合同体育大会大成功!その3
*おわび
日曜日に、容量がいっぱいになり、「その3」を公開できませんでした・・・
遅くなって申し訳ありません・・・
各学年種目です。
昨年度はできなかった種目です。
低学年は玉入れ。
玉の数を決めて、入れる時間を競います。




みんなの応援が優しいです。


アナウンスもバッチリ!

準備後始末は、環境委員会が活躍!



続いて中学年種目です。
布を使って、ボールを送るリレーです。
ボールをもって走るところよりも、受け渡しのところが難しいんです。




でも、3年生も4年生も練習の時より、ず~っと上手になっていました。
感心!


アナウンスもバッチリ!

高学年は次のリレーの準備をしているので、応援席は低学年がかわいくがんばっていましたよ!


そして、後片付けもしっかり!


そして使ったビブスはこの通り!

いい感じだね~!!
最後は、体育大会の花形、高学年リレーです。
南校の伝統?の入場




4色それぞれのパフォーマンスです。
さあスタートです!
いちについて~ よ~い

どん!

まずは5年生から





差がついてもあきらめません!そしてバトンは5年生アンカーから6年生へ!


6年生は、小学校最後の種目です。






応援席は低学年中学年ががんばっています!








やはり、リレーは盛り上がります。
みんなよく頑張りました!
そして閉会式。
成績発表では、企画委員会ががんばりました。






体育大会での自分の「すごい」ところ見つかったかな?

お家で会話が弾んでいるといいな。
万歳三唱も元気でした!

そして涙の解団式です。










最後は6年生全員でパチリ!

6年生の笑顔に、真っ青な空がよく似合います。
よくやり切りましたね!
本当にいい体育大会でした。
お家の方も、たくさん協力してくださって、ありがとうございました!

