遠足⑤(午後の活動)
1~4年生の遠足は、そろそろ帰校の準備を始めています。最近まで、涼しい日が続いていたので、今日は暑いと感じるぐらいのお天気だったと思います。たくさん汗をかいて、たくさん体を動かしたことでしょう。1~4年生のみなさん、元気に戻ってきてね!
2年生:こども歴史博物館
1年生:えちぜん松島水族館
1~4年生の遠足は、そろそろ帰校の準備を始めています。最近まで、涼しい日が続いていたので、今日は暑いと感じるぐらいのお天気だったと思います。たくさん汗をかいて、たくさん体を動かしたことでしょう。1~4年生のみなさん、元気に戻ってきてね!
2年生:こども歴史博物館
1年生:えちぜん松島水族館
1~4年生の遠足も、順調にすすんでいます。お弁当を食べている学年、午後の活動へとバス移動した学年、それぞれが元気に楽しんでいます。午後も楽しんでくださ~い!
4年:越前和紙の里
3年:加賀市中央公園
一週間前に遠足に出かけた5年生は、本日お留守番です。5年生だけという特別感を子どもたちは楽しんでいます。昼休みは何やら計画しているようで・・。きっと、校舎全体を使って、遊ぶのではないかしら。
2時間目に、防災教室が行われました。いつ起こるか分からない災害に対して、どのように行動していくべきなのかを一人ひとりが考える時間となりました。大切な行動として「協力することの大切さ」があります。そこで、協力することを体験から学べるように、講師の方がゲームを用意してくださいました。そちらの様子です。
10月16日(木)
ごはん
玉ねぎのみそ汁
切り干し大根のおひたし
大学芋
切り干し大根は、細かく刻んだ大根を日光にあてて干したものです。干すことで生の大根よりも甘みや栄養価が増します。切り干し大根の他にも、干ししいたけや大豆など、日光にあてて干した食べ物がたくさんあるので、ぜひ、調べてみてください。
最初の見学地は海遊館。大きなジンベイザメがお出迎えしてくれました。みんなでハイポーズ!
2年生は、足羽山公園で獣医さんのお話を伺い、子どもたちが楽しみにしていた動物とのふれあいタイムを終えました。この後、バスに乗って、福井運動公園に向かいます!
1年生は、松島水族館に到着しました。これからイルカショーが始まるよ~!!
本日17日(木)は、1~4年生の遠足です。「今日が楽しみ過ぎて眠れなかった」という子どもたちの声が聞かれました。楽しみがあるっていいですね!
さて、秋晴れのお天気の下、子どもたちは元気に出発していきました。この後、各学年の様子をお届していきます!
3年生と4年生の写真が届きました。現在、3年生は加賀市中央公園にいます。4年生は、武生中央公園にいます。
全員無事、ホテルに到着しました。健康観察をして、お風呂タイムと、少しの自由時間。明日に備えて
早く寝まーす!