プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月20日 (火)

雪でも地域の方に支えられて元気に登校!

昨日も今日も雪の中での登校になりました。

6年生を中心とした班長さんたちが、小さい子に心を配りながら、安全に登校してきている様子がうかがえました。

Img_1854

そして、ありがたいことに

保護者の方や見守り隊の皆さんが、学校まで一緒に歩いてきてくださる姿も、いつもより多く見られます。

さらに、

Img_1860

Img_1856

昨日も今日も、周りの道だけでなく玄関前や歩道まで、きれいに除雪がされていました。

なので安心して歩けましたね。

Img_1855

朝早くから除雪してくださる地域の会社の方たちにも感謝です!

たくさんの方のおかげで、今日もいい一日が始まります!

今日は地区子ども会と大掃除があります。

2022年12月19日 (月)

12月19日の給食

ごはん 肉じゃが ごまあえ 青のり煮干し 680kcal

8687973216a34cf29c0838794ecd20b6

肉じゃがは体温めてくれました。

雪がたくさん降って寒い日が続いていきます。

しっかり食べて元気に過ごしたいです。

明日の給食も楽しみです。

2022年12月16日 (金)

今日は2学期の保護者会です

子どもたちは、2時間の授業をして下校です。

Img_1853

朝来た時から、

「今日は早く帰れる~!」とうれしそうでした。

元気に帰っていきました!

みんなの2学期の頑張りをたくさんお伝えできるといいです。

Img_1851_2

玄関には、子どもたちが調理師さんや施設員さんに贈ったメッセージや

Img_1845

Img_1846

Img_1847

Img_1848

Img_1849

Img_1850

先日、出前授業をしていただいて、5年生が卵をいただいて育てているサクラマスが

おいてあります。

Img_1852

サクラマスの卵は、約100個入っています。

光やうるさい音に弱いとのことから、水槽を段ボールで覆ってあります。

下の方をめくってそぉっとみてくださいね。

2022年12月15日 (木)

3年生 勝山めぐり

校外学習で、勝山橋~勝山駅~勝山消防署 の見学に行きました。

Nert5175

Pabe7838

こうやってみると大きな橋だね~

次は勝山駅へ

Gtca3580

駅って漢字が違うよ!

Gela7267

Vlsy6467

Fjeb8288

続いて消防署へ!

Qlxy2727

Geoa5666

Lpmc0535

Img_6993

いろんなところを見せていただいて、説明を聞きました。

そして、

Xitv7615

Ajmy9125

Pkrx3900

Uruz3922

消防服を着せてもらったり、消防自動車や救急車も見せていただきました。

Ftri6261

Jbfh3938

Nigy7140

Wbvk4352

先日、学校の近くで火事があっただけに、消防士さんのお仕事の大変さがよくわかりました。

雪がつもりました!

昨日からの雪が積もって寒い朝になりました。

でも、朝から朝礼でたくさん表彰をしました。

Img_1817

Img_1819

Img_1823

Img_1825

読書感想文や感想画、ポスターや我が家の三原則など、

たくさんの子の名前が呼ばれました。

Img_1821

Img_1824

たくさんだったので3回に分けて表彰しました。

寒い中でしたが、いい返事や聞き方、あったかい拍手がきかれました。

その後の大休み、中庭では、

Img_1839

Img_1840

Img_1843

Img_1844

いろんな学年が、雪合戦や雪遊びをしていました。

雪が降ると、「いやだな~」と思うのは大人だけ。

子どもたちは大喜びです!

でも、長靴ははいてきてね!

2022年12月14日 (水)

給食感謝集会で感謝の気持ちを伝えました!

おお昼休みに、給食感謝集会がありました。

給食委員会の司会進行で進めました。

Img_1775

準備はバッチリ!

Img_1774

調理員さん・施設員さん・栄養の先生の入場です。

Img_1776

Img_1777

Img_1778

まずは、給食委員が、調理師さんの一日を

劇と写真で紹介します。

Img_1781

Img_1782

Img_1784

調理師さんたちもじっと見つめていましたよ。

Img_1786

なかなか休みのない、大変なお仕事でしたね。

途中にはクイズをはさみながら。

Img_1788

盛り上がりましたね。

そのあとは、南の子の質問に、皆さん一人一人が答えてくださりました。

Img_1791

Img_1793

Img_1795

おいしい「隠し味」は秘密です!と言われましたね・・・残念!

