11月19日の給食
わかめうどん とりごぼうサラダ バナナ 牛乳 529Kcal
わかめうどんと、とりごぼうサラダだけでお腹いっぱいになるかな?
と思っていましたが、うどんのつゆでとてもお腹いっぱいになりました。
わかめときのこがたくさん入ったうどんで美味しかったです!
わかめうどん とりごぼうサラダ バナナ 牛乳 529Kcal
わかめうどんと、とりごぼうサラダだけでお腹いっぱいになるかな?
と思っていましたが、うどんのつゆでとてもお腹いっぱいになりました。
わかめときのこがたくさん入ったうどんで美味しかったです!
月半ばの朝礼です。
今日もたくさんの表彰がありました。
表彰の子がたくさんいて、なかなか全員に
直接賞状を渡すことができません。
うれしい悲鳴です。
よく頑張りました!
校長先生のお話は、
まず開校記念日に、学校の歴史について学んだ
感想を紹介しました。
すべての学年の子たちが、学校の歴史に誇りを感じ
これからもいい学校にしていきたい!
という思いにあふれていました。
歴史のあるすばらしい学校だから、これからも
掃除をがんばりたい あいさつの響く学校に!
友だちと楽しく! 校歌を大きな声で!
などなどうれしい感想です。
そんなみんなの思いとは逆に、
学校で物が壊れることについてのお話も。
たとえばこれ。
トイレの便座のふたです。
ひびが入っていたのを修理しましたが、やはり破損してしましました。
普通に使えば、割れることはないので、もう少し
学校の物を大切に使おう!とお話ししました。
みんなの思いがあふれるよい学校にしていきたいですね。
きっとできるはず。
校長先生の自慢の一つ、みんなの姿勢。
今日もよい姿勢で聞いてくれました。
さあ明日は、伝統ある南の子発表会です。
みんなのいい顔がはじけますように!
ぼっかけ 鯖のこうじ漬け焼き 彩りおはづけ 水ようかん 649Kcal
今日はふるさと給食です。
ご飯が半分くらいになるまで鯖とおはづけで食べて、
残りのご飯にだしをかけて食べます。
くどくもなく、うすくもないちょうど良い味が絶妙でした!
この時期の福井名物、水ようかんもとてもおいしかったです!
今日の2,3時間目は南の子発表会に向けて、出入りの練習を行いました。
1年生から順番に、6年生まで本番の動きを確認します。
まずは1,2年生!
1年生が出入りや立ち位置の確認をしている間、2年生はピシッとした姿勢で1年生を見守ります。
1年生にとっても良い姿を見せてくれました!
発表を見るときにはお隣さんと両手を広げてしっかり間隔をとることもできました!
1年生もとっても良い姿勢です!
続いて、3,4年生。
素早く動けている3年生!
発表しないときでも、発表している子たちを静かに見守ります。
4年生もしっかりと見守ってくれました。
さすが4年生、立ち方がとっても良いですね!
そして最後は5,6年生。
さすが高学年!何もかも良い感じ!
最後はみんなで絨毯の片付けもしてくれました。
当日は発表会の様子をZoomで各クラスに配信します。
今日はZoomのテストも行いました。
明日は各学年のリハーサルです!
最後の仕上げ、頑張ってね!
本番でみんなが一生懸命発表できますように!
朝のいい時間です。
1-1 だるまちゃんとてんぐちゃん すてきな三人組 ぶたのたね
1-2 パトカーのピーすけ あおくんときいろちゃん 手遊び おいも
2-1 まくらのせいじん そこのあなの巻 いちにちおもちゃ ふくろうのダルトリー
2-2 ハリーのセーター だいこんどのむかし
3-1 もみじのてがみ しずかなおはなし
3-2 おはなしとんとん「新しい時代」 絵本 白鳥の湖
4-1 あかいぼうしのゆうびんやさん みみかきめいじん
4-2 あさになったのでまどをあけますよ ごろべえ物の怪のくにへいく
5-1 眠れなくなる宇宙のはなし
5-2 どこいったん ちがうねん みつけてん
6-1 まいにちがプレゼント いのちのまつり「ヌチヌグスージ」
6-2 おこる まんじゅうこわい
きょうもみんないい顔です。
ボランティアの方から、
「ブログ、見ています!私たちも励みになります。」
という言葉をいただきました。
ありがとうございました。
2学期の読み聞かせは、あと2回です。
5年生と4年生が、体育館練習をしていました。
先日見た時より、びっくりするくらいきびきびと上手になっています!
マットの準備も30秒で完了‼
きびきび動く姿は、見ていて、気持ちいいです。
マットの配置替えも、きびきび!
ますます、楽しみです。
4年生も、発表の声が凛と響いています。
立つ姿も美しいですね。
たった数日で、ぐんぐんうまくなる子どもたち。
見習わなければ!
本番が、ますます楽しみです。
今日は2年生の耳鼻科検診がありました。
お行儀よく並んで、待ちます。
耳と鼻と、いっぺんに見てもらいます。
いたくなかったぁ~!
よかったね。
いちほまれ 春雨スープ 鶏肉のてりやき のり酢あえ 659Kcal
のりの良い香りがするのり酢あえは、食べるとツナの味が口いっぱいに広がって
とても美味しかったです。
肉の中でも一番好きな鶏肉!そして鶏肉のてりやきは私の大好物です!
春雨スープも大好きです!
今日は私の大好物ばかりの給食で良い気分になりました♪
3校時は、1・2学年全クラスが算数の時間でした。
1年1組は、なんとテスト返しでした。
ドキドキしながら、先生からいただきます。
分からないところは、教え合いの姿も見られました。
1年2組は、しるしを直線で結んで形を作ります。
先生と同じ形を書くのって、難しいなぁ・・
しっかり集中してみています。
いい姿勢です‼
ちょっとてこずっている子もいましたが、最後には
四角から始まって、チューリップや、ちょうちょなど
たくさんの形を書くことができました。
2年2組でも、同じように、点を直線でつないで形作りです。
さすが2年生。たくさんかけていましたよ。
お隣の2-1では、折り紙を使って三角形を作っていました。
担任の先生からいただいたきれいな折り紙です。
みんな上手にできました。
あらあら、そんなところに三角をつけると、まるで・・・・
あっという間に、みんなも
かわいいユーレイさんたちでした・・・
このあとどんな形をつくったのかな?
図形の概念を身につけるために、どのクラスも工夫していましたね。
今日も澄んだ空が広がります。
元気に外で走ります。
今日は、1・4・6年生が外です。
いい天気なので、気持ちがいいです。
先生も走ります。
短距離ダッシュも頑張ります。
となりの子には、負けないぞ!
いい笑顔で走っている子が多く、うれしかったです。
来週もこんな天気だといいなあ・・・