本日より通常通り クラブも始まりました!
コロナ警戒で、縦割り活動を制限していましたが、先日の県や市の緩和を受け、
学校生活でも縦割り活動を再開しました。
休み時間は、学年関係なく遊べます。



一輪車も再開!


掃除もいつもの縦割りにもどりました。
そして、みんなの楽しみにしていた、クラブ。
ようやくスタートです。
<スポーツクラブ>
ドッヂボールをしていました。


<なわとび・レクリエーションクラブ>
Eダンスで、準備運動中。


<テーブルゲームクラブ>
いろんなゲームを楽しんでいました。


<パソコンクラブ>
タブレットで、お気に入りのキャラクターを・・・


<ダンスクラブ>
新聞紙を使って踊っていましたよ!


<アートクラブ>
何をつくろうか相談中でした。


出来上がったら、校長室にも飾るよ!
<ミュージッククラブ>
何の曲をやろうか、どんな活動をしようか相談中でした。
昨年アンコンに出場したメンバーがたくさんいます。たのしみ~


月2回ですが、楽しいクラブ活動を送れるといいですね!
廊下には、1年生のかわいい自画像が貼ってありました。


思わずにっこりしてしまいますね。
1年生は、今日は町たんけんであさひ公園に行っていました。
校外学習も始まっています。
やはり、縦割りや郊外での活動は楽しいです。
↓


今日の焼きさばは、給食室のオーブンで焼かれたものです。



















今日はみんな大好き肉団子です!
今日は600Kcal以下メニュー!






大会前、1年生はとってもワクワクの様子。
まずは2年生。
準備運動もしっかりとして、いよいよスタートです!
この背中からみんなのやる気、頑張るぞの気持ちが伝わってきます。

男の子も女の子も、マラソンが得意な子も苦手な子も、一生懸命ゴールに向かって走り続ける姿がたくましくてかっこいい!!
1年生の走る姿もとっても素敵です!

途中で少し転んでしまった子もいたみたいですが、それでもしっかり立ち上がってリタイアせず走ることができました!
見守り隊の方々のおかげでみんな頑張ることができました。
これで1年生から6年生まですべての学年がマラソン大会を終えました。
白身魚の香味揚げ、見た目は唐揚げみたいですが、食べるとしっとりした白身魚!