さわやかな朝が続いています
桜が満開になったなあと思ったら、
昨日の風で、校庭にはピンクのじゅうたんが!

散っていくのはちょっとさみしいですね。
早く来た班の子がじゅたんをふみしめていましたよ。

桜の下の美しい列の班です。

今朝のあいさつ隊は、6年生!

たくさんがんばってくれました。
今日もがんばりましょう!
桜が満開になったなあと思ったら、
昨日の風で、校庭にはピンクのじゅうたんが!

散っていくのはちょっとさみしいですね。
早く来た班の子がじゅたんをふみしめていましたよ。

桜の下の美しい列の班です。

今朝のあいさつ隊は、6年生!

たくさんがんばってくれました。
今日もがんばりましょう!
みんな何してるかな~?と思ってみてみると、
天気がいいので、グラウンドにも出て遊んでします。

これ何してるかわかりますか?
グラウンドを使っての「巨大だるまさんがころんだ」です。
何回でおににたどりつくんだろう?とみていると、



だんだん近づいています。
止まっている姿が、とてもかわいいんです。
あ~あ つかまっちゃった!

子どもたちは遊びの天才ですね。
何にもないところでも楽しんでいます。
小さい子も手を振っています。


何をしているのかはわかりませんでしたが、なんだか楽しそう。
廊下では、、、

3年生が6年生の先生となにやら戯れていました。

渡り廊下では、


なにやら6年生が楽しそうです。
南の子は、男の子も女の子も混じって遊んでいる姿が
よく見られます。
あったかくて、平和な休み時間でした。
そして、感心したことに、終了のチャイムが鳴った途端、

遊びをやめて、さあ~っと掃除場所に移動開始!
グラウンドの子たちも走って戻ってきます。
ナイスな南の子たちです。
あ、今日の朝のあいさつ隊は3年生の男の子たち。

少ない人数ですが、この子たち、めっちゃがんばってくれました!
そして、こんな声をかけてくれる子も、
「こうちょうせんせい、ごめん~!
荷物がいっぱいあるから、少なくなったら
あいさつ隊します~!」
そんな気持ちがうれしい日でした。
ごはん 肉じゃが わかめの酢の物 オレンジ 657キロカロリー

肉じゃがは具沢山で、量があり食べ応えがありました。
わかめの酢の物は、食べやすい味でした。
どれもとても美味しかったです。
今日もたくさん食べておなかいっぱいです。
行先は、弁天です。
とても天気がよく、暑い日でした。
朝の成器タイム後すぐに出発しました。

弁天には桜の木があり、ちょうど満開でした。
桜以外にもたくさんの花や草などの植物が生えており、子どもたちは様々な春を見つけていました。




春探しが終わったら子から、写生に取り組みました。
桜をメインに川や山、虫など写生をする場所がたくさん見られました。
みんなどこを選んだかな?









今日はこの後で体育もあり、午前中はずっと動いてました。
写生の方は、完成が楽しみです!
ピラフ 野菜スープ ドレッシングサラダ 牛乳 540kcal

2~6年生は今日から給食がスタートです!
最初の給食は、みんなの大好きなピラフでした。
たくさんの子どもたちと先生が、給食を楽しみにしていました。
とても美味しかったですね!
もりもり食べて、元気いっぱいな南の子になりましょう!!
1校時の各クラスの様子を見てきました。
満開になった桜の下で、クラス写真を撮っていましたよ。

1番乗りは2年1組でした。
続いて元気な3年生が飛び出してきました。

玄関の2年生のチューリップも咲き始めました。

雪につぶされていた花壇の花も!

そんな春を愛でながら、元気な3年生です。


さあ、1年生はどうかな?

廊下にきれいに並んで、児童玄関の下足入れを確認していました。
とてもきれいに並んでいるので感心!!

