プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月25日 (木)

2年ぶり?第1体育館での朝礼

今日は第1体育館で朝礼をしました。

コロナがおさまってきたこともあり、先日の避難訓練のこともあり、

みんなで、集まって、みんなの頑張りを見守るという活動をして

なんとか今年の卒業式は全員で6年生を送り出したい!と思ったからです。

Img_3198

先生方が子どもたちに、その思いをちゃんと伝えてくださり、初めての第1体育館ですが、とても静かに落ち着いた雰囲気で集まることができました。

たくさんの表彰も、みんなで見守ることができました。

Img_6904

Img_6906

Img_6927

Img_6934

Img_6935

Img_6937

とてもいい顔でお話も聞けました。

そして、久しぶりの生ピアノでの校歌です。

Img_3200

とてもいい声で歌えました。

第1体育館は、よく響きます。

「南の子はちゃんとできるよ!」ちょっと自信が持てた朝礼でした。

2021年11月24日 (水)

ミシンとなかよし

5年生が家庭科の授業をしていました。

エコバックをつくっていました。

様子を撮ろうと思っていましたが・・・

Img_3190

Img_3191

Img_3192

すぐに、

「校長先生、これどうやるんですか?」

「返し縫いはどこまで縫えばいいのですか?」

「ミシンが動きません!」

「下糸がからまります!」

などなど、たくさん声がかかり、お手伝いをし、縫う手助けもしました。

Img_3193

直線縫いだけなのですが、なかなかみんな進みません。

でも、

「ミシンがうまくいくと、なかなか楽しいな。」という声も聞こえてきて、

もうすぐ完成しそうです。

みんな、ミシンと友だちになってね!

11月24日の給食

いちほまれ 春雨スープ からあげ のり酢あえ 牛乳 700Kcal

1124今日は子どもも大人も大好きなメニューばかりでした!

のり酢あえは、好きな給食アンケートのナンバー1になったこともあるぐらい人気メニューです。

味付けが本当に美味しいんです。

初めて食べた時にハマってしまったぐらい大好きな給食です。

からあげも食べやすい大きさでした。

南の子集会がありました。

Img_3160

久しぶりの集会です。

まず、体育委員会から、レッツランを頑張った人に賞状が贈られました。

Img_3164

Img_3166

次は班ごとに6年生が考えた遊びをします。

Img_3171

Img_3173

Img_3177

フルーツバスケット ハンカチ落とし 震源地ゲーム などなど

どの班も楽しそうです。

こちらの班は、ピンポン玉をスプーンでリレーです。

Img_3181

Img_3185

あまりスペースがなくてもでき、1年生から6年生まで楽しめることを、工夫して考えてありました。

楽しいひとときでした。

2021年11月22日 (月)

11月22日の給食

さつまいもごはん えのき汁 ちくわの天ぷら 塩もみ 牛乳 565Kcal

1122今日のさつまいもごはんは、とても甘いさつまいもとほかほかのごはんで美味しかったです。

秋にぴったりのメニューですね。

塩もみの塩加減もバッチリでした!

明日は勤労感謝の日です。

いつもみんなのために一生懸命働いてくださっている方々へ、感謝の気持ちが表せられるといいですね!

避難訓練がありました

地震から火災が起こった想定での避難訓練です。

消防署の方も来ていただきました。

Img_3151

Img_3136

今日は雨なので、第2体育館へ避難します。

Img_3138

Img_3140

どのクラスもすばやく非難することができました。が、マスクをしているからなのか、ハンカチを使っていない子も多く、集まってもおしゃべりの声が・・・

Img_3142

残念ながら合格点はあげられませんでした。

体育館への避難だったせいか、休み明けだったせいか、ちょっと緊張感が足らないように思いました。

次こそは、真剣さ100%でがんばってほしいです。

消防士の方からのお話を聞きました。

Img_3144

自分の家の住所と電話番号、言えますか? の質問に、

低学年はけっこうたくさん、そして高学年の中にも

言えない人がいると判明!

いざとなって大人とはぐれたときに、しっかり自分の住所を言えないと、安否確認や家族との再会ができなくなるかもしれません。

1年生でもしっかり言えるようにしておきましょう。高学年は当然です。

最近、火事のニュースが多いです。

いざという時に備えて、しっかり家の中の点検をしたり、もしものことが起こったら・・・ということをご家庭でも話し合ってみてください。

連休の間のちょっとどんよりした日です

お天気のせいか、休み明けのせいか、本日は子どもたちの様子がちょっとどんよりしています。

あいさつもちょっと元気がありません。

今日頑張れば、明日お休みです。

みんな大丈夫かな?と思い授業を見に行くと...

1年生と2年生が交流しています。

Img_3101

Img_3102

これは、2年生が国語の追っても大切なこと時間に作った説明文「おもちゃの作り方」を、実際に1年生にわたしておもちゃを作ってもらおう!というもの。

Img_3104

つくるおもちゃは8種類。

Img_3103

人にわかりやすく書く、話すことはどの教科でも重要視されている、生きていくために大切な力です。

その説明文を見せてもらうと、

Img_3108

材料や手順が、写真入りでわかりやすく、きれいな字で書かれています。

さて、1年生はわかってくれるかな?

