11月20日の給食
11月20日(水)
ウインナーピラフ
野菜たっぷりスープ
チョコケーキ
11月23日は勤労感謝の日。私たちがいつもおいしい給食を食べることができるのは、食材を育ててくれる農家の人やその食材を運んでくれる人、給食を作ってくれる調理師さんなど、たくさんの人が働いてくれているからです。おいしい給食をいただけることに感謝し、たくさんの人たちの気持ちを無駄にしないよう、残さず大事にいただきましょう。
11月20日(水)
ウインナーピラフ
野菜たっぷりスープ
チョコケーキ
11月23日は勤労感謝の日。私たちがいつもおいしい給食を食べることができるのは、食材を育ててくれる農家の人やその食材を運んでくれる人、給食を作ってくれる調理師さんなど、たくさんの人が働いてくれているからです。おいしい給食をいただけることに感謝し、たくさんの人たちの気持ちを無駄にしないよう、残さず大事にいただきましょう。
11月19日(火)
ごはん
のっぺい汁
若狭牛ふくいポーク入りコロッケ
おはづけ【ふるさと給食】
今日の「ふるさと給食」は、里いもの産地である奥越地区の郷土料理「のっぺい汁」と、の特産品である「若狭牛」と「ふくいポーク」を使ったコロッケが出ています。福井県は素晴らしい自然の恵みのおかげで、食べ物が美味しい県として全国にも知られています。自然の恵みや生き物の命に感謝して、福井のおいしい食材をいただきましょう。
今日は、全学年で読み聞かせをしてくださいました。
先日亡くなられた谷川俊太郎さんの本を選んでくださっている方もおられました。
谷川さんの作品は、深いことをやさしい言葉で伝えてくれるものばかりです。
大人が読んで心に深く響くものを、小学生の時に触れることができるのは、
とても価値があると思います。
いつも子どもにとって良い本を精選してくださりありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします。
1-1
2-1
2-2
3-1
3-2
4-1
4-2
5-1
6-1
6-2
大休みの時間が、冬バージョンになりました。今までランタイムでしたが、なわとびタイムになりました。みんな、廊下や体育館に出て体を動かしています。がんばります!(先生も!)
日ごとに寒くなりますね。街路樹の木々も赤や黄色に色づいてきれいです。児童も、防寒着を着る子が多くなりました。
今週は、空き缶回収ウィーク!ご協力をお願いします。
ありがとうございます!
版画の制作が始まりました。6年生のクラスでは、修学旅行での一番の思い出を表現しているようです。細かな部分まで表そうと白黒を考えながら、黙々と取り組んでいます。
出来上がりが楽しみですね!
11月18日(月)
ごはん
カレーうどん汁
しゅうまい
酢のもの
勝山市では、みなさんに安心安全でおいしいごはんを食べていただくために、今月から食べるお米を、生産された農家(生産組合)が分かるように納品していただいています。作った人の顔が見える食べ物は安心ですね。今月は、農事法人組合「片瀬」で生産されたコシヒカリを使用しています。作ってくださった人や自然の恵みに感謝していただきましょう。
11月15日(金)
ごはん
コーンスープ
ハンバーグ
秋の味覚サラダ【ふくい省塩給食】
給食の食器を大切に使っていますか?食器カゴに片づける時に、投げるようにして入れる人を見かけます。そのようにすると食器が傷ついたり、欠けたりします。みんなが使う食器なので、ひとりひとりが丁寧に、大切に使いましょう。もちろん、食器だけではなく、箸やスプーン、お盆も大切に扱いましょう。食べた後の後片付けまで、心を込めてできると素敵ですね。
4年生以上の児童が、学校医の若林先生のお話を聞きました。初めに保健委員会の児童による「健康な生活のためのアンケート」の結果を発表しました。
その後、若林先生から「規則正しい生活習慣の重要性」について、具体例を用いてお話しいただきました。
その後の質問タイムでは、児童から「私たちは何時間ねるといいのですか?」など質問が上がり、興味深い質疑応答の時間となりました。
朝ごはんは、体内の時計が動き始めるもとになるから、とても大切だ、とわかりました。そして、規則正しい生活は、自分のパフォーマンスを上げるために重要です。今一度自分の生活を振り返り、実践できる態度を育てていきたいと思いました。
11月14日(木)
ごはん
根菜(こんさい)汁
大豆とさつまいものあまから
なます【丸ごと給食】
今日は丸ごと給食 です。福井県出身 のお医者さんである石塚左玄は、「栄養は食べ物の一部分だけではなく、全体にあるからごと食べるのがよい」ということを広めました。その訓えに習って、今日の給食には、そのまま丸ごと食べられる食材 を多く使っています。古代米、大豆、さつまいも、煮干しなど、加工せずに丸ごと食べられる食材がたくさんありますね。よくかんで食べましょう。