12月2日の給食
カレーライス コールスローサラダ ヨーグルト 牛乳
カレーライス コールスローサラダ ヨーグルト 牛乳
今日から12月。早いものであと1ヶ月するとお正月です。時間のたつのは早いものです。
5年生はハーモニーホールに行きました。実際にオーケストラの演奏を聴きました。
音楽で学習した威風堂々も聴けましたね。
6年生は総合学習で勝山市立図書館に行きました。勝山市の宝を探すために様々な本を手に取っていました。
ご飯 かきたま汁 コロッケ ボイル野菜 みかん 牛乳
3年生が、校外学習で勝山消防署を見学しました。
消防署の方から、消防署員の仕事の役割や施設・設備についての詳しい説明を聞いたり、司令室や消防車を実際に見せてもらったりしました。
今回のなかよし集会は体育館に集まるのではなく、学校内のあちこちに分かれてなかよし集会をしました。
魚つりや、しっぽとり、本探しなど様々なゲームをしていました。
高学年のみなさんがたくさん活躍していましたね。
先週図書委員会が中心になり、熱血読書大会がありました。合わせて図書室前に新しく入った図書の表紙が張り出してありました。つい、立ち止まって、読みたいなとワクワクする掲示です。たくさんの本を読むことは良いことです。時間を見つけて本をたくさん読みましょう。
施設員が学校内の落ち葉を片付けていました。中庭を見るとブルーシートが敷いてありました。良く聞くと、落ち葉を地面につくと土と一緒になりとりにくいのでブルーシートを敷、一気にとれるそうです。なるほど。
2年生が市立図書館に行って職員の方のお話を聞いた後、実際に本を借りて読むという体験をしました。
本の並べ方や工夫を凝らしたコーナーについての説明を聞いたり、ふだんは入ることのできない事務所やバックヤードに入れてもらったりして、市立図書館についてよりいっそうくわしく知ることができたようです。