プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月 3日 (金)

学年掃除がんばっているよ!

異学年交流ができない学校生活。

そうじも学年だけでやっています。

Img_9802

2学期から、はじめのあいさつをなくして、来た子から始めることになりました。

北館1階で一番早かったのがこのふたりです。

保健室は6年生。こちらも早かったですよ。

Img_9803

廊下は4年生。

Img_9804

Img_9805

トイレは6年生。

Img_9807

そして今日はゴミ集めの日。

Img_9811

Img_9809

みんな静かに、黙々と自分の仕事をしています。

いい感じ!

さて、1年生は大丈夫かな?

Img_9812

がんばっていました!教室も廊下も1年生だけできれいにしています。

Img_9814

Img_9821

Img_9816

そして水捨てだって!

Img_9832

こんなバケツ、へっちゃらだい!

Img_9833

1学期と比べると、1年生ものすごくたくましくなったね~

体育館では、さすが5・6年生です。

まずは6年生。

Img_9817

Img_9818

拭いている姿がかっこいいですね。

5年生も負けてません。

Img_9824

Img_9822

広い体育館を何度もたてぶきして、そのあとは、

Img_9831

よこぶきもします!

これには感心!

体力も美しい心も育っています。

体育館のトイレも5年生です。

Img_9825

Img_9827

Img_9828

Img_9829

1つずつの作業を丁寧にやって次の作業に移っていました。

こちらも感心!

今日は1階しか回れませんでしたが、きっと全学年頑張っていますね。

みんな、Good Job!!

月曜日から始まった、長い「休み明け週」が終わります。

1週間よくがんばりました!

みなさん、よい週末を!

9月3日の給食

ごはん 五目スープ 秋野菜の炒めもの メロン 牛乳 616Kcal

0903ついに秋野菜が登場しました。もう秋の季節ですね。

なす、じゃがいも、ピーマンの炒め物、どの食材も柔らかくてとても美味しかったです。

そして、甘くて柔らかいメロンも美味しかったです。

今日はたくさんの子たちが「今日の給食はメロン!!」と言って楽しみにしていました。

夏休み作品展⑤

自由研究

高学年

実験したり、おもしろいものをつくったり、さまざまです。

Img_9645

Img_9646

Img_9647

このコガネムシ、ひかります!

Img_9648

Img_9653

5年生も仲間の自由研究に、興味津々。

Img_9654

Img_9656

Img_9657

Img_9659

Img_9660

兄弟で対決しながら実験した子もしましたよ!

Img_9663

Img_9664

Img_9665

Img_9668

Img_9669

Img_9670

Img_9671

Img_9675

Img_9676_2

Img_9677

Img_9678

Img_9681

Img_9683

Img_9684

Img_9685

Img_9687

Img_9655

Img_9689

Img_9695

Img_9688

Img_9699

Img_9704

Img_9710

Img_9711

Img_9712

Img_9713

Img_9705

Img_9706

Img_9715

全員の分を載せられなかったのですが、子どもたちの作品、

見ていただけない保護者の方に、少しで伝わるとうれしいです。

お家の方のご協力なくてはできなかった作品もたくさんあります。

ありがとうございました。


2021年9月 2日 (木)

9月2日の給食

ごはん 春雨スープ 鶏肉のてりやき マリネ 牛乳 626Kcal

0902鶏肉のさっぱりしたてりやきがとても美味しかったです!

個人的には、もっと食べたい!という気持ちになりました(笑)

春雨たっぷりのスープにいろんな具材が入っていました。

マリネの色味が、カレー風味なのかな?と思いましたが、食べてみるとカレーの感じはせず・・・

一体どうやってこの色を出しているのだろうと気になりました。

夏休み作品展④

自由研究編 ぱーと2

低学年

Img_9610

Img_9609

Img_9614

Img_9615

Img_9617

Img_9619

Img_9620

Img_9621

Img_9623

Img_9625

Img_9626

Img_9629

Img_9630

Img_9631

Img_9632

Img_9634

Img_9635

Img_9637

Img_9638

Img_9639

Img_9640

Img_9642

Img_9641

生き物や自然観察が多いですね。

ていねいにまとめてあります。

オンラインで朝礼

先日始業式を行ったばかりですが、今日は9月の第1木曜日。

朝礼の日です。

オンラインで行いました。

Img_5595

今日もいい姿勢でGOOD!

Img_5592

Img_5595_2

Img_5598

Img_5601

今日は先日2学期のめあてとした

「自分のすごいところ」探しをしました。

当たり前のことがあたり前にできている「すごさ」に気づき、

自分に自信をつけ、自分をもっと好きになることを

目指しています。

この4日間で感じた自分の「すごい」ところを5つ

ペアで言いあいます。

5つ言えない子には、ペアの子が言ってくれます。

Img_5604

Img_5605

Img_5606

Img_5608

Img_5610

どのクラスもいい感じです。

どんなことを言ったのかな?

オンラインでは聞けないところがちょっと寂しいですが、

担任の先生にあとで聞いてみますね。

Img_5612

このように他人のいいところ、自分のいいとこらに気づいて、自信をもって進んでいき、困難にも立ち向かう気持ちを養う学習を、

「ポジティブ教育」といい、勝山南部中学校で進められています。

成器南小学校も、積極的に取り入れていくつもりです。

お家でも、家族の「すごい」ところ探し、

ぜひしてみてください!

次に、吉田先生からのお話

Img_5619

Img_5629

Img_5631

こちらもしっかり聞いていますね。



次週は、

オンライン生活目標発表!になります。

楽しみです。

2021年9月 1日 (水)

9月1日の給食

ごはん 厚揚げのそぼろ煮 ししゃもの天ぷら おひたし 牛乳 776Kcal

0901今日から9月です!

最初の給食は1日アイアン給食です。

鉄分たっぷりの子持ちししゃもや野菜で鉄分をしっかり補います。

給食のおかげで午後の授業も体調ばっちり!ですね!

オンライン夏休み作品展③

工作 ぱーと2

昨日は見られなかった、一番の大型作品です。

Img_9760

ほかにも、新しく見るものがたくさんありましたよ。

Img_9761

Img_9762

布で作られたものも

Img_9764

Img_9774

Img_9772

Img_9773

Img_9775

Img_9777

Img_9778

Img_9780

Img_9781

Img_9782

Img_9783

Img_9784

Img_9785

6年生が作品展を見に来ていました。

Img_9786

これは6年生の作品。

Img_9787

Img_9788

工夫されています。

Img_9792

Img_9793

Img_9794

Img_9795

Img_9796

Img_9797

このほかに、国語の作品もあります。

Img_9766

Img_9767

Img_9768

Img_9769

南の子らしく、明るいのびのびとした作品が多いですね。