雪の朝
積もりました。
朝から、教頭先生と施設員さんが玄関を開けてくださいました。
私は、お若い先生と一緒に、子どもたちの歩いてくる歩道を除雪しました。
でも、子どもたちって、わざと雪のある所を歩いてくるんですよねぇ・・・
雪が降ると、子どもたちはうれしそうです。
元気に登校しました。
その中で、見つけた優しさです。
まずは今日も頑張ってくれたあいさつ隊。
児童玄関に雪を持ち込まないように、端っこの方で傘の雪を落とす子どもたち。

そして、写真はないのですが、除雪をしている私に、
「校長先生、僕代わりますよ!どこやればいいですか?」
と、私のママさんダンプを奪う6年生!
その6年生と私に、傘をさしかけてくれて、そのまま貸してくれた
2年生と4年生の女の子たち。
寒くてもあったかい朝でした。




それぞれ工夫した作品に仕上がりましたね。
実際に使ってみるのが楽しみですね!
とっても寒い今日みたいな日に温かいスープを飲むと、心が温まってホッとした気分になりますね。


お気に入りの本を探します。
どれにしようかな~?
見つけたらさっそく読んでます!
手続きをして借ります。
たくさんのいい本と出合ったことでしょう。


子どもたちも、防寒着を着て、長靴の子がほとんどでした。

「湯降ったから、うれしいなぁ~。」
子どもたちの心はあったかいですね。
やっぱり、半袖半ズボンがたくさん!!

つくねに大きめにカットされたごぼうが入っていて、ごぼうの味がよくわかりました。

ふもとまで下りてくる日も近そうです。
パーテーションもなくなって、すっきり!


男子の更衣室の横には、車いす用のトイレも完備!
第1体育館のトイレ(外トイレ)もリニューアル!

ブリは福井県産です。
ん?何をしているのかな?
実は、中庭にたまった落ち葉を集めてくれていたんです。
あっという間に、袋が2袋、ぱんぱんになっていました。

ほかに、三国南小、永平寺町の御陵小、高浜町の青郷小が紹介されています。