プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月18日 (金)

学校再開に向けて

来週月曜日に学校が再開されます。

この休業中、教職員みんなで、子どもたちを安全に迎えられる準備をしてきました。

これは、ちょっと前になりますが、

教室や職員室の消毒をしているところです。

Img_4768

Img_4773

Img_4763

トイレ等の清掃も、交代で行っています。

そしてこの2日間は、雪かきです。

児童玄関前はきれいに空いています。

そして、上からの落雪がないように、

Img4288

児童玄関と職印玄関の屋根の「へり」の雪も落としました。

先生方は、授業の準備もばっちりです!

来週からは

「南の子特別レベル」で生活します。

基本的には、クラスごとに生活し、できるだけほかのクラスとの接触を避けます。

2月いっぱいです。

来月の卒業式が無事迎えられるよう、少し窮屈な生活ですが、

学校に来れる喜びを感じながら、みんなで乗り切っていきましょう!

この土日も、気をつけて過ごしてくださいね。

来週元気な笑顔に会えることを、楽しみにしています。

最後のオンライン授業!

臨時休業が続いていますが、ようやく来週月曜日から学校再開です。

今日も、担任の先生方はオンライン授業です。

Img_4797

Img_4799

実験器具もありました。

Img_4800

こちらはロイロノートを使って、算数のテスト中。

Img_4801

みなさん、机を重ねたり、棚を載せたりしてタブレットをどのように置くか工夫しています。

Img_4803

Img_4804

Img_4807

Img_4808

Img_4809

書画カメラをタブレットとつないで図形の説明をしています。

Img_4810

Img_4811

「この図形をこちらに重ねると・・・」

の説明もよくわかります。

1年生もがんばりますよ。

Img_4812

Img_4813

意見や課題の提出も1時間の学習のまとめも、

ロイロノートを使って行います。

先生方も慣れないオンライン授業ですが

「ピンチをチャンスに!」を合言葉に

どんどん技術を身につけています。さすがです!

でも、授業が終わって、ある先生が

「子どもたちは、でもやっぱり教室でみんなで勉強する方がいい!

としみじみ言っていました。」と報告してくれました。

学校でみんなで学習することの大切さを実感してくれたようです。

来週には元気で会いましょう!

2022年2月16日 (水)

南の子たちへ

臨時休業が続いています。

みんな元気でしょうか?

今日は朝から雪がしんしんと降っています。

Img_4786

子どもたちのいない学校は、一段と寒いです。

でも、先生方はオンライン授業でみなさんとつながっています。

Img_4780

Img_4781

Img_4783

Img_4785

私も、全クラス顔を出しました。

画面越しにみんなの笑顔が見られて、ホッとしました。

黒板を映しながら、授業を進めたり、

Img_4787

Img_4791

Img_4792

このクラスは、画面から音読の声が聞こえましたよ。

Img_4790

このクラスは、班ごとにクラスルームをつくり、グループごとの話し合い活動をしていました。

さすが6年生!

Img_4793

Img_4794

あと3日間の臨時休業。学校に来れる日までは5日間あります。

みんなで工夫しながら授業を進めていきます。

お家でも、十分に感染予防と体調管理に努めて、

来週こそは、みんな元気に学校に来れることを祈っています。

みんなのいない児童玄関に貼ってある

今年の児童会のスローガンが目に入りました。

Img_4778

みんなで乗り越えるよ!

明けない夜はないのです。

2022年2月 9日 (水)

もうすぐ1年生!のお母(父)さん

学校説明会がありました。

感染予防のため、ちょっと寒いのですが、第2体育館で行いました。

Img_4753

全体を3つに分け、それぞれの場所で消毒をし、受付です。

Img_4757

検温もしていただき、自宅の場所も示し、

Img_4751

Img_4756

グループごとに分かれて座り、お話を聞いてもらいました。

Img_4750

私、教頭先生、1年主任、ザウルス と4つのお話しです。

学校生活の様子や、入学までにお願いしたいこと、児童教室の利用の仕方など、

スライドを見ながら説明をしました。

その後、物品販売です。

密を避けるため、こちらも3つに分かれて行ってもらいました。

Img_4760

Img_4762

制服・体操服・ランドセル・鍵盤ハーモニカ・引き出し・算数セット・・・などなど

両手にたくさん持って帰られました。

お帰りの際に、

「たくさん準備しないといけませんねぇ。たいへんだ~!がんばります!」と言っていたお母さんがいます。

実は教え子さんです。

来年度の新入生の保護者さんには、中学生時代を知っている方がたくさんいて、とても楽しみになりました。

よろしくお願いしますね。

芸術の冬!

