冬支度
日ごとに冬が近づいていることが感じられます。校庭の木々の葉も落ち、山々の木々も針のような木になってきました。まもなく、冬ですね。学校でも、冬に向けて準備が始まっています。写真は、児童玄関の前に敷くむしろやマットです。雪が降ると玄関前が滑るのを防ぎます。
日ごとに冬が近づいていることが感じられます。校庭の木々の葉も落ち、山々の木々も針のような木になってきました。まもなく、冬ですね。学校でも、冬に向けて準備が始まっています。写真は、児童玄関の前に敷くむしろやマットです。雪が降ると玄関前が滑るのを防ぎます。
ご飯 江戸っ子煮 春雨の酢の物 味付けのり 牛乳
日に日に寒くなっています。今日のレッツランタイムは、とてもいい天気で外で行うことができました。外で全校で走るととても素敵です。まもなく、冬の便りがやってきて、いつまでできるかなとふと思いました。もうしばらく続いて欲しいです。
水曜日以外毎日掃除を行っています。今日、グランドから体育館を通って外回りを歩いたとき、体育館での掃除が始まりました。ある児童が、雑巾がけをしていますが、なかなか出発しません。しばらく見ていると、雑巾を洗った児童が来たら出発しました。体育館は広いのでどこまで拭いたかわかりにくくなります。そこで、次の児童が来たときに「ここ拭いたよ」と分かるように待っていました。なるほどと感心しました。
ご飯 きのこ汁 ハマチのカレーフライ おかかあえ 牛乳
米粉入りパン コンソメスープ ミートスパゲッティ フルーツヨーグルト
若狭牛のすき焼き丼 大豆とサツマイモのあまから 三食あえ 牛乳
今日は、福井と勝山のめぐみを味わう給食でした。
2年生は恐竜博物館へ行きました。
恐竜博物館の中を見学したり、恐竜についてのお話を聞きました。
帰りにはきれいな虹が出て、子どもたちの目がとても輝いた1日になりました。
大休にグランドに出ると、きれいな秋晴れの中初冠雪の山並みが見えました。児童は元気にサッカーなどをして元気に走り回っています。
わかめうどん とりごぼうサラダ バナナ 牛乳