Img_3109

Img_3110

1人に1人ずつ担当を決めたら、説明文をわたします。

つい教えようとする2年生。いやいや、まずは読んでもらってから。

漢字にはよみがなもついています。

いったん2年生は廊下へ。

Img_3115

Img_3117

1年生、ちゃんとわかるかなあ?

心配そうな2年生。

Img_3118

そのあとは、2年生は「お助け隊」として1年生を手伝いました。

Img_3121

Img_3122

Img_3124

Img_3125

Img_3128

やっぱり1年生の前だとつい教えちゃうんですよね~

一人一人が優しいんです。

1年生もこの笑顔。

Img_3106

楽しいひとときでした。

3年生は書写をしていました。

Img_3132

4年生は体重測定の後の保健の授業でした。

Img_3134

どのクラスも落ち着いて授業が進んでいました。

やはり、学校生活が始まってしまえば、子どもたちは元気です。

よかった!!とほっとしました。

2021年11月19日 (金)

「成器塾」滝川泉さんをお招きして…

勝山公民館の取組である「成器塾」に6年生が参加しました。

お話を聞かせてくださったのは滝川泉さん。今年88歳を迎えられたそうです。

Img_3775

Img_3776

 日本が終戦を迎えた夏、滝川さんは6年生。話を聞かせていただいた6年生と同じ年齢でした。

 戦争を通して、家族を、日本を、世界を、どのように感じていたのか、また、戦後、何を感じ、何をめざし、どのように生きてこられたのか、力強く、そして、やさしい口調で話してくださいました。

 聞かせていただいた貴重なお話の中から、子どもたちへの励ましの言葉を紹介します。

Img_3774

「あなたの心の鏡は、次の3つに現れます。一つは、目。一つは、口元。そして、もう一つは、指先です。目をしっかり見開き、口元をぐっとしめ、指先に力をいれてすっと伸ばしてみてください。人は、それだけで変わってきます。心の鏡を意識して、みなさんの人生を、皆さんで切り拓いていってください。」

滝川さん、ありがとうございました!

地区別授業参観日 第3日目

今日は、元町、本町、立川町の方の授業参観日です。

昨日よりもちょっぴり気温の低い朝でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱい!です。

あいさつ隊もこのとおり。今週も明るくてあったかいあいさつを届けてくれました!

Img_3051

<1年1組>国語 ともだちクイズをしました。

目標は、「ただしくつたえよう!」伝わったかな?

Img_3057

<1年2組>国語の時間に読み聞かせ。

読んでいるのは、いつものボランティアの方ではなくて、同じクラスのお友達!

Photo

<2年1組>国語 カタカナの言葉集めをしました。

いっぱいあるカタカナで書く言葉。家でも、身の回りを見回してくださいね。

2

<2年2組>算数 九九大王が、前よりも服を着ている・・・

顔を見ることができるのはいつかな?楽しみです!

Photo_2

3年生は、親子道徳の取組で、「ちゃんとつかえたのに」を題材に、情報モラルについて考えました。週末、お家の方からコメントをいただくことになっています。ご協力、よろしくお願いします。

<3年1組>

Photo_3

<3年2組>

Photo_4

<4年1組>道徳 「いじりといじめ」

思っていることたくさんありそうです。家でも話題にしてくださいね。

Photo_5

<4年2組>音楽 音楽室から「もみじ」の合唱の美しいハモリが聞こえてきました。

リコーダーの音もきれいでしたよ!

Photo_6

<5年1組>道徳 力を合わせて協力することが目標でした。

頭を寄せ合って、目標達成できてますね!

Img_3077

<5年2組>英語の授業です。

メーガン先生と、店員さんとお客さんになった場面の会話をします。

ていねいなたずね方や答え方を学びました。

Photo_8

<6年1組>算数 比例の学習です。

比例って身の回りにたくさんある楽しい現象です。見つけてみてくださいね。

Photo_9

<6年2組>算数 こちらも比例の学習です。

来年、中学1年生の数学でもこの時期にやりますよ。「比例」覚えていてくださいね。

Photo_10

<さくら学級><ひまわり学級><たいよう学級>

Photo_11

3学級とも、複数の学年で学習することが多いのですが、どのクラスも工夫して、あったかい雰囲気で学習しています。

3日間開催の授業参観へのご理解とご協力、ほんとうにありがとうございました!

11月19日の給食

ぼっかけ 焼き鯖 彩りおはづけ 水ようかん 牛乳 599Kcal

1119焼き鯖の皮がとてもしっかりしていて、身は柔らかくて美味しかったです。

骨もなく、全部食べられました!

ぼっかけはスープのだしがごはんに合う味でした。

そして福井の冬と言えば水ようかんですよね!

この水ようかんは福井県の栄養教諭が監修した水ようかんです。

とても甘くて濃くて美味しかったです!