その後は各クラスで作った、花束とメッセージわたしです。

Img_1798

Img_1799

Img_1800

とても素敵なプレゼントに、皆さん、とても喜んでおられました。

校長先生からのおはなしを聞いて、会は終了です。

Img_1805

Img_1806

短い時間でしたが、心温まる時間でした。

学校を支えてくださっている方に感謝の気持ち忘れないでね!

2学期最後の読み聞かせ

早いもので、もう2学期最後です。

<1の2>

担任の先生が読み聞かせをしてくださっていました。

Img_1723

Img_1725

<2の1>

Img_1729

Img_1728

<2の2>

Img_1732

Img_1730

<3の1>

Img_1746

Img_1745

<3の2>は都合によりお休みでした。

<4の1>

Img_1749

Img_1748

<4の2>

Img_1753

Img_1751

<5の1>

Img_1741

Img_1743

<5の2>

Img_1739

Img_1740

<6の1>

Img_1735

Img_1737

<6の2>

Img_1734

Img_1733

どのクラスもしっかり聞いているだけでなく、

おもしろいところでは笑い声が起こったり、

思わず「わぁっ!」という歓声が上がったり、

こっくりとうなづきながら聞いていたり。

ボランティアさんは、そんな反応をしてくれるのがとてもうれしいと

おっしゃっていました。

ありがとうございました!

2022年12月12日 (月)

12月12日の給食

ごはん 牛乳 中華風卵スープ 鯖の竜田揚げ ゆかりあえ 646kcal

Img_1722

サバがよく油ののったさばで、サクッと揚がっていてとてもおいしかったです。

卵スープのやさしい味が、しみました。

ごちそうさまでした!

いい天気の下での大根ほり!

寒い朝になりましたが、その分いい天気になりました。

1クラスだけになってしまいましたが、今日は5年生が育てた大根ほりの日です。

元気に出かけました。

Img_1715

お世話になっている、旭毛屋町の畑で収穫です。

まずは説明をしっかり聞いて、

Img_2252

いざ!

Img_2255

Img_2258

こんなに立派なのが!

Img_2254

Img_2256

Img_2264

50本あまりほりました!

収穫した大根は、葉をとって、

Img_2262

Img_2263

並べて土をかぶせます。

Img_2268

Img_2271

Img_2272

Img_2275

これは、2月ころ勝山市の雪室に貯蔵していただくまで、保存するためです。

今収穫し、土の中そして雪の下で保存し、雪室で貯蔵した大根が

来年の夏にはどんなおろしそばになるか、

考えただけでもワクワクしますね。

もう一クラスは、オンラインで大根ほりの様子を見ていました。

次の雪室貯蔵の時は、ぜひみんなで行こうね!

お世話になった方に心から感謝いたします。





 

2022年12月 9日 (金)

いいところ、み~つけた!

1年生の廊下には、はなまるの花が飾ってありました。

Img_1700

はなまるの中をよーく見てみると、

ほかの子たちからのその子のいいところがたくさん書かれています。

いいねえ~

Img_1701

2年生は?

「いいところツリー」というのを作っていました。

見せてもらいました。

Img_1707

ツリーの中に、友だちからの、その子のいいところや頑張ったことがたくさん書かれています。

一番上の星は?と聞いたら、

今日お家の人に書いてもらうんですって!

Img_1708

みんなきれいに色塗りして、大切にしているのが分かりますね。

星の中にどんな言葉が並ぶのか、楽しみですね。

少し早いクリスマスプレゼントですね。

5年生は、2組が黙々と版画やエプロンづくりをしていました。

Img_1709

完成したよ!と校長室まで見せに来てくれました。

Img_1713

なかなかかっこいい!!

6年生は、理科で発電中でした。

Img_1710

Img_1711

太陽の力や、ハンドルをぐるぐる回して電気を作っていました。

学級閉鎖や学年閉鎖がありますが、どのクラスも落ち着いて楽しく学習をしていました。

来週はみんなの元気な顔を見られるでしょう。

みなさん、よい週末を!