3月2日の給食
ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 塩もみ 牛乳 634Kcal
口に入れるとしょうがの香りがするさばのみそ煮がとても美味しかったです。
お肉ももちろん好きですが、魚もやっぱり良いですね!
昨日に比べて雨の日の今日は少し寒いので、かきたま汁の温かさが身体にしみました。
明日はひなまつり給食!
ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 塩もみ 牛乳 634Kcal
口に入れるとしょうがの香りがするさばのみそ煮がとても美味しかったです。
お肉ももちろん好きですが、魚もやっぱり良いですね!
昨日に比べて雨の日の今日は少し寒いので、かきたま汁の温かさが身体にしみました。
明日はひなまつり給食!
ココア揚げパン クリームシチュー ミートボール ナムル ミルメーク 牛乳
3月最初の給食は6年2組のリクエスト給食!
ココア揚げパンにミルメークに・・・
普段の給食ではなかなか出ないメニューです。
揚げパンはみんな好きですよね。
私も小学生のころ一番好きなメニューがきなこ揚げパンで、とてもテンションが上がっていたのをよく覚えています(笑)
揚げたパンのサクッとした食感がやみつきになります。
ミルメークはコーヒー風味でした。
牛乳が苦手でもこれだと飲める!と言う子もいるのではないしょうか?
6年2組のみなさん、すてきな給食を考えてくれてありがとうございました!
1組のリクエスト給食も楽しみにしています!
大山おこわ すまし汁 野菜巻きフライ 塩もみ 牛乳 597Kcal
2月最後の給食は、鳥取県のふるさと給食です。
大山おこわは鳥取県の郷土料理です。
炊き込みご飯のような味で、もち米がとてもふっくらしていました。
鶏肉とごぼう、しいたけ、ひらたけなどの野菜がたっぷり入った美味しいご飯でした!
野菜巻きフライは、野菜を豚肉で巻いたものがフライになっていました。
豚肉が厚くて噛み応えがありました。
3月は6年生のリクエスト給食もあります。楽しみです!
恐竜の足型パン 若狭牛のビーフシチュー キャベツと大豆のサラダ バナナ 牛乳 742Kcal
恐竜の足の形をしたパン、可愛いですね!
いつの間にかすぐなくなっていました(笑)
ビーフシチューの若狭牛はなんとA5ランク!!
大きくカットされていましたが、とても柔らかくて食べやすかったです。
こんなにいいもの、普段は食べられないですね。
無料でくださる福井県に感謝です。
ごはん けんちん汁 サワラの西京焼き 和風サラダ 牛乳 607Kcal
今日は福井県産のサワラを使った西京焼きです。
春に美味しいサワラは身がふっくらしていて西京味噌とよく合いました。
けんちん汁はごぼう、しらたき、人参、ねぎなどの具がたくさん入っていてとても美味しかったです。
まただんだんと暖かくなってくると、あっさりしたものが食べたくなってきますね。
ごはん 中華スープ とんてき ヨーグルト 牛乳 599Kcal
今日は三重県のふるさと給食です。
とんてきは三重県の代表料理だなんて初めて知りました!
お肉がボリューミー!
あっさりした千切りキャベツと一緒に食べるととても美味しかったです。
シャキシャキりんごが入ったヨーグルトも美味しかったです。
今月はいろいろな県のふるさと料理が味わえて楽しい給食ですね。
まいたけごはん さといものみそ汁 ふくいサーモンのカップ焼き おひたし おやき 753Kcal
今日は”ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食”です。
まいたけやさといも、サーモンなど福井県でとれるものがたくさん使われていました。
どの食材も本当に美味しいです。
おやきははや川さんのおやきでした。
私たちの住む福井県で、こんなに美味しいものがたくさんあって幸せですね。
博多ラーメン とり天 らっきょうあえ ワッフル 牛乳 584Kcal
今日は福岡県のふるさと給食です。
豚骨スープのラーメンはなかなか食べる時がないので、今日久しぶりに食べました。
豚骨スープはなんだか重たいようなイメージがありますが、あっさりしていました。
そして、とり天も九州地方では有名ですよね!
サイズがちょうど良いので一口で食べられます!
今年はコロナで県外にはなかなか出かけられないけれど、給食で各県のふるさとメニューを味わえるのは良いですね!
ごはん コーンスープ メンチカツ うららのドレッシングサラダ みかん 736Kcal
今日のメンチカツ、とてもサクサクでした。
コーンスープはじゃがいも、たまねぎ、にんじん、豚肉、グリーンピース、コーンがたくさん入っていて身体がとっても温まりました。
今日のみかんは甘平(かんぺい)みかんというみかんだそうで、名前の通り甘いみかんでした。食べやすかったです。
ナン キーマカレー ドレッシングサラダ シューアイス 牛乳 684Kcal
今年度初めてのナン!
私が小学生のころに大好きだったメニューです!
カレーときたらやっぱりナン!
子どもたちも昨日からワクワクしていました(笑)
ただ、ナンは結構大きいので、特に低学年の子たちは全部食べ切れるのか・・・
シューアイスもついていて、今日はきっとワクワクな給食だったことでしょう!