やってみよう どうするといい?
理科では、虫眼鏡で光を集める実験をしていました。黒い紙が焦げて穴が開きました。「虫眼鏡2つあわせたらどうなるの?」と、いう児童の?から実験をしました。結局、変わらないことがわかりました。
体育では、4年生が高跳びをしていました。「どうするととべるのだろう?」と、手を上げてみたり輪を使ってみたり、試行錯誤していました。
わからない、できない、じゃあどうする?と、学びが深まっていました。
理科では、虫眼鏡で光を集める実験をしていました。黒い紙が焦げて穴が開きました。「虫眼鏡2つあわせたらどうなるの?」と、いう児童の?から実験をしました。結局、変わらないことがわかりました。
体育では、4年生が高跳びをしていました。「どうするととべるのだろう?」と、手を上げてみたり輪を使ってみたり、試行錯誤していました。
わからない、できない、じゃあどうする?と、学びが深まっていました。
ごはん さといものそぼろ煮 のり酢あえ きなこクリーム大福 710kcal
10月20日(金)~11月19日(日)までは「里芋月間」です。里芋月間中は給食でも里芋を使った献立をいくつか取り入れています。いろいろな里芋料理を味わい、里芋のおいしさを感じましょう!
低学年では、図工の作品作りが盛んです。「朝顔リースづくり」や一本の線をつないでいく「楽しいお散歩」など想像を膨らませています。児童の集中力は素晴らしい!
支援学級では、個別学習の一つとしてタブレットで「ミライシード」をいう学習を進めています。ドリルのようなもので、各自が自分の速度でドリルを進め解答もわかり、学びが深まっています。
(漢字の練習中)
昨日のことですが、3年生が北市の三觜さんの畑で農作業の体験をしました。三觜さんの畑では、勝山水菜を栽培していて、水菜の生育をよくするために間引く作業を行うそうです。児童は、その間引く体験をさせていただきました。勝山の特産、勝山水菜。おいしくいただくためにも、農家の人のご苦労があってのことですね。感謝です。
鮭ずし すまし汁 大豆と昆布のうま煮 568kcal
鮭ずしは、酢飯に鮭が入っていておいしかったです。
すまし汁、大豆と昆布のうま煮も、食べるとほっとしておいしかったです。
ごちそうさまでした。
遅くなりましたが、先日日曜日に、奉仕作業で雪囲い等冬支度と、資源再利用活動を行いました。前日は雨で心配したのですが、天気に恵まれて、作業を手際よく進めることができました。これで安心して冬を迎えられます。皆様、ありがとうございました。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。
ごはん 中華スープ アジフライ マーボーもやし 691kcal
今日はアジフライです。味は、とてもおいしく味がよいことから、アジという名前がついたと言われています。アジは赤身の魚でとても鉄分が多く、栄養がたっぷり含まれています。
よくかんでいただきました。ごちそうさまでした。
ラーメン ウインナーポテト ナムル 569kcal
給食前に、何人もの子から「今日は、ラーメンだ」との声が聞かれました。多くの子が楽しみにしていたラーメン、とてもおいしかったです。おかずのウインナーもパリッとした歯応えでした。
無事学校到着です。ほぼ、予定通りにつきました。たくさんのお土産とお土産話に花が咲くことでしょう。みな、決まりを守り、マナーよく、目的を果たすことができました。天気にも恵まれて本当に、よい修学旅行でした。保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|
予定通り、みな集合時刻に間に合いました。お土産をたくさん買っています。ご家族の皆さん、楽しみに待っていてくださいね。さあ、車窓から海遊館と大阪城を見ながら帰ります。帰りのバスは、ちょっと休憩タイムかな?