2年生の授業が終わった大やすみ

5年生の子が

「校長先生。みてくださーい!」と

呼びに来てくれました。

何かな?と思って行くと、

Img_4734

校庭に何やら出来ています。

じゃーん!

Img_4737

トトロの雪像です。

また、スヌーピーの形も

Img_4739

2校時の体育?学活?図工?の時間に5年2組が作ってくれました。

実はこのトトロ、

トトロ ON トトロ なんです。

Img_4738

なかなか凝っていますね。

制作者たちです。

Img_4740

男子は、かまくら(トンネル)をつくっていたらしいです。

あとで見に行こう!

広い校庭ですから、ほかの学級も作ってくれるといいなあ。

青空に美しい雪景色も映えて、

勝山の冬の楽しみを満喫したようです。

Img_4736

1年生の算数、むずかしい!

今日は1年2組の算数の公開授業がありました。

内容は大きな数の計算の仕方です。

Img_4724

32個のおはじきに5個を合わせると?

という問題です。

2+5=7

30と7で37

なあんだ、かんたん!

と思うでしょ。

いやいや、本日のめあては

かぞえぼうをつかって、計算のしかたを説明しよう!

なんです。

実は、これ、位をそろえて計算することの理解へつながる大事な時間なんです。

位のしくみがちゃんとわかると、2年生の繰り上がりや繰り下がりがちゃんとわかるのです。

位を1年生は「おへや」とよんでいます。

1のお部屋、10のお部屋・・というふうに

お部屋が書かれたワークシートに数え棒を置いて考えます。

Img_4722

Img_4725

Img_4726

おとなりとも相談します。

Img_4727

Img_4728

Img_4729

先生方も、

「むずかしいね~」

Img_4721

そして、自分の考えをみんなの前で発表

Img_4731

Img_4732

Img_4733

私たちの子どものころは、

たしざんはこうやって計算するんですよ

と教えられたものが、今は

そのしくみを考えて、人に伝えられるという力が

求められます。

だからこそ、

むずかしい~!のです。

そんなむずかしいことをやっている1年生。

よくがんばっています!

やはり、この1年間の成長ってすごいですね。

学年別の委員会

月曜日の委員会は、5年6年が別々に分かれて活動をしました。

6年生は、教室で委員会ごとに集まり、児童総会の資料の準備です。

Img_4700

Img_4702

Img_4704

Img_4707

どの委員会も、とてもいい雰囲気です。

発表の練習をしているところも

Img_4703

春のように、オンライン児童総会になるかもしれませんが、

6年生最後のまとめに頑張っていました。

5年生は、来年度のはじめに、生活オリエンテーションで使う、

「委員会紹介動画」の制作や

「6年生を送る会」の話し合いをしていました。

Img_4693

Img_4694

Img_4696

Img_4697






Img_4691

来年度、委員会を決める時に、委員会の仕事がわかると、

より意欲をもって取り組めますね。

6年生を送る会は、5年生の最上級生へ大きなステップです。

コロナ禍ですが、いろいろと考えて活動をしています。

2022年2月 8日 (火)

2月8日の給食

古代米ごはん 根菜汁 イカ下足揚げ 小松菜の煮びたし 牛乳 568Kcal

0208今日は歯ッピー給食です。

古代米ごはんにはほんのり塩の味がしてとても美味しかったです。

イカ下足は思っていたよりも柔らかかったので、すぐ食べられました。

本当はもう一個食べたかったぐらいです(笑)

2022年2月 7日 (月)

2月7日(月)の給食

ごはん まいたけ汁 さばの塩焼き おはづけ きなこクリーム大福 牛乳  674Kcal

Img_1209

今日はふるさとの日にちなんだメニューです。

2月7日は福井県の誕生日だそうです。

寒い!でも美しい週明け

今朝は冷え込みました。

車の外気温は-5℃でした。

久々の玄関前の雪かきも、パウダースノーで軽かったです。

子どもたちは元気に登校しました。

Img_4652

Img_4653

「無言あいさつ」も定着しました。

Img_4658

Img_4662

Img_4663

いい感じです。

オンライン朝礼を経て、さあ授業開始!

1年生の体育では、大縄跳びの練習でをしていました。

Img_4666

Img_4667

Img_4670

さあ、3分間で何回跳べるかな?

Img_4674

時間との戦いです。

「がんばれ~」

声をかけたり、いいタイミングで前の子をおしてあげたり。

Img_4673

だんだん上手に跳べるようになってきました。

Img_4671

来週のなわとび大会に向けて、

休み時間もなわとびを頑張っている子が

たくさんいます。

Img_4681

Img_4685

Img_4686

来週までみんな頑張れ~

なわとび大会が楽しみになってきました。

すっきりと晴れて、美しい冬景色がみんなを見守っているようです。

Img_4682

Img_4687