プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

2020年12月16日 (水)

雪の朝

積もりました。

朝から、教頭先生と施設員さんが玄関を開けてくださいました。

Img_3369私は、お若い先生と一緒に、子どもたちの歩いてくる歩道を除雪しました。

Img_3364でも、子どもたちって、わざと雪のある所を歩いてくるんですよねぇ・・・

雪が降ると、子どもたちはうれしそうです。

元気に登校しました。

Img_3367その中で、見つけた優しさです。

まずは今日も頑張ってくれたあいさつ隊。

Img_3371児童玄関に雪を持ち込まないように、端っこの方で傘の雪を落とす子どもたち。

Img_3370

そして、写真はないのですが、除雪をしている私に、

「校長先生、僕代わりますよ!どこやればいいですか?」

と、私のママさんダンプを奪う6年生!

その6年生と私に、傘をさしかけてくれて、そのまま貸してくれた

2年生と4年生の女の子たち。

寒くてもあったかい朝でした。

2020年12月15日 (火)

5年生 わくわく カラフルポケット

 5年生はじめてのミシンで作品作りです!

 一生懸命細かい作業をしていますね~

Img_0424

手縫いもお手の物!

Img_0428

さてさて、どんな作品が完成したのかな・・・?

Img_0434それぞれ工夫した作品に仕上がりましたね。

何をいれるのでしょうか!

Img_0440

なんと!ポケットから手作りクッションです♡Img_0438実際に使ってみるのが楽しみですね!

12月15日の給食

中華おこわ 白菜スープ ビーフンサラダ やさいゼリー 577Kcal

1215とっても寒い今日みたいな日に温かいスープを飲むと、心が温まってホッとした気分になりますね。

シャキシャキの白菜が甘くてとても美味しかったです!

中華おこわはごはんがもちもちしていてお腹にしっかりたまりました!

1年生GO TO図書館!

福祉バスに乗って、1年生が市立図書館へ行きました。

Img_3345

Img_3346

Img_3350

Img_3352お気に入りの本を探します。

Img_3353

Img_3357どれにしようかな~?

Img_3359

Img_3358見つけたらさっそく読んでます!

Img_3355_2手続きをして借ります。

Img_3360たくさんのいい本と出合ったことでしょう。

これからお家時間が増えますから、しっかり読んでくださいね。

本は、心の栄養です!

初雪!

ついに雪が降りました。

寒いけど、美しい朝です。

Img_3334

Img_3324

Img_3325

Img_3326子どもたちも、防寒着を着て、長靴の子がほとんどでした。

Img_3327

Img_3328

Img_3329「湯降ったから、うれしいなぁ~。」

「ぼく、雪大好き!」

と言いながら、雪玉をもって歩いてきた子もたくさん!

そう、勝山の子どもですもの、冬も雪も楽しまなきゃ!!

「だいじょうぶだよ~」と言いながら、

プランターの花の雪をとっている子もいましたよ。

Img_3333子どもたちの心はあったかいですね。

そして教室では・・・

Img_3338

Img_3339やっぱり、半袖半ズボンがたくさん!!

1年生の国語です。

風邪ひかないでね!

2020年12月14日 (月)

お花の輪を広げよう

たくさんの苗が並んでいますね

232912621210431f9646f9ef071ea8e3

これは、環境委員で種から育てた苗です。

学校の児童玄関横の花壇に植えました!

植え切れなかった苗を変わりに南校のみなさんに育ててもらおうと思っています。

1226edeae72941cd8ad4c9a90ace8413

お花の輪が広がって、優しい気持ちも広がるといいですね。

12月14日の給食

ごはん おでん 根菜入りつくね ゆかりあえ 牛乳 616Kcal

1214つくねに大きめにカットされたごぼうが入っていて、ごぼうの味がよくわかりました。

沢山会さんからいただいた大根がおでんに使われてました!

ちくわたっぷりのおでんで、昆布もとても美味しかったです!

体育館トイレが新しくなりました!

今日は、雪の予報が出ていました。

子どもたちの服装も冬モード。

Img_3295

Img_3297

ホントに降るのかな~と子どもたちと話していましたが、

雲のすき間から、結構低い山まで雪が!

Img_3316ふもとまで下りてくる日も近そうです。

さて、体育館のトイレの工事が終わりました。

本日より使えます。

Img_3299パーテーションもなくなって、すっきり!

中に入ってみると、

Img_3300

ドアもきれいになりました。

手洗い場は自動です。

Img_3301_2

Img_3302

Img_3304男子の更衣室の横には、車いす用のトイレも完備!

Img_3305

Img_3307第1体育館のトイレ(外トイレ)もリニューアル!

Img_3313

Img_3314

どちらもとても美しくなりました。

ちなみに、教頭先生と相談して、心が落ち着くように、

床面をグリーンにしました。いかがかな?

ずっときれいなまま使いたいですね。

工事の皆さん、ありがとうございました。

2020年12月11日 (金)

12月11日の給食

ごはん まいたけ汁 ブリのミンチカツカレーフライ 大豆サラダ 牛乳 753Kcal

1211ブリは福井県産です。

身がとてもしっかりしていて美味しかったです。

ほんのり香るカレーとの相性も良かったです!

昨日の出来事

昨日、5年生はSASAに取り組んでいましたが、算数と理科の間の大休みの時間です。

Img_3276ん?何をしているのかな?

Img_3280実は、中庭にたまった落ち葉を集めてくれていたんです。

もちろんボランティアです。

先週もしてくれていましたが、昨日は人数が増えていましたよ!

「SASAの気分転換です!」といいながら、素手で一生懸命集めていました。

Img_3281

Img_3283あっという間に、袋が2袋、ぱんぱんになっていました。

「もう時間や!あと1教科、がんばるか!」

短い時間、さっと働いて、さっと戻っていきました。

とてもさわやかな風のようでした。

ありがとね!

そんな5年生たちがつくってくれた新聞が、県の「ふるさと新聞」になって届きました。

県の教育委員会がつくったもので、県内の4校の作品が紹介されています。

我が成器南小のはなんと1面です!

Img_0006

Img_0007

Img_0008ほかに、三国南小、永平寺町の御陵小、高浜町の青郷小が紹介されています。

全校児童に配布しました。

県内にも多く配布されています。

子どもたちの頑張りを多くの方に知ってもらうのは、うれしいことですね。