cimg1978

Cimg1980

いつものようにみんな音楽によく乗って、声を出しています。

Cimg1989

Cimg1995

手拍子も決まっています。

そして、最後は会場に向かって

「そういっしょに!」

Cimg1996

さらにノリノリのみんなの手拍子に、

Cimg1999

Cimg2002

会場の皆さんも一緒に手拍子をしてくれました。

うれしかったね。

Cimg2005

最後もバッチリ決まりました。

みんないい顔していました!!

そして、最後の職員合唱。

先生方の歌声に

Cimg2010

南校の席から「アンコール!」のこえが!

びっくりしました。

やがて会場中に広がったアンコールの声にこたえ、

児童もみんな立ち上がり、ステージと一緒に「翼をください」を歌いました。

Cimg2013

とても感動的なシーンでした。

南校の子の勇気にびっくりです。

最後に「さようなら」を歌いました。

ミラーボールが回って、すてきな雰囲気の中閉幕です。

「楽しかったあ~」の声が帰りまでたくさん聞かれました。

3年ぶりの連合音楽会。6年生のまた一つ成長した姿を見ることができて、

うれしかったです。

6年生、GOOD JOB!!

11日土曜日は、中学校の連合音楽祭でした。

吹奏楽部に入部した、本校の卒業生たちががんばっていました。

2・3年生は演奏で、そして1年生は劇がかわいかったです。

Img_6490

Img_6493

Img_6502

気づくと、劇の写真ばかりでごめんなさい…

最後は3年生の合同演奏。

「私たちの最初で最後の連音です。」のあいさつにジーンと来てしまいました。

Img_6506

中学校の連合音楽祭も、規模を小さくしましたが、大成功!

よかったよかった!!

2022年6月10日 (金)

6月10日の給食

ごはん 肉じゃが ごまあえ 梅干し 642kcal

0c07e681428c47b98ace2a65656f3367

今日は肉じゃがでした。

ボリュームたっぷりでお野菜もたくさん取れました。

ごまあえも美味しかったですね。

さらに福井で作られてる梅干しを食べて、元気になりました。

2022年6月 8日 (水)

連音校内発表会

大昼休みに6年生が1~5年生の前で連音の校内発表を行いました。

今年6年生が歌う曲は、「Dream & Dream~夢をつなごう~」です。

Img_7695

1~5年生は静かに見ていました。

Img_7693

いよいよ校内発表です。

少し緊張感のある中で、合唱が始まりました。

Img_7699

Img_7703

Img_7704

Img_7707

Img_7708

とても素晴らしい合唱でした!

曲が終わるのと同時に、大きな拍手とアンコールの声が上がりました。

アンコールでは、校長先生と一緒にしました。

Img_7714

Img_7712

Img_7722

Img_7723

Img_7710

6年生の演出が、自然と見ている1~5年生の手拍子を誘いました。

アンコールもとても良かったですね。

「6年生の声がそろっていて、綺麗だった」や「もう一度聞きたい」、「6年生すごい」とたくさんの子どもたちが感想を言ってました。

6年生の合唱でとても元気をもらいましたね。

来年以降も楽しみです。

そして明日は、連合音楽会本番です。

これまでたくさん練習してきたことを思い出して、頑張ってきてください!

応援しています!!

6月8日の読み聞かせ

読み聞かせがありました。

<1の1>

Dsc00280

Dsc00281

<1の2>

Dsc00278

Dsc00279

<2の1>

Dsc00285

Dsc00284

<2の2>

Dsc00286

Dsc00289

<3の1>

Img_7672

Img_7671

<3の2>

Img_7676

Img_7675

<4の1>

Img_7679

Img_7678

<4の2>

Img_7682

Img_7681

<5の1>

Dsc00296

Dsc00299

<5の2>

Img_7689

Img_7688

<6の1>

Dsc00294

Img_7686

<6の2>

Dsc00292

Dsc00290

読み聞かせを通して、本の読み方がたくさんあることが分かります。

これも本のだいごみですね。

ボランティアのみなさま、本日もありがとうございました。

次回は6月15日です。

どうぞよろしくお願いします。

6月8日の給食

ごはん マーボー豆腐 イカ下足揚げ レモンゼリー

318e186f94784b4eb51601dd734d93c6

今日もボリュームたっぷりの給食でした。

マーボー豆腐もイカ下足揚げもご飯によく合いましたね。

レモンゼリーはさっぱりしていて、食べやすかったです。

明日の給食も楽しみです。

2022年6月 6日 (月)

1学期後半戦 がんばるぞ!

雨の朝、傘の花が咲きました。

Img_7656

Img_7657

雨でも元気なあいさつ隊。

Img_7658

濡れたたすきを、校長室で乾かしたらこのとおり。

Img_7660

このたすきが足りないほど、毎日あいさつを頑張っています。

ならんだたすきを見て、みんなの頑張りを改めて感じました。

今日は4年生が、市の浄化センターへ学習に出かけました。

Img_7662

校外学習はやはり、ワクワクしますね。

Img_7663

Img_6462

Img_6463

Img_6461

Img_6467

Img_6466

Img_6469

私たちの暮らしを支えてくれる大切な施設です。

しっかり学んできてくれたことでしょう!

5年生は、俳句の授業に、市の俳句協会の方に教えていただきました。

みんなが作った句を、名前なしで鑑賞します。

Img_7666

その句のいいところや直した方がいいところなど、どんな気持ちかな?など

自由に詠み合います。そのやり方を教えていただきました。

Img_7664

Img_7665

子どもたちの作る俳句って、とてもみずみずしくって、

私は好きです。

今日教えていただいたことをもとに、句を直したり、新しい句をさらにつくるみたいです。

今後が楽しみですね。

6年生は連合音楽会の練習をがんばっています!

いよいよ、明日はお家の方の前で発表です。

Img_7667

Img_7668

明後日は全校生の前で発表。

その次はいよいよ本番。

どの発表も、精いっぱいのパフォーマンスができますように!!

6月6日の給食

ごはん 根菜汁 野菜のみそ炒め 青のりの煮干し 591kcal

202266

今日は、歯と口の健康習慣にちなんだ献立でした。

6月4日~6月10日は歯と口の健康習慣です。

バランスの良い食事をして、虫歯予防をしましょう。