もう一クラスも、

きちんと自分の席で先生のお話を聞いていました!
2年生は、


さすが、落ち着いていますね。
自分たちで司会をしながら、いろんなことを決めていましたよ。

1年たつとこんなこともできるようになりますよ。
さすが落ち着いている6年生です。

2組の教室からは、桜が美しく見えます。
学校一のスポットです!
1組はスピーチ中でした。

5年生は2クラスとも新しい先生ですが、いい感じでしたよ。


そして4年生も


みんな、体も一回り大きくなったようです。
新しい学年への期待を感じました。
そして、生活オリエンテーション。
オンラインで行いました。
1年生もしっかり聞いていましたよ。




学校の決まり、上級生ももう一度見直すことができました。
地区子ども会を終えて、1年生は下校しました。


歩いて帰る子たちは、先生方に付き添ってもらって帰りました。
「校長先生さようなら。また明日来るからね~」と
かわいいあいさつをしてくれた子もいます。



慣れない小学校での生活です。
しっかり食べて、しっかり寝て、
明日も元気に来てね!
今日から1年生も集団登校です。
優しい班長さんの声かけもよく聞こえました。


美しい桜の下を通って、元気に登校です。



1年生もとってもいいあいさつができましたよ!


歩く速度も、1年生に合わせて少しゆっくり。
6年生の心配りが見られました。


今日のあいさつ隊は4年生が中心でした!

さあ、今週もがんばるぞ!
今年の新入生は52名。
久々の50人台です。
外はいい天気です。やってきましたよ。







緊張しているかな?

教室で説明を聞いたら、さあ入場です!

6年生と一緒に。
このバトンを持ってね。




6年生が席まで連れて行ってくれます。

さすが6年生。昨日練習したかいあって、ものすごくスムーズでした。




担任の先生の紹介です。

その後点呼です。
一人一人の名前を呼びました。





どの子も、元気ないい返事でした。
しっかりとステージ上の校長先生の顔を見て返事をする子もいて、頼もしかったです。
続いて校長式辞。

話しをしっかり聞いて、こちらの問いかけにしっかり反応してくれました。
続いて成器会会長おいわいのことば。

こちらもバッチリでした。
次は児童代表歓迎の言葉です。





マイクがいらないくらいの、立派な声で言葉が言えました。
具体的な例も出して、1年生にもわかりやすい言葉でした。
そして退場です。
またまた6年生が活躍します。





とてもスムーズに進行しました。
1年生もよく頑張りましたし、在校生もよかったです。
6年生は頼りになりました!
その後、成器会の学級委員を決めて、記念写真です。


とてもよい入学式でした。
外では桜もずいぶん咲き始めました。
いいスタートが切れました!
来週からがんばるぞ!
令和4年度1学期がスタートしました。
朝のあいさつからいい感じでした。
3年生と5年生はクラス替えがあり、新しいクラスに入りました。
仮担任の先生の指示を聞いて、座席に座ります。




何となく落ち着きませんが、みんな元気です。
そして、新任式。

13人の新しい教職員を紹介しました。
みんな興味津々で見つめていました。



児童代表のあいさつ


張りのある声といい笑顔で、すてきなあいさつでした。
そして、ドキドキの担任発表です。

新しい仲間と、令和4年度スタートです!
さあ、入学式です。
明日は令和4年度1学期のスタートの日です。
わくわくしますね。
教職員の皆さんは、春休みも大忙しでした。
4月1日
新しく来られた教職員の皆さんに辞令をおわたししました。





明日の新任式では12名の新しい方を紹介します。
新しい「Team Minami」のメンバーになられたみなさん、
これからよろしくい願いいたします!

そして今日は、
新6年生が入学式の準備に来てくれました。
みんな、ひさしぶり~!
ちょっと背が伸びたんじゃないかな?

まずは掃除をして


それから式場準備です。
卒業式の時と同様、気持ちよく働いていました。
いい感じ~





1年生の教室も




1年生の新しい教科書も


あっという間に会場が出来上がりました。
次は、明日の入学式での1年生誘導の練習です。

コロナ禍なので手をつなぐ代わりに、手作りのバトンでつながって行きます。
第2体育館での入学式も初めてだし、
ここ2年間は入学式に参加することもできなかったので、
なかなか緊張しますね。
でも、やはり「6年生」の顔になっていましたよ。



予定より時間が伸びてしまいましたが、笑顔で帰って行った6年生でした。
あすからが楽しみです。
さあ、がんばろう!