9月14日の給食
キーマカレー シーザードレッシングサラダ フルーツポンチ 牛乳 786Kcal
今日はたっぷりごはんにたっぷりルーのキーマカレーと、フルーツもりもりのフルーツポンチです。
キーマカレーは、ルーの中に大豆や細かく刻んだ野菜がたくさんで意外と噛み応えがありました。
フルーツポンチは炭酸がきいていて、とてもお腹いっぱいです!
サラダはシーザードレッシングをかけてたべるサラダでした。
あっさりしていて美味しかったです。
キーマカレー シーザードレッシングサラダ フルーツポンチ 牛乳 786Kcal
今日はたっぷりごはんにたっぷりルーのキーマカレーと、フルーツもりもりのフルーツポンチです。
キーマカレーは、ルーの中に大豆や細かく刻んだ野菜がたくさんで意外と噛み応えがありました。
フルーツポンチは炭酸がきいていて、とてもお腹いっぱいです!
サラダはシーザードレッシングをかけてたべるサラダでした。
あっさりしていて美味しかったです。
ごはん じゃがいものみそ汁 からあげ おかかあえ 牛乳 704Kcal
今日はみんな大好きからあげです!
お肉が大きくなく小さくもなくで、どの学年も食べやすい大きさでした。
好きなものを最後までとっておくタイプの私なので、1個はしっかり最後までとっておきました(笑)
野菜のおかかあえは、かつお節の味が野菜にしみこんでいて、野菜嫌いな子でもモリモリ食べられたはず!
とても美味しかったです。
じゃがいものみそ汁はじゃがいもがみそ汁に溶け込んでいてまろやかで優しい味でした。
油揚げもたっぷりでした!
茶めし 豆腐のみそ汁 コロッケ ボイル野菜 牛乳 643Kcal
大事な大事な写真を消してしまいました・・・ごめんなさい・・・。
優しいしょうゆ味の茶めしがなんだかとても心が落ち着きました。
コロッケは衣がサクッサクで、具はほかほかで美味しかったです。
野菜がたっぷりの給食は元気になります!
コッペパン 手作り肉団子のスープ マカロニサラダ なし 牛乳 552Kcal
スープの肉団子は調理師さんが一つ一つ丁寧に作ってくださったものです。
たくさんの量を一つ一つスプーンで丸めて作ってくださったそうです。
とてもありがたいです。
そしてとっても柔らかい肉団子でした。
今日は勝山市産のきゅうりや福井県産のなしが給食に出ています。
地場産の食材はさらに美味しく感じました!
大豆わかめごはん けんちん汁 野菜炒め カミカミするめ 牛乳 565Kcal
今日は歯ッピー給食です。
給食の中には歯やあごを丈夫にしてくれる食べ物がたくさんです!
特にカミカミするめはとてもあごが鍛えられました。
けんちん汁には根菜や厚揚げがたっぷりで、優しい味のお汁が美味しかったです。
大豆わかめごはんはほんのり塩味が効いていました。
ごはん 切り干し 大根の旨煮 お好み焼き 和風サラダ 牛乳 546Kcal
今日はごはんにお好み焼きだから、きっと700Kcalぐらいあるんだろうなぁ~と思っていたら、なんと546Kcal!
意外なヘルシーさに驚きです!
そしてお好み焼きがふわっとしていて美味しかったです。
でもやっぱりお腹いっぱいになりました。
切り干し大根の旨煮は、どの具材にも味がよく染み込んでいてたくさん食べられました。
かばやきどんぶり 玉ねぎのみそ汁 わかめの酢の物 牛乳 610Kcal
今日はいわしのかばやきをごはんに乗せて食べるかばやきどんぶりです。
かばやきのタレがいわしとごはんによくマッチしていてとても美味しかったです。
わかめの酢の物のつるんとした麺の食感がクセになります。
さっぱりとした食べ物は体もさっぱりとしますね!
ごはん 五目スープ 秋野菜の炒めもの メロン 牛乳 616Kcal
ついに秋野菜が登場しました。もう秋の季節ですね。
なす、じゃがいも、ピーマンの炒め物、どの食材も柔らかくてとても美味しかったです。
そして、甘くて柔らかいメロンも美味しかったです。
今日はたくさんの子たちが「今日の給食はメロン!!」と言って楽しみにしていました。
ごはん 春雨スープ 鶏肉のてりやき マリネ 牛乳 626Kcal
鶏肉のさっぱりしたてりやきがとても美味しかったです!
個人的には、もっと食べたい!という気持ちになりました(笑)
春雨たっぷりのスープにいろんな具材が入っていました。
マリネの色味が、カレー風味なのかな?と思いましたが、食べてみるとカレーの感じはせず・・・
一体どうやってこの色を出しているのだろうと気になりました。
ごはん 厚揚げのそぼろ煮 ししゃもの天ぷら おひたし 牛乳 776Kcal
今日から9月です!
最初の給食は1日アイアン給食です。
鉄分たっぷりの子持ちししゃもや野菜で鉄分をしっかり補います。
給食のおかげで午後の授業も体調ばっちり!ですね!